ヴァイオリン日記

オーストラリア・メルボルンでヴァイオリン弾きをしてます。日常生活で感じたこと、経験した事、きままに更新しています。

ムサフィアケース

2014年03月07日 | ひとりごと

ヴァイオリンケースを新調しました♪

今まで、ドイツ製のGEWAの角型ケースを使ってましたが、

楽譜を入れるところのジッパーが壊れていました。しかも、何年も!

というか、このGEWAのケース、破綻した昔むか~しの彼にいただいたものでしたので、

まあ、とにかく、変え時期もとっくに過ぎているのですが。。。

約10年ほど使いましたが、使い勝手は全体的にいまいちの感が残りました。

飛行機に乗る際も、かなり面倒で、何度も足止めを食らいました。

そして最近は、学生の頃に使っていた東洋楽器のケースに入れて移動していました。

東洋楽器のケースはすばらしく、かなり、使い込みましたが、いまだに使用できます

12歳からですので、約20年以上。。。楽器とともに、大切にしています

 

今回新調したのは、イタリア製のムサフィアのケース、シェル型にしました。

さすがに、ムサフィア、シェル型でも、角型と同じく、結構なお値段。

しかも受注オーダーですので、5ヶ月待ち

届いたのはこちら

今までよりは軽く、持ち運びも楽です。

移動の際、安心して、機内に持ち込める事を基準に決めました。

 

最近流行りのBamのケースも軽くていいのですが、軽い分、上の棚から落とされる可能性は多く感じました。

心配症の私は、やはりあの軽さには慣れずに、結局木製のケースにもどってしまいました。

大切に使いたいと思います。