ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

八幡回遊展、その2

2007-09-19 | FAMILY関係
今回(9月16日)体感した「八幡回遊展(=この方が呼び易い~)」、私が思いますに大きな二つのブロックに分けられます。 葛飾八幡宮を中心としたJR本八幡駅の北口エリアは、歴史と文化の街、八幡。 そしてカフェ・サイファーを中心としたJR本八幡駅の南口エリアは、FUTURE、八幡の未来を象徴する街だと思います。(ここにはマイミクの魔法さんや、ゆき坊さんもいます) その一端が、この「市川クリエイター . . . 本文を読む
コメント (2)

八幡回遊展の私なりの解釈

2007-09-19 | FAMILY関係
「永井荷風も歩いた八幡横町」「昭和の香りが色濃く残る八幡横町」 市川市民会館の俳句と写真でつづる市川八幡横町のコーナーで、八幡回遊展を理解するキーワードに出会いました。何か武者震いがしました。 市川市の市川駅周辺地域や、本八幡駅周辺地域は、都心から一番近い千葉県という地域柄、再開発が急ピッチで進んでいます。 道路が整備され、高層のNEWマンション群が駅周辺に出来るのは、ある意味喜ばしい事です . . . 本文を読む

八幡回遊展って、何?

2007-09-19 | FAMILY関係
「八幡回遊展って、何?」 40年間本八幡市民の館長にとりまして、八幡市(通称:ぼろ市)は大変馴染み深い~幼少の頃から体感してきたイベントですが、 5年前から始まった八幡回遊展、今回の5回目は「回遊展in八幡」という名称ですが、回遊展って、なんかピンと来ないイベントです。 一応ネットで検索すると広告は見たことはありますが、無意識にスルーしておりました。 そんな訳で、イチカマニアで回遊展情報が . . . 本文を読む

サンデーランチは、松屋の牛めし&豚めし&カレー

2007-09-19 | 市川グルメ情報
「サンデーランチは、松屋の牛めし&豚めし&カレー」 このタイトル、大食いなカミサンが一人で全部平らげたわけでは決してございません、悪しからず~。 ところで、松屋に家族で入るのは史上初ですw そうです、私はたまに利用しますが、カミサンとタッキーは初めて。 ドキドキ、わくわくです。 JR本八幡駅北口すぐの所にある「松屋」へGO!しました。 この松屋は、最近リニューアルオープンした松屋でし . . . 本文を読む