![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/cdbd2669a1b042483a9edf3fedb2ad0f.jpg)
【祝!創業16周年】市川市・行徳の「がんこ11代目」
市川インターから浦安にのびる、バイパス道路。
1990年代、その道路沿いに沢山のラーメン店が軒を連ねて、いつしか市川屈指のラーメン激戦区に発展。
その中で「一条流がんこ11代目」は、真黒い外観に特に店名の看板は無く、骨がぶら下がっていれば営業中の合図というユニークなお店として、16年前の6月11日に創業。
その中で「一条流がんこ11代目」は、真黒い外観に特に店名の看板は無く、骨がぶら下がっていれば営業中の合図というユニークなお店として、16年前の6月11日に創業。
先月めでたく丸16周年を迎えました。
昨年の2月からは店主念願の「自家製麺」にシフト。
つけ麺だと麺の美味しさが際立ちますね。
真っ赤なツケダレは未食の方には「勝タン」?と思われがちですが、マイルドな自家製
のラー油ですので、ちょっと喉に来るぐらいです(笑)
定番の醤油ラーメンや、塩ラーメン、味噌ラーメン、味噌つけ麺、あっさりつけ麺などもあり、本当に楽しいお店です。
近年、流行り廃りの問題で10年続くのが難しいラーメン業界にあって、市川市の元祖ラーメン激戦区で今も人気なのは、店主のセンスが光ります☆!
昨年の2月からは店主念願の「自家製麺」にシフト。
つけ麺だと麺の美味しさが際立ちますね。
真っ赤なツケダレは未食の方には「勝タン」?と思われがちですが、マイルドな自家製
のラー油ですので、ちょっと喉に来るぐらいです(笑)
定番の醤油ラーメンや、塩ラーメン、味噌ラーメン、味噌つけ麺、あっさりつけ麺などもあり、本当に楽しいお店です。
近年、流行り廃りの問題で10年続くのが難しいラーメン業界にあって、市川市の元祖ラーメン激戦区で今も人気なのは、店主のセンスが光ります☆!