伝説によれば四つ葉のクローバーの小葉は、それぞれ希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているとされています。
我が家にもクローバーが少しばかり植えてあるんですよ。

画像の中に、四つ葉のクローバがあるんですが、探してみて下さいね。
見つかりましたか?
子供の頃、学校の帰り道にクローバーの群生を見つけるとしゃがみ込んで
ずーっと四つ葉を探していたっけ・・・
大体、そう簡単に見つかるものでもないのが四つ葉。
でも、目を皿のように凝らして探して、ようやく一本の四つ葉を見つけると、
案外その辺りには、かたまって何本も近くに四つ葉が見つかるものだったわ。
(こんな風に、突然懐かしい思い出のページがある日突然開かれることってありませんか?)
平成8年頃自営で小さなお店をしていた頃に作った秘密のレシピを最近になって見る機会があって
パラパラとめくっていたら、薄紙の間に挿まれていた四つ葉がスッと床に落ちたんですよ。
これはその当時、どんな想いでしおりにしたのかしらと思いました。
ふふ・・・
そっか、大人になっても探していたんだぁ。。。 四つ葉。。。
なんだか 温かい気分。
四つ葉のクローバを見つけたから幸せになれるなんて決まりはないけれど
そっと 望みを託してしおりにする
それくらいのことしかできない つらい時期も歩いてきました。
けれど、今は感じられているこの幸せを大事にしたいのです。
幸せは、自分の心の底が納得したときに感じるものではないでしょうか。
そうそう、 昔 私が八方ふさがりになって途方にくれていたころでした。
「人生は、いつでも一人称なんですよ。自分がどうしたいのかです。」そして、
「どんな結果になったかということよりも、自分で道を選ぶことのほうが大事なのです。」
臨床心理士さんに、これだけを考えればいいんです。
と教えていただきました。
それからは、その言葉を信じてずっと私の人生の道しるべとしてきました。
そしてこれからもずっとそうしたいと思っています。
どうか、みんなが幸せになりますように❤
そんな気持ちでいっぱいです。
今日もありがとう。
我が家にもクローバーが少しばかり植えてあるんですよ。

画像の中に、四つ葉のクローバがあるんですが、探してみて下さいね。
見つかりましたか?
子供の頃、学校の帰り道にクローバーの群生を見つけるとしゃがみ込んで
ずーっと四つ葉を探していたっけ・・・
大体、そう簡単に見つかるものでもないのが四つ葉。
でも、目を皿のように凝らして探して、ようやく一本の四つ葉を見つけると、
案外その辺りには、かたまって何本も近くに四つ葉が見つかるものだったわ。
(こんな風に、突然懐かしい思い出のページがある日突然開かれることってありませんか?)
平成8年頃自営で小さなお店をしていた頃に作った秘密のレシピを最近になって見る機会があって
パラパラとめくっていたら、薄紙の間に挿まれていた四つ葉がスッと床に落ちたんですよ。
これはその当時、どんな想いでしおりにしたのかしらと思いました。
ふふ・・・
そっか、大人になっても探していたんだぁ。。。 四つ葉。。。
なんだか 温かい気分。
四つ葉のクローバを見つけたから幸せになれるなんて決まりはないけれど
そっと 望みを託してしおりにする
それくらいのことしかできない つらい時期も歩いてきました。
けれど、今は感じられているこの幸せを大事にしたいのです。
幸せは、自分の心の底が納得したときに感じるものではないでしょうか。
そうそう、 昔 私が八方ふさがりになって途方にくれていたころでした。
「人生は、いつでも一人称なんですよ。自分がどうしたいのかです。」そして、
「どんな結果になったかということよりも、自分で道を選ぶことのほうが大事なのです。」
臨床心理士さんに、これだけを考えればいいんです。
と教えていただきました。
それからは、その言葉を信じてずっと私の人生の道しるべとしてきました。
そしてこれからもずっとそうしたいと思っています。
どうか、みんなが幸せになりますように❤
そんな気持ちでいっぱいです。
今日もありがとう。
私の心がそんな状態なのか解りませんが、しみじみと読ませていただきました。
みみさんもいろいろ紆余曲折があり、辛いこと、苦しいこと、悲しいことなど様々なことに遭遇して今たどり着いた穏やかな幸せを噛みしめておられるようですね。
私も子供の頃学校の帰り道に四つ葉のクローバーの群生を見つけた時は一生懸命四つ葉を探しました。
