![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/2c39adb0c37146b3f937c393b086b741.jpg)
水曜日の朝、おはようございます‼️
今から約4年前に千葉県市川市行徳にオープンした、浜田山のたんたん亭の流れを汲む、支那ソバ 小むろ。
千葉県や東京でめっきり少なくなった、ヒラザルに大鍋で自家製麺を茹でて提供するスタイル。
でもラーメン処、栃木県佐野市や福島県白河市などでは当たり前のヒラザル、大鍋スタイル。
ロッキーもヒラザル、大鍋スタイルが大好きです。
あと小むろの特徴は、ある一定の間隔で、大鍋のお湯を交換しています。13湯麺でも見てきた光景。
麺のかん水がお湯に出てしまうので、定期的に交換していますが、この間隔を先日佐野ラーメンを食べ歩いた時に小室さんに質問してみました。
すると、大体お客さんが1回転したら、交換するそうです。15席程なので、それぐらいの頻度。
麺もワンタンも自家製に拘り、お湯も頻繁に交換。お休みの火曜日も夕方から翌日の仕込みをしています。
美味しいラーメン作りへの拘りは半端ないですね‼️
今までは塩ラーメンが美味しいと思って来ましたが、最近小むろの醤油ラーメンも良いなあ、と感じて来ました。
小むろは特に夏休みは取らずに、火曜日定休日以外は営業予定。水曜日、木曜日、金曜日の夜は営業。
猛暑も大変だけど、台風の時がまだラーメン屋さんには大変。
小むろのラーメンをどうぞ!