ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

市川のあけどやの先週の限定は夫婦で、プリプリ海老塩ワンタン麺❣️

2022-03-15 | ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)
火曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは先週提供された限定麺になります。すみません、提供は終わってしまいました。この日のランチはカミさんを誘って、市川のあけどやへGO‼️限定のエビ🦐塩ワンタン麺に、チャーシュー丼を注文。コロナ禍でカウンター席、パーティションの関係で出来なかった、カップルラーメン撮影がこの日はお店の粋な計らいで、久しぶりに出来ました。仲良し . . . 本文を読む

2年前本八幡に二郎系の大ブームを巻き起こした、ぶたけん。が創業2周年記念のイベントを開催‼️

2022-03-14 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
月曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは、2年前に本八幡に二郎系の大ブームを巻き起こした、ぶたけん。の2周年記念ラーメンです。昨日の日曜日に開催された記念イベント。朝から整理券待ちの長い行列は最大60名超え。2年経っても人気は健在。カミさんと2人で台湾ラーメンと、台湾まぜそばを頂きました。少し辛いとの噂でしたが、刺激的なピリ辛で、大変美味しく頂きました。カミさんは二郎系は新天地以来2回 . . . 本文を読む

【間もなく創業2周年】オープン日は100名超待ちの本八幡の二郎系レジェンド「ぶたけん。」で久しぶりにラーメンを!

2022-03-13 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
【間もなく創業2周年】オープン日は100名超待ちの本八幡の二郎系レジェンド「ぶたけん。」で久しぶりにラーメンを! いつも行列の本八幡のぶたけん。。 この日たまたまた並びがなく、しかも結構お腹が空いていた。 黄色い看板に吸い込まれるように店内へ。 ラーメンで、うずらの卵、魚粉、辛めんま、野菜、ニンニク、脂、辛めで注文。 結構お腹が空いてましたが、それでも二郎系は、辛い。 辛い。 でもな . . . 本文を読む

【本八幡は美味しい焼肉激戦区】A5ランクの美味しい炭火焼き肉をリーズナブルに!炭火焼肉焼肉圭『けい』八幡一番街

2022-03-13 | FAMILY関係
【本八幡は美味しい焼肉激戦区】A5ランクの美味しい炭火焼き肉をリーズナブルに!炭火焼肉 焼肉圭『けい』八幡一番街 ここはめちゃおすすめ! いつも行列が絶えない、人気炭火焼肉店。 美味い! 美味い! 美味い!!         . . . 本文を読む

市川産業道路沿いにある人気ラーメン店「ふくわうち いわせ」にダンプカーが暴走、街路樹をなぎ倒して、臨時休業に!

2022-03-11 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
市川産業道路沿いにある人気ラーメン店ふくわうち いわせにダンプカーが暴走、臨時休業に!   2022年3月7日の月曜日の午前中に、市川産業道路で、市川方面から本八幡方面を走っていたダンプカーが突然暴走。   「二九八家いわせ」の店頭の街路樹をなぎ倒して、倒れた街路樹がいわせのシャッターや看板を直撃。   ダンプカーは50メートルほど暴走して停車。 . . . 本文を読む

【佐野らーめん会】「青竹手打ち麺 麺屋ようすけ@東京ラーメンストリート期間限定出店」「一麺一心」麺作りにこだわった真心の1杯

2022-03-10 | ラーメンレポ(東京都)
【佐野らーめん会】「青竹手打ち麺 麺屋ようすけ@東京ラーメンストリート期間限定出店」「一麺一心」麺作りにこだわった真心の1杯 ・ルーツ らーめんの食べ歩きをしていた時に出会った「田村屋」の味に心打たれ、修行したのち、2012年に独立開業。 「一麺一心」の教えを胸に、日々研究を重ねて、納得の1杯を創作。 この度、東京ラーメンストリートに期間限定出店。栃木県・佐野ラーメンの味を東京駅で。 ・ . . . 本文を読む

ラー博倶楽部会員2万人突破‼️新横浜ラーメン博物館のこむらさきで会員限定ラーメンが登場なう❣️

2022-03-10 | 新横浜ラーメン博物館レポ(神奈川県)
木曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは、6日に開館28周年を迎えた、世界のラーメンの殿堂、新横浜ラーメン博物館で開館時から営業を続けている、熊本ラーメンの老舗、こむらさきで昨日まで、ラー博倶楽部会員限定で提供されていた、黒豚中華そばです。写真は塩味。ラー博倶楽部会員は既に2万人を突破。凄い勢いで増えています。ご馳走様。 . . . 本文を読む

都内の有名店で修業した北習志野の麺処ゆきちが、創業9周年の記念日に移転の為閉店

2022-03-07 | 千葉市・船橋・習志野・浦安
月曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、化学調味料を使用しないラーメンを作らせたら、右に出るものはいないぐらいの完成形を提供する、新京成線&東葉高速鉄道の北習志野駅が最寄駅の「麺処ゆきち」です。店主の倉井さんは都内の有名ラーメン店で修行された方。店名の「ゆきち」は、愛するお子さん達のお名前から。ゆきちの創業は2013年3月15日。この度、建物の老朽化による建て替えにより、移転すること . . . 本文を読む

【令和4年・2022年は12年に一度の寅年】「室町時代からの老舗和菓子店とらや@赤坂店」にてカミさんと、抹茶&和菓子でまったりなう!

2022-03-06 | その他グルメ情報
【令和4年・2022年は12年に一度の寅年】「室町時代からの老舗和菓子店とらや@赤坂店」にてカミさんと、抹茶&和菓子でまったりなう! 室町時代から続く、老舗和菓子店、「とらや」 今年は寅年、縁起が良いので、豊川稲荷東京別院の帰りに、カミさんと訪問。 地下にはとらやギャラリーがあり、 3階にはカフェを併設。 このカフェがまた素晴らしい! ゆったりと、抹茶に羊羹や、あんみつで、贅沢スイーツ . . . 本文を読む

【商売繁盛の神様】マツコデラックスも商売繁盛祈願!赤坂にある豊川稲荷東京別院で、今年もカミさんと一緒に金運祈願☆

2022-03-06 | 日本全国御朱印ロードツアーSINCE 2018
【商売繁盛の神様】マツコデラックスも商売繁盛祈願!赤坂にある豊川稲荷東京別院で、今年もカミさんと一緒に金運祈願☆ 「豊川稲荷」 豐川稲荷は正式名を「宗教法人 豐川閣妙嚴寺とよかわかくみょうごんじ」と称し山号を圓福山えんぷくざんとする曹洞宗そうとうしゅうの寺院です。一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は「狐を祀った神社」を想像される方が多いと思われますが、 当寺でお祀りしておりますのは鎮守・ . . . 本文を読む