ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【祝!創業34周年】【市原市青葉台で34年間飽くなき挑戦の日々】【ザ・ラーメン職人】「自家製麺 ちば宝来@JR姉ヶ崎駅」

2017-10-09 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津

【祝!創業34周年】【市原市青葉台で34年間飽くなき挑戦の日々】【ザ・ラーメン職人】「自家製麺 ちば宝来@JR姉ヶ崎駅」

市原市青葉台の高台にそびえ立つ、自家製麺 ちば宝来。

今年9月25日に創業34周年の記念日を迎えた、千葉県内房屈指の名店。

9月25日はお客様への感謝セールで、100円ラーメンを実施。

400食用意したラーメンはあっという間に完売。

34年間、市原市のお客様と共にある名店です。

醤油、塩、味噌、スタミナ、つけ麺、油そば、まぜそば、ご飯もの、一品料理など。

とにかく豊富なメニューでしかもどれも美味いのがリピートする理由。

宇宙一辛い、ジャンガララーメンの進化版、濃厚マー油ジャンガラ。

僕は34周年のお祝いに、基本の醤油ラーメンを選ぼうと思いましたが、店主の天間さんが、

喜多方らーめんがオススメですよ〜と、オススメ頂き、喜多方ラーメンを選択。

34年間、常に向上心を持って、厨房で働くお姿は、尊敬に値します。

アイディアマンで、いつも新しいメニューを考え、またそのメニューのブラッシュアップも。

アメリカNASAが開発した、浄水器を使用。自家製麺に、出汁に、お冷に、美味しいお水で。

自家製麺に、北海道産の地粉を使用。麺、スープ、具、全てに完璧を追求。

鶏の清湯に、10数種類の煮干しをブレンド。

最初は煮干しのエグミが出て、そこからさらに調整を加えて、現在の形に。

自家製の超多加水麺は加水率50%だそうです。

しかも白河のとら食堂のレシピを再現。

ツルシコ、モチっとした自家製麺は、煮干しの効いた出汁によく合っています。

チャーシューもももと、肩ロースの2タイプ。

すっきりとしたスープは、万人受けする味わい。

35年目のスタートに相応しい美味しい醤油ラーメン、ぜひ皆さんも食べてみて下さい!

ご馳走様でした!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【10月ラー博倶楽部限定】NY... | トップ | ガチンコ屋台、テレビ東京で... »
最新の画像もっと見る

市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津」カテゴリの最新記事