電車に乗って読みかけの本をKindleを開いて読み始めてふと両隣を見たら、左隣の男性は10インチのタブレット、私が7インチ、そして右隣の女性はスマホを使っていた。3サイズ揃っていたのがなんだか面白く・・・下らんことですが

。
ま、そんなこんなで私にとっての初めてのタブレット端末Kindleを使い始めて早くも3か月目に入りました。
使ってみてわかったことなどメモ(備忘録)としてとりとめなく書き留めておこうと思います。
2台目に取り換えてもらう原因になった充電ですが、レビューや口コミなどを参考にするとあまり寒い場所では充電が途中で止まる場合がある、とか、使い切ってから充電するとよい、など書き込みがあったので今は温かな場所で充電するようにしましたらフル充電できるようになりました。でも、これってどうなの?とは思うのですけれど

。
そういえばカスタマーセンターに相談した時に、動作が何か変?と思った時にはシャットダウンするか、スイッチの長押し(20~30秒くらい)で再起動を試してみて下さいと言われました。こうすることでキャッシュが解放されるのだそうです。ま、なんだかんだで困った時には先ずAmazonサイトのヘルプ・ページを見てます。
またホーム画面の上に「○○さんのKindle」と本名が表示されるのですが、表示の変更はPCのAmazonサイトのMy Kindleの中の「端末の管理」の中で愛称の編集ができるようになってます。
My Kindleではクラウドの中に入っているものの一覧も見られますし、またクラウドからの削除もできたりと色々な編集が出来るようになってます。
Kindleはwi-fiが繋がっていなければ通信は出来ないので、外出時に持ちだす場合は使いたいファイルはダウンロードしておかないとwi-fiのない所では使えません。
PCからKindleにファイルを送る場合は、クラウドを使う、USBケーブルでPCとつないでドラッグ&ドロップ、与えられているsend-to-kindleのEメール・アドレス宛てに添付ファイルで送るという3つの方法があって、未だアマゾン・クラウド経由では試していないのですが、それ以外の2つはどちらも使っています。そしてどちらも簡単です。
少し迷ったのはsend-to-kindle宛てに送ったファイルをどうしたら端末で受け取れるのだろう、という一点でした。これは送信した後、My Kindleの中の「配信待ちアイテム」の所に送信中は「送信中」と記され、完了するとそのように表示されてました。私はそれを確認して、Kindle側を画面の最上部から下にスワイプして「同期」をタップし、ホーム画面に戻って「ドキュメント」をタップして送ったファイルを無事に受け取ることができました。また音楽・写真は重いのでUSBが便利だと思います。
そして、YouTubeの動画はwi-fiがなければ見られないので、これはYouTubeをダウンロードできるアプリを入れてます。ただ、動画はかなりな容量を食うんだと学びました

アプリと言えばKindle はAndroid系なのでウイルス対策ソフト入れておこう、と思いavast !入れています。
また、アプリストアで提供される「一日限定無料アプリ」はチェックしてます。
本では、英語の本のみ「読み上げ機能」が使えます。す~らす~ら読んでくれて、面白いです。でも何で英語のみ、なんでしょう?
保存されたファイルですが、office suite proで保存されたものは左右に動き、adobeの場合は上下に動きます。ま、どっちでもいいっていえば、そうかもしれない、ですが。
先日、楽譜を見ながら音源を聞いて(イヤフォンは手元あったiPodシャッフルのものを使用)いたのですが、D.C.(ダ・カーポ:曲の初めに戻る)あるいはD.S.(ダル・セーニョ:セーニョに戻る)でばあっと楽譜を戻したら、戻すページ数が多かったので、表示に手間取ってました

。でも、7インチのタブレット一つで音源聴きながら譜面が、しかも電車の中でできるなんてね~!