![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/ff91b3116f3640c69d979527704587c2.jpg)
皆さんへ、大変残念なお知らせです。
今年世界遺産への登録が噂されている小笠原諸島。
その自然豊かな小笠原諸島の海の天日干しの塩。
大変希少価値の高い海塩を塩ダレに使い、全国的にも稀な塩ラーメンを提供してくれていた「海皇」ですが、最近小笠原諸島で海塩を作っていた職人さんがお亡くなりになってしまい、今後同じ塩が手に入らなくなってしまったそうです。
ご主人も奥様も今後も営業を続けたかったそうですが、元々小笠原の塩に惚れ込んで始めたお店。
やむなく看板を降ろす事にしたそうです。
最終の営業日は、2010年2月23日(火)です。
「散歩の達人」にも取り上げられた海皇。
ぜひ閉店までにもう一度、記憶に留める一杯を召し上がりに来て下さい。
*「海皇」に関するHP情報はこちらです。
http://ramen-museum.jp/tenpo.php?no=27
今年世界遺産への登録が噂されている小笠原諸島。
その自然豊かな小笠原諸島の海の天日干しの塩。
大変希少価値の高い海塩を塩ダレに使い、全国的にも稀な塩ラーメンを提供してくれていた「海皇」ですが、最近小笠原諸島で海塩を作っていた職人さんがお亡くなりになってしまい、今後同じ塩が手に入らなくなってしまったそうです。
ご主人も奥様も今後も営業を続けたかったそうですが、元々小笠原の塩に惚れ込んで始めたお店。
やむなく看板を降ろす事にしたそうです。
最終の営業日は、2010年2月23日(火)です。
「散歩の達人」にも取り上げられた海皇。
ぜひ閉店までにもう一度、記憶に留める一杯を召し上がりに来て下さい。
*「海皇」に関するHP情報はこちらです。
http://ramen-museum.jp/tenpo.php?no=27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/dc67c85815288e0bdb5ef7c78aa79e94.jpg)
悲しいですね。
コメントありがとうございます。
私も大変残念です。。。