
昨日のFIRE~、火曜日のラーメンレポです。
この日は会社をお休みしまして、市川ラーメン横丁の原稿書き。
でも工事の音がうるさくて、あまり捗りませんでした。
それでランチはどこか市川ラーメンフェスタのラーメンでも食べに行こうと思いました。
が、火曜日のランチタイムって、まずかむい@行徳はお休み、あ、源太@本八幡も最近定休日が出来ましてそれが火曜日、更ににゃがにゃが亭@行徳は駐車違反の取締りが厳しくなりまして、平日は夕方からの営業。
すると市川ラーメンフェスタで未食店は、国府台の「麺屋てつ」しかありません。
ただこのお店のロケーション的な問題点は、周辺に「コイン式のダレでも駐車場」が無い事。電車も京成線の各駅停車しか止まりません。
それで私が出した決断は本八幡からテクシー、ウォーキングです。
まず市川駅方面に歩いて、そこから大門通りを通って、真間川沿いを国府台へ。
約50分ぐらいで到着。しかも営業してますw
麺屋てつに行くのは3年前のオープン日以来です。
では~、2004年8月8日(日)のマイ・ブログにタイムスリップ~
***
この日はまず「菜@本八幡」で塩豚骨ラーメンを頂きました。
デザート(ブラマンジェ)がマスカルポーネチーズに桃のソースがかかっていて美味でした。
その後気になる新店、「麺屋 てつ@国府台(好跡地)」に行きました。
すると100円ラーメンという事で結構な行列でした。この日は醤油豚骨ラーメン1種類のみでした。確か好の御主人のお話しでは「ラーメンショップで修行された方」と伺ってまして、直接ご主人には確認出来ませんでしたが、そんな感じのラーメンでした。
ただまだお若いので今後の新化に期待大です。大型新人現るですね。
そしてその後息子とプールでひと泳ぎ致しまして、夕飯は「麺屋 永吉@浦安」で
カリーつけ麺を頂きました。
このお店はほんと大人のお店になりました。カウンター6席のこじんまりしたお店ですが、「麺屋 永吉ワールド」が店内にあります。これって名店の条件みたいなもので、「菜」「やぶれかぶれ」「むさし野」等にはこの「WORLD」がありますね。
***
3年前~この日は計3杯の美味しいラーメンを頂いておりました(爆)
で、またまた現代に戻りまして、昨日のラーメンレポです。
券売機でスパイシーつけ麺(850円)+半ライス(100円)のボタンを押して、券をご主人へ。
すると大盛りは通常100円ですが、サービス期間中で無料との事。
かなり歩いたのでNOとは言わず、YES。
それにしてもこのお店、大学が近くにありまして学生のお客さんで大変賑わってます。入れ替わり立ち代りお客さんが来まして、前の店よりも人気があるのでは?!
そうそうご主人と女性店員さんの接客も丁寧で好印象です。
暫くしてスパイシーつけ麺とご対麺~☆
イエローなルックスのツケダレは、すぐカレーと分かりますw
あと麺の上にのった、塩ダレとオリーブオイルでまぶした市川産のネギ。これがたっぷりのってまして、美味そうです。
更にチャーシューが3枚。このチャーシューが秀逸でした。口の中でとろけるタイプの高品質な焼豚です。チャーシュー・フェチとしては満足、満足。
それにしてもツケダレ、極秘情報では7種類のレインボーなスパイスに隠し味で味噌も使用しているそうです。さすがご主人が構想に1年もかけただけの事はあります。
そう、he○himaさんが来ても充分満足して頂ける未食店だと思いました。
締めの半ライスにカレーのツケダレ、たまりませんでした~。ご飯も美味いなあ。
これで6軒中、3軒制覇。イチマニ、制覇。
明日以降は「怪傑ショッパーズ」編で~す。
お店データ:
住所:市川市市川3-27-24
電話:047-324-0032
営業時間:11:00から15:30、18:00から21:00
定休日:土曜
*夏休み:8月13日から8月18日(土)まで夏休みです。お気をつけ下さい。
