ゲストの皆様、いつもgooブログ~ROCKY MUSEUM(館長日記)をご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
お陰様で1日3000アクセス平均、大変感謝です!
ところで、
2009年4月30日(木)の平日ですが、
タッキーの通っている小学校のPTA総会がございまして、
な、なんと、
この私が、
PTAの副会長に任命されました。
今まで「仕事が忙しい」「サラリーマンだから」という理由で遠回しに避けて参りましたし、私のような若輩者がPTAで副会長になるなんて、想像もしておりませんでした。
しかし・・・私も、人生~後半戦!
本八幡でもいくつかのラーメン屋さんが、「地域貢献」をされております。
私も「地域貢献」の観点から、そしてまたタッキーと言う子供を愛する気持をもう少し広げて、私が住む地域の愛すべき子供達の為に何か出来ることをしようとの観点より、PTA副会長の職責を自分の貢献出来得る範囲内で全うしていこうと思っております。
とはいえ、メインはラーメン館長、サブとしてPTA副会長ですw
またカテゴリーごとにブログを新たに立ち上げる方式も他所ではございますが、私にとってラーメンも私の人生の一部、ベースボールも人生の一部、私の家族は人生のメイン、お仕事は食べていく手段、との観点より、今回新たに「PTA副会長日記」というカテゴリーを、当館長日記内に設けました。
新米PTA副会長が、難問にぶち当たり悩み苦悩する姿も、そして人間館長がだんだん成長していく様もご覧頂けたらと存じます。
という訳でこれからも末永く「ROCKY MUSEUM(館長日記)」を、宜しくお願い申し上げます!
P.S.
という訳で若干ブログの更新が遅れます(爆)
お陰様で1日3000アクセス平均、大変感謝です!
ところで、
2009年4月30日(木)の平日ですが、
タッキーの通っている小学校のPTA総会がございまして、
な、なんと、
この私が、
PTAの副会長に任命されました。
今まで「仕事が忙しい」「サラリーマンだから」という理由で遠回しに避けて参りましたし、私のような若輩者がPTAで副会長になるなんて、想像もしておりませんでした。
しかし・・・私も、人生~後半戦!
本八幡でもいくつかのラーメン屋さんが、「地域貢献」をされております。
私も「地域貢献」の観点から、そしてまたタッキーと言う子供を愛する気持をもう少し広げて、私が住む地域の愛すべき子供達の為に何か出来ることをしようとの観点より、PTA副会長の職責を自分の貢献出来得る範囲内で全うしていこうと思っております。
とはいえ、メインはラーメン館長、サブとしてPTA副会長ですw
またカテゴリーごとにブログを新たに立ち上げる方式も他所ではございますが、私にとってラーメンも私の人生の一部、ベースボールも人生の一部、私の家族は人生のメイン、お仕事は食べていく手段、との観点より、今回新たに「PTA副会長日記」というカテゴリーを、当館長日記内に設けました。
新米PTA副会長が、難問にぶち当たり悩み苦悩する姿も、そして人間館長がだんだん成長していく様もご覧頂けたらと存じます。
という訳でこれからも末永く「ROCKY MUSEUM(館長日記)」を、宜しくお願い申し上げます!
P.S.
という訳で若干ブログの更新が遅れます(爆)
キリ番かと思ったのに(泣)
話は逸れましたが、我が千葉ロッテが大変な話になっております。
全く関係の無い話でスイマセン。
ご存知かと思われますが、日経紙まで話題が及ぶ始末。
球団フロントvsボビー+ボビー派ファンの構図まで出来てしまい、本拠地移転騒動やら球団合併騒動やら怪文書騒ぎまで引き起こしています。
ボビーが監督に就任してから、地域に根付く球団作りが始まり、’05年にアジア1になった事もあり、着実に近隣からのファンが増えていました。
しかし、昨年末のある一件から球団フロントがボビーに対して掌を返したように逆行し始めました。
今年に入り早々にボビーの今季限りの退任を発表し、ボビー派の職員を左遷・退団に追い込みました。
今年から生ビールのカップも一回り小さくなったり、飲食は一部値上がりしています。
昨年まであった地域振興部も廃止になったようです。
現在のフロント陣は反ボビー一色です。
地域貢献を果し、功績を挙げていたボビーやボビー派の職員の方々実績を無下にする現フロントの汚いやり方は黙認する事は出来ません。
長々と書いてしまいましたが、私はボビーが残ろうが帰ろうがそんな事はどうでも良いのです。
折角良いものが出来つつあったのに、何故昔のマリーンズのように戻ってしまうのか・・・
熱も冷めてきました。
コメントありがとうございます。
プロ野球を愛するが故のコメント、同感する部分が多々あります。
ジャイアンツも以前、前年の日本一監督の原監督を解任した事件がありました。
ファン不在の読売のやり方に、私も故藤田元司氏も激怒したものです。読売新聞購読拒否にまで発展しました。
今は理性的な球団代表がいらっしゃる事もあり、ファンサービスにもパリーグ並みになりつつあります。
私もバレンタイン監督は大好きな監督だけに、ロッテには理性的な対応を願うばかりです。