![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/15d8dc110eab62627628bf5d354355fb.jpg)
「八幡回遊展って、何?」
40年間本八幡市民の館長にとりまして、八幡市(通称:ぼろ市)は大変馴染み深い~幼少の頃から体感してきたイベントですが、
5年前から始まった八幡回遊展、今回の5回目は「回遊展in八幡」という名称ですが、回遊展って、なんかピンと来ないイベントです。
一応ネットで検索すると広告は見たことはありますが、無意識にスルーしておりました。
そんな訳で、イチカマニアで回遊展情報が流れた時に冒頭の「(八幡)回遊展って、何?」という疑問符が自分の中でありました。
それでは今回はよくわかんないけど家族で、回遊展を体感してみようと思い、イベント会場の市川市民会館にGO!しました。
*2007年の回遊展は、9月15日から17日(月・祝)まで葛飾八幡宮とその周辺地域で開催されました。
**「40年間本八幡市民の館長」=1年間のアメリカ語学留学と、新婚時代2年間成増に住んでいた期間を除くと、40年間でありまして、歳はごまかしておりません(爆)
40年間本八幡市民の館長にとりまして、八幡市(通称:ぼろ市)は大変馴染み深い~幼少の頃から体感してきたイベントですが、
5年前から始まった八幡回遊展、今回の5回目は「回遊展in八幡」という名称ですが、回遊展って、なんかピンと来ないイベントです。
一応ネットで検索すると広告は見たことはありますが、無意識にスルーしておりました。
そんな訳で、イチカマニアで回遊展情報が流れた時に冒頭の「(八幡)回遊展って、何?」という疑問符が自分の中でありました。
それでは今回はよくわかんないけど家族で、回遊展を体感してみようと思い、イベント会場の市川市民会館にGO!しました。
*2007年の回遊展は、9月15日から17日(月・祝)まで葛飾八幡宮とその周辺地域で開催されました。
**「40年間本八幡市民の館長」=1年間のアメリカ語学留学と、新婚時代2年間成増に住んでいた期間を除くと、40年間でありまして、歳はごまかしておりません(爆)