![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/93c256a5166a4bb438dc3a3ae5226627.jpg)
【市川タンタンメン】「魂麺@本八幡」創作ラーメンの魔術師と称される山西店主が学生時代に食べ慣れた「勝タン」をアレンジした傑作!
【お店の紹介】
・「魂麺(こんめん)」の創業は、2004年7月28日。「魂麺まつい」時代から通算で17年目。
・山西店主の師匠は、松戸五香(現在は元山に移転)の「13湯麺(カズさんとんみん)」の松井さん。松井さんは自家製麺を千葉県に広めた先駆者のお一人。松戸「らーめん寺子屋」の塾長も歴任。
【ラーメンの紹介】
・山西さんは学生時代、勝浦で勉学に励んでいて、勝浦名物の「勝タン」もよく食べたそうです。店主として魂麺の厨房に立ち、日本全国のラーメンを食べ歩きながら、数々の創作ラーメンをリリースして来ました。その集大成の一つとして、近年、「市川タンタンメン」を創作。市川の新たなご当地ラーメンとして認知される日も近いです。
【IMPRESSION】
・多分ロッキーが一番山西店主の創作ラーメンを食べているフリークの一人だと思いますが、市川タンタンメンは、自家製ラー油に、自家製麺、自家製にこだわった山西店主の傑作のラーメンの一つだと思います。
・「辛い」でも美味い。玉ねぎOFFで、白ネギONで、ひき肉の旨味が後から追いかけてくる、合わせる自家製麺がまた進化系。一体感がたまりません。ラー油の辛さでむせるので、深呼吸は厳禁。
【その他】
3月23日(火)から26日(金)まで、埼玉県所沢にある「ラーメンウォーカーキッチン」に出店。アゴ出汁のラーメンや、油そば、あと限定麺で勝負するそうです。こちらも楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/b282e2543255a94f6e2e69a32257c0f6.jpg?1615205421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/337b9912e163a338e7cf3cfdf96f8fe8.jpg?1615205421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/22d6b967191146e4dae74bebf3c1b035.jpg?1615205421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/80644294b243e3aeadb18ed9c4e91d1e.jpg?1615205421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/e5cb9960bf3672c2d1c48db0f92d305c.jpg?1615205423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/f9beb315532650f253f3203af5dc4e35.jpg?1615205424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/6b7ca02e9171ba4d694f3f7a295adef3.jpg?1615205424)