ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

昨年経営統合でどろそば屋ひろし一本で、激戦区京成大久保で再スタート‼️煮干しそばもうめえ‼️

2019-03-05 | 千葉市・船橋・習志野・浦安
火曜日の朝、おはようございます😃

今朝紹介するのは、千葉県、京成大久保のラーメン激戦区に2011年からお店を構える、どろそば屋ひろしの煮干しそばです。
成田の名店、麺屋青山で4年間修業された川島さんが開業。2014年に近隣に二号店の肉そばゴッドをオープン。翌2015年には完全自家製麺に切り替えて学生街という事もあり、経営は順風満帆。川島さんの味作りも評価が高い。
しかし近年の人手不足や、原材料費の高騰や、競争の激化などがあり、昨年経営統合に切り替え、肉そばゴッドを売却。
どろそば屋ひろし一本での再スタートとなりました。
こうした動きは近隣の人力船でも一号店を閉めて、経営統合。
あるコンビニ店のオーナーさんも言っていましたが、お店を増やしても利益は倍にはならない、それなら共倒れにならないように経営統合をする方が、経営者の目も行き渡るし、今年の消費税増税にも対応が出来ると言っておられました。
ちょっと大袈裟かも知れませんが、先日観た、太平洋戦争末期ポツダム宣言を受諾するか否かの重大な選択を迫られたストーリーを実写化した、日本のいちばん長い日で見た世界が今なのかも知れません。
軍部はこのまま戦争を続けて一発逆転を狙い、当時、クーデターを画策。この動きは阻止されたそうですが、本土決戦となれば、もう今の日本の繁栄はなかったかも⁉️
少し横道に逸れましたが、決断の時を誤ると、大変な事になるのかも知れません。今朝のニュースの大塚家具もその一例かも⁉️
兎に角今年の秋の消費税増税は、ラーメン店にとってターニングポイントになる事は間違いありません‼️













この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月4日(月)のつぶやき | トップ | 【新横浜ラーメン博物館・開... »
最新の画像もっと見る

千葉市・船橋・習志野・浦安」カテゴリの最新記事