![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/4b139d68953ace8a7e824f453e17221e.jpg)
【2022年千葉ラーメン総選挙グランプリ】2014年創業の「らーめん処 彩蓮@大森台・蘇我」千葉県が世界に誇る、「家族愛」と「ラーメン愛」に溢れた銘店☆
【らーめん処 彩蓮@大森台・蘇我】
今年の千葉ラーメン総選挙グランプリの「らーめん処 彩蓮(さいれん)」の創業は2014年11月1日。
彩蓮がオープンした2014年も沢山の新店が千葉県内にオープンしました。
東千葉には、「らーめん処まるは」出身の「濃麺海月(4月2日オープン)」、京成大久保には「麺屋青山」出身の「肉そばゴッド(3月10日オープン)」、南流山には「兎に角」出身の「麺処 桃太郎(5月18日オープン)」、安房鴨川には旧頑頭の「らーめん どらどん(3月30日オープン)」もオープン。
またこの年は、大網に「ラーメンイレブン」が短期間でしたが復活した年でもありました。
2014年は外房・北総にラーメン旋風が吹き荒れた年でした。
その中で新しい千葉ラーメンの潮流をクリエイトしたのが、佐倉に登場した「鶏そば凜(5月3日オープン)」、そして千葉市大森台・蘇我に登場した「らーめん処 彩蓮(11月1日オープン)」です。
それまでラーメンを食べなかった層が、敬遠していた層が、凜や彩連へラーメンを食べに行くようになりました。
鶏をテーマ食材にしていたり、彩の豊かな野菜を綺麗に盛り付ける点も似ています。店主のアットホームな接客もそれまでのラーメン店にはなかったもの。残念ながら佐倉の凜は2016年12月11日に閉店、2017年、鹿児島に移転してしまいましたが、彩蓮はオープンから着実に客数を伸ばして、毎年GWには開店前に40人を超える行列を作り、千葉県の人気ラーメン店投票でもグランプリに2度輝いた、今千葉県で要注目のラーメン店です。
では彩連(サイレン)をご紹介します。店主の日笠さんは、学生時代から「彩(いろどり)」という字が好きでした。ラーメン屋さんに勤めるようになり、自分でお店を持ったら、「彩」という漢字を使った店名にしようとずっと思っていたそうです。人生は彩りをより多くすれば幸せになれる、「蓮」はハスと読み、ハスは連なって多くの実をつける、彩りを連ねて、沢山の実(=幸せ)をつける、それが日笠さんが店名につけた思いだそうです。深いですね!
ただ子供達には消防署が近いので、消防署の「サイレン」からきたと説明しているんだとか。それも面白い。
ご自宅を改装して、店舗兼住宅にされたそうですが、そこにも驚くべきこだわりがありました。利益を求めるよりも細かいところまでこだわったラーメンを提供したい、その思いから敢えて駅前の商業店舗ではなくて、自宅を改装して店舗兼住宅にされたそうです。ただ改造費用は予想以上にかかってしまったそうですが。
しかし店主のアイディアは、奥様や、息子さんもお店を手伝う、本当にアットホームなお店になりました。
彩蓮のラーメンは、鶏ガラを丁寧に下処理して、徹底した温度管理で濁りのない黄金色したスープが基本。化学調味料は不使用。3種類の塩をブレンドした塩ラーメンは、すっきりと飲み干せるスープ、麺は船橋市の山田食品の平打ちストレート麺。チャーシューは四元豚肩ロースと国産鶏の低温コンフィーチャーシューが付き、半味玉、も付きます。
【最新の食レポ!】
2022年9月19日の月祝は、台風14号が日本列島を縦断する悪天候の日でしたが、この日も、彩蓮フリークの皆さんが店頭に集結。
店頭の3台分の駐車場も、入れ替わり、満車になり、人気の高さ、お客さんのマナーの良さも伺えました。
ロッキーは毎度、京成線の大森台から歩いて、店頭へ。
店内満席で、既に5名ほどの店頭待ち。
ロッキーが3人分の待ち席になった頃に、急に雨が激しく降り出しました。すると並んでる常連さんが店頭の彩蓮の傘を手に取り、雨宿り。なるほど雨に濡れないようにお店の「心配り」がそこにありました。接客係が、奥様から、長男さんに代わっておりました。立派になった長男さん、やはり親の教育が行き届いてるのでしょうね。さすがです。
この日は何を食べるべきか?
