ヴァイオリン日記

オーストラリア・メルボルンでヴァイオリン弾きをしてます。日常生活で感じたこと、経験した事、きままに更新しています。

和牛

2008年08月29日 | ひとりごと
先日、ボタニカルというレストランに行ってきました。
メルボルンのサウスヤラというお洒落な地域にある有名なレストランです。

メニューを見て、びっくり。

そこには、かなり日本の食材がアルファベットで並んでます。
Sashimi,Miso, Wasabi, Tempura は分かります。。でも、
Wagyu, Kurobutaにはびっくりです。

しかも、よーく英語を読んでみると、
250日間穀物を与えられた和牛。

メルボルンでは、ここでしか食べられない
日本輸出マーケットで表彰された熊本産のフルーティーな生牡蠣。



日本食材はかなりトレンディみたいです。

これは、和牛ステーキ。
かなり和風のソースです。すご~くやわらかくておいしかったです♪
でも、上にマッシュルームの天麩羅がのってます(笑



こう見ると結構カジュアルな感じですね。
でも、いいお値段でした。。。

P.S モビックスチャンネルにメルボルン日記アップされました!
メルボルン 自転車 電車



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おにへい)
2008-08-29 01:33:41
ほお

日本の食材 流行りか・・・・

日本は 食品偽装が流行りかなあ?

今度帰国する時は 美味しい魚釣っときましょうか?

若しくは 天然の猪か 鹿撃っておきますよ

返信する
Unknown (酸素魚雷)
2008-08-29 01:51:46
日本ではオージービーフを食べ、豪州では和牛ですか。

マッシュルームの天ぷらとは斬新ですね。
返信する
Unknown (Boogie Nights)
2008-08-29 08:07:13
以前、オージーで和牛を飼育しているとTVでやってました。
でもって、それを日本に輸出してるようです。
このように輸入された和牛が3ヶ月以上日本で飼育されると国産牛となり、生まれから精肉にされるまで日本国内で飼育されたものが和牛としてスーパーで売られています。

黒毛和種、褐色和種、日本短各種、無角和種の4種類しか和牛と呼ばれる牛はいないようです。
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2008-08-29 14:05:41
ボタニカル
素敵なレストラン
牛ステーき
美味しそう
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2008-08-30 12:30:31
ヴァイオリンさん
ご訪問 コメント有り難うございます

今後もよろしくお願いします
返信する
Unknown (管理人)
2008-08-30 12:34:41
ryujiさん
見た目は??ですが、お味はとってもおいしかったです。ちなみに緑のソースは、ワサビソースです。

Boogie Nightsさん
へぇー牛もあちこち飛び回って大変だね。
和牛は脂が多いので、毎日は食べられないよね~。

酸素魚雷さん
確かにそうですね!
ちょっと郊外に行くと牛ごろごろしてますが、
その中にも日本人に食される牛がいるんですよね。

おにへいさん
コメント、ありがとう。
やっぱり、新鮮なものが一番おいしいよね。
私は、生もの大好きで、最近はひたすら生牡蠣にはまってます。こっちは、旬だからね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。