ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【京都ラーメンツアー】全国の「天下一品」総本店にて、元祖こってりラーメンを頂きました☆

2016-03-09 | ラーメンレポ(その他エリア)

水曜日の朝、おはようございます。
京都ラーメン紹介ウイーク中盤戦です。
さて3月6日の日曜日の早朝、「新福菜館本店」で美味しい朝ラーを頂きまして、満足な私。
ホテルに戻るとドッと疲れが出てきました。「花粉症」もマックス、関西の花粉もエグイですね、鼻水が「つゆダク」です、くしゃみもなんと数分おき。前日、結婚式、披露宴で、カメラマンをやりまして、一生懸命に張り切ってベストショットの記念の写真を撮って、アフターは京都タワーや更に30分ほど歩いて京都のラーメン店に行きまして、なんかその反動もあるかな?!

ここで「ラーメンサラリーマン」は悩むんですよね。

翌日、月曜日からの仕事に備えて早帰りするか?それとも京都をぐるっと回って夕方帰るか?「弱気」か「強気」か。
旅のメインは結婚式でも、「京都ラーメン修行」にも来たのだから、ここは京都をぐるっと回ってみようと!帰りの新幹線で休めば良いのでは~と楽観的。
それでカミサンと、期末試験が控えているタッキーは先に帰らせて、ラーメン激戦区、一乗寺界隈に単身行く事に決めました。
ホテルをチェックアウトして、コンシェルジュで、一乗寺の行き方に関して質問。
カーシェアか、電車か、バスか?車は路上駐車に注意ですか?電車は3回ほど乗り換えて40分ほどかかります。
バスなら一本で、1時間弱。
バスは市内を巡るので市内観光も兼ねて良いかも。
本数も結構あるそうなので、バスターミナルへGO!
観光都市京都、外国人の姿も多く、中国語がいっぱい飛び交っていました。
目的のA1乗り場も結構な行列でしたが、程なくして5番のバスが到着、スイカでタッチして乗車、一応座れました。
バスに揺られて、スマホをしながら大体45分ぐらいで目的地の停留所「一乗寺下り松町」に到着。
ここからフェイスブックのお友達から推薦頂いた「麺屋 極鶏」を歩いて目指します。
まずは叡山電鉄の一乗寺駅方面へ。
京都の町並みは道路が1直線の所が多くて、市街地も歩道が整備されていて歩き易いです。
マイ地元とは違うなあ?!なんちゃって。
看板の色が派手な色が無くて、コインパーキング・タイムズの黄色い看板がグレーだったり、コンビニも屋根が付いてオシャレでシックな外観。
ガソリンスタンドやパチンコ屋さんも目立たなくて、建物の高さ制限もあり、山並みも見えて、やはり行政の景観条例が隅々まで行き届いています。
まちゆく市民も穏やかな感じの方々ばかり。

「隣の芝は良く見えるなあ」

叡山電鉄一乗寺駅に着いてびっくり、田舎の無人駅だ、改札がない。
のどかで良いなあ~とホンワカ気分で住宅街を抜けて駅から5分ほどで「麺屋 極鶏」の店頭へ。
午前11時半、既に店内は満席で数十名の店頭待ち。お隣の手打ち日本蕎麦屋さんも行列。
事前にネットで整理券方式と分かっていたので、店員さんに手書き整理券を頂きました。
午後12時55分に集合、3番目と書いてあります。
あと1時間半近く、周りは夜営業の「天天有」を含めてラーメン屋さんがひしめいています。ここもあそこも行列だ。
あとはコンビニと住宅街、どこで暇をつぶすか?そう思って、また白川通りのバス停方面へ歩いて戻る事に。そうか、住宅街だからコインパーキングが少ないのか、バスで来て正解でした。バス停から来た道をまた戻る方向で「天下一品総本店」へ。
天下一品の創業は、大阪万博が開かれた翌年、昭和46年(1971年)、創業者の木村勉氏が屋台でスタートさせて、屋台を引き始めた4年目に天下一品の秘伝のスープを完成させたそうです。
総本店もカウンター席、テーブル席の店内満席で、10名近い行列。
さすが総本店、活気がありますね。
店内で待って、空いたカウンター席へ。
スタミナ中華そば、味がさね、牛すじラーメン、キムチ、コーン、メンマ、わかめラーメン、がっつり豚トロ、鶏のチューリップ唐揚げ、コロッケ、炒飯、餃子、など魅力的なメニューのオンパレードですが、ここも基本のこってりラーメン並(700円)を注文。
こってりが着ドン~!
鶏のドロっとした濃厚スープ、食べ応えありますね。
ニンニクは辛しニンニクで味変にナイス。
麺はストレートの丸麺、「京都ラーメン」は基本ストレートの麺が多いですね。
九条ネギが良いアクセント。
もう一軒、近くの「一三О」に行こうかと思いましたが、時間的に12時55分集合の極鶏に間に合わないので、寄り道せずにまた来た道を歩いて2往復目、極鶏を目指しました。
総本店、ご馳走様でした☆

つづくw























この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月8日(火)のつぶやき | トップ | 3月9日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(その他エリア)」カテゴリの最新記事