ROAD RUNNER'S

バイクバカ道があれば、段位がもらえるくらいのバイクバカのあれこれ。

トレーサーのケツ対策をしてみた

2018-03-10 17:12:11 | MT-09 TRACER(トレーサー900)
足つき問題は、車高を下げることで解決できたので、ちょっとシートが厚くなるけど・・・まあ、なんとかなるっしょ。
と言うことで、ケツ対策に乗り出しました。

ニンジャで低反発を使ってみましたが、低反発は効果があまり感じられません。
時代は高反発(^^)/

中に仕込むのは、高反発素材の「ラッテクスシート」です。
厚さ30mmなので、シートのスポンジを削ってから仕込むか、そのままいくか・・・悩んで・・・いや、削るのが面倒なので、そのまま乗っけることに(爆)

まずは、表皮をめくります。
これも全部剥がすのが面倒なだけで(#^.^#)





で、そのまま封印(#^.^#)



後ろに段差が出てしまいました。
いつもなら、表面に薄いスポンジを入れて段差を見えなくしてやるんですが、今回は面倒なので(爆)

これで、GWのツーリングはケツが守られる(^^♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケツ対策 (sobaya)
2018-03-15 23:36:07
高さとストロークが有るバイク、経験上でご存知かと思いますが、二人乗りで走る方が安定して走りやすくなる事が有りますよね。
今時バイクのサス初期セットは冗談みたく固いのが多いようなので、疑似二人乗りと云うか、乗ると沈むフニャフニャにしてやると腰やケツにやさしいですよ~
日本人ライダーは固サス信者が多いから、メーカーはそんなセッテイングで出荷しているのですかね…(笑)
返信する
Unknown (りゅう)
2018-03-16 05:40:16
sobayaさん>
固いですよねー。
特にSS系は、リジットじゃね!?ってくらい(笑)
トレーサーは、柔らか系で、パニア積んだ時に固くするのが面倒です。今年のモデルは、そこら辺が改良されてきました( ̄▽ ̄;)
フロントを短足にし過ぎたので、ちょっと戻さないと。
でも、その前に今日はトレーサー出動です(^o^)/
返信する

コメントを投稿