
音楽監督・指揮&編曲:濱田芳通
ソプラノ:澤村翔子
アルト:細岡ゆき
テノール:中嶋克彦
器楽:アントネッロ
合唱:ラ・ヴォーチェ・オルフィカ

6日はラ・ヴォーチェ・オルフィカ第28回公演「モンセラートの朱い本」でした。
私はCD売りの手伝いをさせていただいたのですが、お出で下さったたくさんのお客様が演奏を楽しまれ、感動されているのがダイレクトに伝わってきました!!
例年より多くのお客様がCD売場に立ち寄って下さり、またお買い求めも頂きありがたかったです。それこそ、まさにCD売り冥利に尽きるというか

販売中に一番多く聞かれた質問は
「ヴォーチェの『モンセラートの朱い本』はありますか?」
というものでした。

「モンセラートの朱い本」ということで彼の地を訪れた時の画像を貼っています。
のこぎり山というモンセラートの山、黒いマリアのタイル画、聖堂。


そして「Hostelería de Montserrat」と書かれた下の小さな壺は、その折モンセラートで食べた山羊のチーズについてきた蜂蜜(チーズにかけて食べる)が入っていた容器。