その頃から空想することが好きで、「四つ葉を探したらどんな幸せなことが待っているのだろう」、「今の自分が変わるのだろうか、変わるとしたらどう変わるのかな」。
なんてとりとめのない事をそして夢なんてのを考えながら四つ葉を探していました。
(京都にヤサカタクシーってのが走っていまして、屋根の上に乗ってるタクシーマーク、行灯が緑色の三つ葉マークなんですが、たった数台だけ四つ葉のマークのタクシーが走っているのです。それを見つけたらいいことがあるって都市伝説があります)。
んでも小さな野草を見かけただけなのに、自分が変われる、とか幸せが訪れるとかのきっかけにならないかな、なんて考えるきっかけをくれる四つ葉のクローバにこそ感謝したいなと思うのです。
じーーっと葉っぱを見ているだけでなんかいいことがありそうな気持ちになります・・。
↑の写真で、じーーと見ていたらありました!^^。
いくつになっても四つ葉を探し当てると微笑が出ます。
もしかしたら探し当てた四つ葉が見つかった時微笑むってことが幸せの入り口だったのかも知れません。
幸せはいつも自分の心が決める・・。
改めてそんなことをみみさんの文から思ったのでした。
知れませんね。
知らない間に人を傷つけたり傷つきながら生きて居るんですよね。
そう、幸せは人が見て決めるものでなく、自分が感じるものなのだと思います。
今、目の前にある幸せが見えること
それが嬉しいのです。
そうですね、落ち込むと『・・さんのあの言葉にショック!』とぐるぐる頭から離れませんね。そうじゃなくてそんな言葉を投げかけない
様に、『人の振りみて・・・』なんでしょうね。これがなかなか、解っちゃいるけどなんですが。
幸せに大きいも小さいもないんだね!幸せって思える、そのことが、とっても素敵なことなんだね(^O^)
それが心の底の声なんだね!
これからも大切にしていきたいな!
そうなんですよね、 解っていてもできないことって多いです。
でも、まずは気付くことからなのでしょうか・・・。
幸せって思える、そのことが とっても
素敵なことなのよねー!
そうそう!!
それが心の底の声なんだよね!!
さおりんと こうして
共感できたことが
とーーっても
しあわせよ。^^
コメントありがとう 嬉しかったですよ。
今夜も安心してお休みね。^^
ここの空間とっても落ち着くのですよね 踏まれてもめげなそうな逞しさも感じられて。ゴロンと仰向けに寝ても良さそうだし…。
最近やっと心穏やかに過ごせることばに出会いちょっとだけ生きやすくなったなと思えてきました。
他の所作をみるのではなく自分の所作をみて生きていきなさいというような内容で
(元は釈迦のことばからかな)
他の人の意見に惑わされずに自分がどのように行動したかが大切という文章に出会って時々反芻しながら生活しています。
長くなりました~。
私には良く効きます^m^。
さおちゃんシャンプーすると気持ちいいよねーー!
↑そうなんですか~?^^
よかったですぅ。
その時の自分が求めていた、しっくりくる言葉が見つかると生きて行くのが楽になりますね。
イザというとき、此処ぞという時に出た自分の行動がその人らしさなのでしょうね。
自分が今できることは何かとか、自分の起こした行動を常に振り返りながら生きていかれている挿し木人さん目標にしています。
そうですね、踏みつぶされても、根っこまでは
枯れないわよね。
たくましい雑草に元気もらっています。
グランドカバーにこんな色のクローバーも試しています。
来年の春おいでになったときには、お孫さんが
寝転べるくらいの広さになっているといいのですが^^;
今日は、またお心遣いありがとうございました。
再びです。
今日ボラのバラ園で先日の(大分前)のベト病について聞いてみました。
未だ株が子供なので病気になり易くその内(大人)に成長すれば免疫が付いて負けない体になるんじゃないかな。との事でした。
間もなくそんなに遠くない時期に克服できると
思いますよ。カミキリ虫と癌腫だけには早めの
処置で対処してくださいね。今頃になってしまいすみません。又克服できたバラはもっともっと丈夫なバラになるみたいです。
hanaeさん、すみません!
我が家の薔薇のことをそんなに心配していただいてて、本当に感謝しております。
そうなんですか・・・
ほっとしました。
きっと株が大きくなればもっと丈夫になるのでしょうね。
hanaeさんのお庭の薔薇は自然のいい菌がいっぱいで、きっと元気な根っこが沢山張っていることと思います。
何十年もずっと薔薇を育てていらっしゃるhanaeさん、尊敬しています。
カミキリと癌腫だけは早めに対処ですね。
はーい 分かりました。