ありっ!ほんのりフルーツの香りがするよっ^^。
このお花、全部開いたらどんなお花なのかな~・・・。
ぼくの体長は、1cmくらいだからこのお花の大きさを想像してね~。
あのね、薔薇の花にアリが登ってきているということは、アブラムシがいるということなのです><;
でも今回は、なぜだかお友達を誘って来ることもなく、一匹だけでしたので、様子をみることに
しました。
こんな風に、つぼみの時はオレンジ色ですが、徐々にアプリコットオレンジから真白に変化していきます。
今年の春に、相原薔薇園さんから迎えたミニの蔓バラです。
NHK趣味の園芸の薔薇大百科に載っていて気に入ってしまったのです。
薬剤散布の必要がほとんどない強健種と紹介されていてこれを2階のベランダまで
伸ばしてみたいな~なんて計画ですが、うまくいくかどうか。。。
一季咲きですが、秋には葉が黄葉するらしいです。
これからいったいどんな風景を見せてくれるのか、想像がつきません。
花びらが、ひらひらと桜のように散ってそれは風情があります。
(中には、散らかってイヤだわと思うひともいらっしゃるかも)
それはそれぞれの受け止め方でしょうねえ・・・。
家の遅咲きの薔薇もすべて咲きました。
今、家にある薔薇で、名前が判っているものは96種類あるのですが、37こまでUPできた時点で、
とうとう本格的な梅雨に突入してしまいました。><;;
これからは薔薇の2番花と共に紫陽花の季節ですね^^。
のんびりやのmimiですが、これからも寄り道しながらゆっくりですが紹介させていただきますので、
どうぞよろしくお願いしますね~^^。
今日もおいで下さりありがとうございました。