
イオンモール船橋の1Fにある「山岸一雄製麺所」。
セットメニューも充実。
この日もたいへんな行列でした。
蝋で出来たメニュー。
現在のつけ麺(もりそば)を考案されたのが、
山岸一雄さん。
私はてっきり、東池袋のもりそばが食べられると思ってましたが、違いましたw
味噌のつけ麺があったりするのも楽しいですね。
たいへん親切だと感心するのが、麺量の表示。
これは全国のラーメン店に見習って頂きたい所だと思います。
山岸一雄さんの像に敬礼!
東池袋の新本店では、実際に店頭でこうしていらっしゃる山岸さんを何度も拝見。
店内の空間にも山岸ワールドが展開されています。
美味しい召し上がり方。
あれ?と思ったのが、お酢はデフォでは入っていないようです。
箸箱の上にも山岸ワールドがw
味玉つけ麺が着丼。
ここで分かりました☆!
そうです、
豚骨魚介醤油のツケダレでした。
ピュアホワイトな太麺。
魚粉がガッツリと利いたツケダレ。
モチモチとした麺を、まずは一口。
加水の高めの麺が、みずみずしくて美味い!
続いて、ツケダレにくぐらせて頂きます。
これも美味しい!
スープの濃度も、良い塩梅。
グッド・クオリティーですね☆
豚バラ肉のチャーシュー。
メンマも良い!
最近ナルトの入ったラーメンやつけ麺は貴重。
入っていないラーメン専門店の方が、多いのでは。
でも伝統も大事です。
味玉も良く出来てます。
そういえば、大勝軒は固ゆでの卵ですが、こちらは半熟の味玉。
こういうところもスープ同様、現代風にアレンジが加えられていますね。
大勝軒の甘く、酸っぱく、辛い、ツケダレとは180度異なるツケダレ。
後半はお酢を投入。
さっぱりと頂けます。
250gの麺を完食。
締めはもちろん、
店員さんにコールして、スープ割り。
ご馳走様でした!