こちらはロッキーから見ると、「町中華」の進化版。通常、町中華は、その街の起点となるお店で、地元の人が足繁く通う銘店。ただ季節感はない。そこに彩蓮流に、メニューに季節感を盛り込んで、夏の定番メニュー、冬の定番メニューを作って、来る人を楽しませる。今年は既に冷やし中華はメニューから消えて、彩り野菜の冷製まぜそばが、この日でラスト。この流れで言うと、冷製混ぜそばですが、この日どうしても食べたかったのが、塩ラーメンと、「冷し麻婆麺〜至高のクインテット冷し麺」この2つを食べ比べて見たかった。
それでオーダーは、塩ラーメンを半麺で、そして「冷し麻婆麺〜至高のクインテット冷し麺」に半ライスの腹パンコースにしました。もう夕飯抜きねw
【塩ラーメンは至高の黄金スープの美味さがエクセレント!】
店主さんが日々愛情を込めて作る黄金出汁のスープ、それで作る塩ラーメン、このラーメンがめちゃくちゃ美味しい!!これで税抜700円はめちゃめちゃ安い。この黄金スープは旨味の層がしっかりしていて、心底美味しい!町中華のスープストックとしての最高品質の黄金スープで、このスープから「冷し麻婆麺〜至高のクインテット冷し麺」も作られる訳で、これは美味しいに決まってる!
【「冷し麻婆麺〜至高のクインテット冷し麺」、甘・辛・酸・痺・香の5重奏の冷し麺!】
この冷し麺も、驚きの美味しさ!やはり冷し中華と、麻婆麺の2つの良いとこドリの、ハイブリッドな冷し麺。なかなか熟練の職人さんでないと作れないレベルの特級品。ロッキーは勝浦担々麺も以前「江ざわ」で、大辛をいただいたこともあり、あの時は江澤さんがサービスで、お玉に4杯、ラー油をサービスしてくださいまして、吹っ飛びましたwこの「冷し麻婆麺」はエポックメイキングな、革命的な逸品。日本全国、ここでしかいただけない逸品、これは必食なラーメンです!!
【まとめ】
彩蓮の店内は、まるで町中華のホームドラマを見ているようで、接客、味わい共に、パーフェクトなお店ですね。
ご馳走様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/65191d31f7c6e3904c03750a16ad6825.jpg?1663592817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/1d883d28efd1fd887180339505337d3d.jpg?1663592817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/11128807b4ae4987826043577f470dbd.jpg?1663592817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/9b4a0ec7053409c44c52c4e4dc91cbf4.jpg?1663592817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/712170feccee5ab914984e99fe477021.jpg?1663592817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/88e33d344aed92960dac8f23a58e99f1.jpg?1663592817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/7d298667a8488c30bcb1c057743e3ac1.jpg?1663592820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/9c22efec7ee0163bb245f06e50b78a7d.jpg?1663592820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/89cfa988ebaf0f84513906f404420645.jpg?1663592819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/1e9ed3d15e8f8215a3d070a1de73c58c.jpg?1663592820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/f39a7caabb4e1191b18ada8f83b61460.jpg?1663592871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/6da223ded609be7ef15296016a5190e2.jpg?1663592871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/9af12a3d3fa75186a4f1467faf9ec4f4.jpg?1663592872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/54e2cc2428d3120a080fbf3017a5bff0.jpg?1663592872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/b97792d432aa4160dc1cff2b43f6bce2.jpg?1663592872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/70bdafc693963c9f8c5f01bf4318488d.jpg?1663592872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/24c2034c801ff4623028f229c865290b.jpg?1663592874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/da2fd74fb87fc7b9129366c71fe49c88.jpg?1663592874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/7439e51090d1317ecbc3d77c10ba692f.jpg?1663592874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/0254eb6de065b50e07076135aeb93413.jpg?1663592874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/f742c6087157277dbbdae51acd918f08.jpg?1663592896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/e4cad025997ad3fb6802cb02ad87ec54.jpg?1663592896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/c4ab282e81d299ec6cd59be2e8523c0e.jpg?1663592896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8e/a593ed05784bd7af4e8c33bc02c17125.jpg?1663592896)