この日は会社をお休みしまして、市川ラーメン横丁の原稿書き。
でも工事の音がうるさくて、あまり捗りませんでした。
それでランチはどこか市川ラーメンフェスタのラーメンでも食べに行こうと思いました。
が、火曜日のランチタイムって、まずかむい@行徳はお休み、あ、源太@本八幡も最近定休日が出来ましてそれが火曜日、更ににゃがにゃが亭@行徳は駐車違反の取締りが厳しくなりまして、平日は夕方からの営業。
すると市川ラーメンフェスタで未食店は、国府台の「麺屋てつ」しかありません。
ただこのお店のロケーション的な問題点は、周辺に「コイン式のダレでも駐車場」が無い事。電車も京成線の各駅停車しか止まりません。
それで私が出した決断は本八幡からテクシー、ウォーキングです。
まず市川駅方面に歩いて、そこから大門通りを通って、真間川沿いを国府台へ。
約50分ぐらいで到着。しかも営業してますw
麺屋てつに行くのは3年前のオープン日以来です。
では~、2004年8月8日(日)のマイ・ブログにタイムスリップ~
***
この日はまず「菜@本八幡」で塩豚骨ラーメンを頂きました。
デザート(ブラマンジェ)がマスカルポーネチーズに桃のソースがかかっていて美味でした。
その後気になる新店、「麺屋 てつ@国府台(好跡地)」に行きました。
すると100円ラーメンという事で結構な行列でした。この日は醤油豚骨ラーメン1種類のみでした。確か好の御主人のお話しでは「ラーメンショップで修行された方」と伺ってまして、直接ご主人には確認出来ませんでしたが、そんな感じのラーメンでした。
ただまだお若いので今後の新化に期待大です。大型新人現るですね。
そしてその後息子とプールでひと泳ぎ致しまして、夕飯は「麺屋 永吉@浦安」で
カリーつけ麺を頂きました。
このお店はほんと大人のお店になりました。カウンター6席のこじんまりしたお店ですが、「麺屋 永吉ワールド」が店内にあります。これって名店の条件みたいなもので、「菜」「やぶれかぶれ」「むさし野」等にはこの「WORLD」がありますね。
***
3年前~この日は計3杯の美味しいラーメンを頂いておりました(爆)
で、またまた現代に戻りまして、昨日のラーメンレポです。
券売機でスパイシーつけ麺(850円)+半ライス(100円)のボタンを押して、券をご主人へ。
すると大盛りは通常100円ですが、サービス期間中で無料との事。
かなり歩いたのでNOとは言わず、YES。
それにしてもこのお店、大学が近くにありまして学生のお客さんで大変賑わってます。入れ替わり立ち代りお客さんが来まして、前の店よりも人気があるのでは?!
そうそうご主人と女性店員さんの接客も丁寧で好印象です。
暫くしてスパイシーつけ麺とご対麺~☆
イエローなルックスのツケダレは、すぐカレーと分かりますw
あと麺の上にのった、塩ダレとオリーブオイルでまぶした市川産のネギ。これがたっぷりのってまして、美味そうです。
更にチャーシューが3枚。このチャーシューが秀逸でした。口の中でとろけるタイプの高品質な焼豚です。チャーシュー・フェチとしては満足、満足。
それにしてもツケダレ、極秘情報では7種類のレインボーなスパイスに隠し味で味噌も使用しているそうです。さすがご主人が構想に1年もかけただけの事はあります。
そう、he○himaさんが来ても充分満足して頂ける未食店だと思いました。
締めの半ライスにカレーのツケダレ、たまりませんでした~。ご飯も美味いなあ。
これで6軒中、3軒制覇。イチマニ、制覇。
明日以降は「怪傑ショッパーズ」編で~す。
お店データ:
住所:市川市市川3-27-24
電話:047-324-0032
営業時間:11:00から15:30、18:00から21:00
定休日:土曜
*夏休み:8月13日から8月18日(土)まで夏休みです。お気をつけ下さい。