「つけ麺 善や@両国」で私のお勧めは、オープン当初から焼き餃子(5個で250円)です。ビールに良く合います。
お土産も出来ますよ。
最新情報としましては、ランチタイムに半炒飯セットが出来ました。
ラーメンやつけ麺に、プラス200円だそうです。土曜のランチタイムに狙ってみようかな~。
あと以前はビンビールだけだったのが、生ビールがメニューに追加されました。
最後に店長の楽しいジョークも健在 . . . 本文を読む
ハナキンNIGHTの締め、ジャイアンツが勝って気分が良いので今月2周年を迎えた両国の「つけ麺 善や」へGO!しました。
ここは焼き餃子が独特の味付けで、お醤油なしで十分美味いのと、ショウロンポウみたいに肉汁が溢れるのでお勧めです。とこんな事を言ってるとうちはラーメンとつけ麺も美味いよ~と、店長さんから突っ込みを入れられそうですが、そうです!らーめんを食べねば~。
ラーメン、味噌ラーメンが600 . . . 本文を読む
6回までゼロ行進のジャイアンツ、もう1対0で最後はクルーンでゲームセットかと思いました。
と、7回裏~二岡、清水のタイムリーで逆転、とどめはキャッチャー阿部の代役カトケンこと、加藤がプロ入り初のスリーラン・ホームラン!
年俸800万円のファーム暮らしが長かった、生え抜き控え選手がやりました!
5対1、最後の回は上原が締めてゲームセット。
ミラクル(奇跡)に向けた第一歩、まずは3連戦の初戦を . . . 本文を読む
9月21日のハナキンNIGHTは、スクランブルで急遽~イン東京ドーム(俗称:インドw)しました。
途中東京駅で、写真のような駅弁の季節限定の秋の~栗めし(800円)を購入。
栗は私の大好物。この栗を食べて残り8試合、ジャイアンツに勝って欲しいです。
この日はベイスターズの栗原、じゃなくて寺原がナイスピッチング。
スライダーが切れてますね、丁度バッターボックスの手前でクイッと曲がるのが動体視 . . . 本文を読む
らーめん太新@市川を後にした私は、大門通りを通り抜け、京成線の踏切を渡り、真間川を国府台駅方面へ。
国府台と言えば、市川市内で古墳や遺跡の多い街。現代は高校や大学も多い文教都市ですね。
京成国府台駅すぐまえの「麺屋 てつ」に到着。
ここは丸の内にあった「モウリ飯店」や「ラーメンショップ」で合計10年間修行したご主人と、学生時代から純愛を貫いた奥様と二人三脚で切り盛りされてます。
基本の東京 . . . 本文を読む
JR市川駅北口の国道14号線沿い左側に、駅前交差点を市川橋方面に40mぐらい歩いた所に白い暖簾の「らーめん太新(たいしん)」がこじんまりとあります。
このお店、よく車でお店の前は通りますが、大体お客さんが入っている気配を感じなかったので、またネットでも話題にのぼらないので、ずっ~とスルーしていたお店でした。
でも新横での太新の親戚の理髪師さんとのお話しで行く決心が出来ました。
運動不足解消の . . . 本文を読む
9月19日の水曜ナイトにたまたま会社帰りに訪れた新横の理髪店。
30才台前半ぐらいの男性理髪師さんに髪をカットして頂きまして、世間話しをしている時に、ある偶然が~。
その理髪師さんにどこから通勤してるのか聞かれて、千葉県と答えると驚きまして、帰りが大変ですね?と声をかけられました。
そして千葉県の何市?ですかと聞かれて、市川市ですと答えると、またまた驚きの声がしました。
と、実は自分の親戚 . . . 本文を読む
いやあ、昨日のハナキンもいろいろと盛り沢山な1日でした。
まず夕方から水道橋の大黒屋でチケットを定価で購入してイン東京ドーム~しまして、ジャイアンツ対横浜戦を観戦しました。
横浜寺原の前に7回まで無得点だったジャイアンツ打線、7回にまず二岡の同点タイムリー、その後清水の逆転タイムリーと出まして、とどめは背筋痛の阿部に代ってマスクをかぶった加藤のスリーランで勝負決まり~
最後はセーブがつかない . . . 本文を読む
最近出来た新店のグリルシュクルですが、ランチタイムはかなり混んでいるそうです。
実はカミサンがナナ母さんと、昨日の木曜の午後1時半ごろお店に行った所、スガノーゼのおば様方で満席~、ランチを食べられなかったそうです。
この界隈は市川市役所があるので、お昼時はリッチな公務員の皆さんや、スガノーゼのおば様方で大変かもしれませんね。
逆にディナーの方が、良い鴨。
「町の洋食屋 グリルシュクル」
. . . 本文を読む