猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

一枚の写真

2014-03-11 | Weblog
        快晴        PM2.5数値      6~13 低く推移







3年前の大惨事のこの日 北九州の空はこの上ない快晴  

ここ10日ほどは時間がある時は、毎朝の新聞記事を、否応なく読みながらあれこれ想う日々でした

読まずにはいられなかったでのす  昨日のブログUPもお休みしてしまいました


記者の書く力強い文と写真  どれも寄り添いたい 一緒に泣きたい記事ばかりでした









今日はその新聞記事が向かった当日 3.11  近年のあらゆる災害の頂点として 忘れてはいけない日

2度と起きないように 鎮魂と願いを込めて祈る日

まだ読んではいませんが、皆さんのブログにもそのことの記事 記載がたくさんだろうと思います




あの時なぜTVを点けたのか覚えていませんが、目に映る画面の光景は はっ なに これ?  えっ えっ

約10秒くらい経って 横で見て呆然としていた娘に叫び声だったかしら  これ現実よ~ どこ どこなの~

東北? えっ えっ  原発は 原発は大丈夫なの すぐに そちらの心配に心が動いたのも事実でした



忘れられません   目の前で命が海水に飲み込まれていく様  

阪神大震災の時の映像を覚えていたので、それが重なって 認識が、わりに早かったのでしょう





復興が遅々として進まない現実  追い打ちをかけた福島原発の崩壊 これは間違いなく人災だと思います

責任をとった人も組織も未だ無し 汚染水は垂れ流し状態  悲しく 情けない 現実です






ブロ友さんの記事から 頂いてUPした写真   Rさんありがとう

この時は、9月  私がやっと震災にまともに向き合った写真でした

愛海ちゃん 元気でしょうか  笑顔で毎日を暮してほしい




気にかける事しか今は出来ていません  それでも、それも大事だと思うのです

目をそらさずに 現実を直視して 出来ることをする  余裕のある人たち みんながみんなそれが出来たら

震災の復興はもっともっと進むと思います   今日の新聞記事 嬉しいものもたくさんありましたよ






そのRさんに全部送ったと思っていた、高砂百合 ^^  残っていたのね  しぶと~く もう芽を出しています

たくましいですね~  こうならないと・・・・






まだまだ寒く 朝は氷が張っていた 2~3日前






小さな小さな球根のヒヤシンス  もう20年くらいここにいます  本当にすごい






最後のC.ローズ






今日 開きました






工事の時に踏まれてもうダメかなと、思っていたピコさん  咲きました 痛んでいるね






草ボケの蕾も きっと開いていると思う

後で 見に行きます  (*´ω`)




忘れてはいけない3年前の今日の日  自然の驚異は計り知れない

抑え込もうなんて土台無理  自然とうまく共生して、前をむいて進んでいきたい  


正直な気持ちを正直に書きました  つたないところはご容赦くださいね




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

今日も最後まで見ていただいて、ありがとうございました <(_ _)> 

明日もどうぞおいで下さいね お待ちしています