ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【『千葉ラーメン魔術師』が埼玉の新観光名所に降臨☆】「ラーメンWalkerキッチン@東所沢」で本八幡の魂麺店主が渾身のラーメンを連発!

2021-03-23 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)

タイトル:【『千葉ラーメン魔術師』が埼玉の新観光名所に降臨☆】「ラーメンWalkerキッチン@東所沢」で本八幡の魂麺店主が渾身のラーメンを連発!

【お店の紹介】

・「ところざわサクラタウン(2020年11月6日開業)」KADOKAWAによる日本初のコンテンツモールが埼玉県所沢市に誕生。緑豊かな地から最先端の文化と産業を生み出し、世界に向けて発信する「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設群。

・施設内にはKADOKAWAの所沢キャンパス(新オフィス)、イベントスペース、ホテル、ショップ&レストラン、角川武蔵野ミュージアム(昨年末のNHK紅白で、YOASOBIが演奏した場所)、武蔵野坐令和神社、などがあります。

・その中に、「ラーメンWalkerキッチン」が日本最高峰の味の集結をコンセプトに誕生。ラーメン通なら誰もが知っている行列の絶えない人気店を月替わり、週替わりでブッキング。日本最高峰の味を楽しめ、かつ他ではありえない人気店同士のコラボも可能。日本全国のラーメンマニアにはたまらない施設の誕生です!

【ラーメンの紹介】

・2021年3月前半は、秋葉原の「もてなしくろき」が登場。第三週が「ラーメンTHANK」で、3月23日から26日までが本八幡の「魂麺」、27日から29日は「らぁ緬 やまぐち」が登場。

・魂緬のラーメンWalkerキッチンスペシャルは、最高級のあごだし(飛び魚の煮干し)ラーメンの醤油と塩、そして油そば、さらにお客さんのリクエスト投票で上位の創作限定ラーメンを提供。23日、24日は、「ニャンニャンタンタンメン(埼玉のソウルフード、スタミナラーメンと、千葉県勝浦市のタンタンメンを融合)」、後半の25日、26日は何が登場するか、お楽しみ!

【IMPRESSION】

・あごだし塩ラーメンを注文。限定にするか、油そばか、あごだしの醤油か、並んでる時に迷いましたが、魂麺の看板といえば、あごだし、いつも醤油なので、今回は変化球で塩にしました!

・店主の故郷、長崎県平戸産の最高級焼きあご(飛び魚)に、塩ダレには千葉県市川市三番瀬のハマグリ、そして打ちたての自家製緬が、ドンブリの中でハーモニーを奏でていて、大変美味しく頂きました。いつもの本八幡のカウンター席ではなくて、ラーメンライブハウス感覚のラーメンWalkerキッチンで食べたのも、美味しさの相乗効果。昨日の夜遅く九州から疲れて帰ってきたはずなのに、厨房でいきいきと働いている店主の姿に、本当にこの人は「ラーメン職人」だなあと、感心しました。

【その他】

・ラーメンだけの目的の為に来るのはもったいないくらい楽しい「ところざわサクラタウン」、美術館や、神社に参拝することをオススメします。

・ラーメンWalkerキッチンの最新情報は、Twitterで!

 


















































































 
 
 
 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ガッツリ系らーめん不毛地... | トップ | 【経営者として苦渋の決断】... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)」カテゴリの最新記事