猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

まんさくの花が終わるころ 九重1

2014-03-17 | 山小屋近辺
         晴れ        PM2.5数値     21~36 で推移






3か月だか4か月だかぶりに 九重 飯田高原の山小屋へ娘と出かけましたが

3日間とも 抜群の日和に恵まれ 早春の山の様子をたっぷり楽しむことが出来ました

少々 黄砂などが飛び 花粉も多かったはずですが 薬もあり問題なく休日を過ごしました



標高約850m 山小屋の一日目は、まだまだ昨日に降ったと言う雪が残っていました






到着は午後2時半   すぐに小屋の周りを散策

横を流れる小さな川の 雪が残っていますが それほど寒くはなくコートで歩きまわります







川から 小屋の方を見上げたところ






山小屋の庭は まだクロッカスがようやく芽を出したところですが、  

クリスマスローズは、小さいながら寒さに耐え 可愛い花を咲かせていました







山野草ではないの? と言うくらい皆 小さくて可愛い ^^






ツツジは花芽をこれくらい 膨らませています  これは玄海ツツジ





蓮華ツツジ






背が高いのは ドウダンつつじ

三つ葉ツツジも小さな花芽がありました






馬酔木はこれくらい  うちよりひと月くらい遅れているかも…






薪小屋の前も雪が残って・・・






娘が雪うさぎを作りました  耳は馬酔木の葉   目はまだ残っていた蔓リンドウの実です




ひとしきり見て周り お隣の牧場へ ミー子さんに会いに行きました





牛たちは食事中だけれど 一斉に私たちに注目します  大きな顔がなかなか可愛い






ミーさんの子のミー子さん 牧場に住み着き ご飯をもらってたくましく生きています






牧場の陽だまりに ミー子さんの子供 まだお乳を飲んでいる子がいます






近寄っては来ません  






でもミー子さんは 私たちの後をずっとついています






おねだりして C.フードをもらい






甘えたりします

小屋周りも ミー子さんの縄張り



一日目は こんな風に散歩したり ミー子さんと遊んだり 温泉に入ったりで終わりました



雪の上に雪うさぎを置いて 小屋へ入りました



ストーブの火が赤々燃えて PCで写真の編集はしましたが、ネット設備は無いのでブログUPは× ^^

TVもないから 本を読んだりゲームをしたり(これは娘がスマホで)  

早々と 9時前には毛布の中へ~  ^^   疲れたのかすぐに寝てしまいましたよ 




次の日は ↑ 題名の通り まんさくの花を見に出かけました

早寝したので 山の美しい朝日を見ることも出来ました  また明日もおいでくださいね




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

今日も最後まで見ていただいて、ありがとうございました <(_ _)>  応援もどうぞよろしくお願いいたします