
今回の館長のサタデークッキングは、
札幌のエビそば「一幻」のお土産ラーメンを頂いたので、
それに合わせるトッピングを自分で作る事に。
トッピングで思い浮かぶのが、
チャーシューと、味玉。
今回は味玉の作り方。
玉子L玉を熱湯で6分間タイマーで計りながら、茹でます。
そして時間になったら氷水で急激に冷やします。
で、
殻むき。
これが今まで固ゆでの玉子はいっぱい剥いて来ましたが、
半熟は、黄身がトロトロなので、力を入れすぎると、うまく殻が剥けません。
ジャジャジャーン!
右が最初に剥いた玉子。
左が剥くコツをつかんだ玉子。
水150ccにカツオで出汁を取り、醤油50cc、みりん50cc、砂糖小さじ1杯を加えて一煮立ち。
充分に冷ませた汁に殻を剥いた玉子を浸けて、密閉容器で冷蔵庫にIN。
木曜の夜に仕込んで、
土曜日の朝に完成。
黄身の半熟加減、なかなかでしょ。
ただ個人的な好みが、もうちょい完熟気味が好み。
なので次回は茹で時間を6分から、7分ぐらいにしてみます。
それにしても美味しいラーメンを作るのは長い道のり??です。
*レシピに関しては、COOKPADを参考にしました。