![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/f3e2b46b535d04d0c6544c214274c668.jpg)
ラーメン産業展で、え~昨年までと違ったのが、有名店主3名によるラーメンバトル対決。
ちばき屋の千葉憲二さん、せたが屋の前島司さん、初代けいすけの竹田敬介さん、の3店主によるラーメンバトルでした。
1日限定300杯で、3日間実食した来場者にアンケートを実施して一番ポイントが高かったラーメンが優勝となりまして、私は初日に写真のせたが屋の水出しのラーメン(麺90gのハーフサイズで、600円)を頂きました。
私が感動したのは、失礼ながらラーメンではなくて、せたが屋の厨房内にいたユウタ君。
彼は元川崎のラーメンシンフォニーのめじろの店長でしたが、今年の夏にめじろを退職したという話しは、風の噂で知りました。
彼は若干20代前半ですが、そのラーメン・センスは一昨年のラーメン産業展で某関西の有名店主がその才能に惚れ込んでいました。
なので代々木のめじろ時代から面識のある私としましても、彼の安否と言いますか、ラーメンの道を断念してしまったのか、大変心配しておりました。
その彼が、せたが屋グループで元気に働いていて、更にこの日は前島店主と一緒にラーメンを作っている姿を見て、心が晴れました。
良かった、良かった~これで近未来のラーメン界も安泰だと?!
あとラーメンブログ王のしらすさんに、会場でご挨拶をした時に、「ラーメンミュージアムは昔から見てます」と言われた時には、またまた嬉しかったです。5年間継続してミュージアム館長をやってて良かったと。
また来年来ますけど、たまには会場は千葉の幕張メッセって、駄目ですかね、この関東のラーメン産業展~w
*しらすさんのラーメン日記は、こちらです。
ちばき屋の千葉憲二さん、せたが屋の前島司さん、初代けいすけの竹田敬介さん、の3店主によるラーメンバトルでした。
1日限定300杯で、3日間実食した来場者にアンケートを実施して一番ポイントが高かったラーメンが優勝となりまして、私は初日に写真のせたが屋の水出しのラーメン(麺90gのハーフサイズで、600円)を頂きました。
私が感動したのは、失礼ながらラーメンではなくて、せたが屋の厨房内にいたユウタ君。
彼は元川崎のラーメンシンフォニーのめじろの店長でしたが、今年の夏にめじろを退職したという話しは、風の噂で知りました。
彼は若干20代前半ですが、そのラーメン・センスは一昨年のラーメン産業展で某関西の有名店主がその才能に惚れ込んでいました。
なので代々木のめじろ時代から面識のある私としましても、彼の安否と言いますか、ラーメンの道を断念してしまったのか、大変心配しておりました。
その彼が、せたが屋グループで元気に働いていて、更にこの日は前島店主と一緒にラーメンを作っている姿を見て、心が晴れました。
良かった、良かった~これで近未来のラーメン界も安泰だと?!
あとラーメンブログ王のしらすさんに、会場でご挨拶をした時に、「ラーメンミュージアムは昔から見てます」と言われた時には、またまた嬉しかったです。5年間継続してミュージアム館長をやってて良かったと。
また来年来ますけど、たまには会場は千葉の幕張メッセって、駄目ですかね、この関東のラーメン産業展~w
*しらすさんのラーメン日記は、こちらです。