![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/b3b1df9f89c002280af3eb209509fd05.jpg)
本日2月22日は「ニャン・ニャン・ニャン」と猫の日なんだだそうです。なんでも1987年から制定されているそうで、自分は猫には全く愛着が無いので気にも留めていませんでしたが、本日ニュースで紹介されていて初めて知りました。そして、本日は2022年と2が6つも付くので「スーパー猫の日」だとも言ってました。(アホクサ(^^;)
全国各地で猫の日にちなんだイベントも開催されているそうです…。
これだけでは、記事にならないので(^^; せっかくなので、この機会に以前訪れた猫に纏わる寺社をご紹介します。
まずは、鹿児島県鹿児島市にある島津家別邸「仙巌園」園内にある猫神神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/f58355a03035c071e0cc59d1220bb369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/5f06aeddbe38b3da4b1cd4ee69e5963a.jpg)
島津家の第17代・義弘(よしひろ)が、朝鮮出兵の際に7匹の猫を連れて行き、猫の目の瞳孔の開き方を見て時間を推測していたという逸話に関係しており、朝鮮から無事に生還した2匹の猫が祭られているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/4d99e6fc5f224e7204b5180be00a60b9.jpg)
(☞関連リンク) 鹿児島の仙巌園「猫神社」、東京・原宿に分祀 戦国大名・義弘公由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/febebc81ee8e5ac6b340e733db07cd8c.jpg)
絵馬なども奉納され、全国から猫の愛好家たちが訪れているそうです。
続いて紹介するのは、地元山梨県北杜市にある猫舟神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/30fe7e65784384ed249d986751dead59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/cd533b8d88c72e9e82a101d1091eab66.jpg)
自宅から10分ほど行った八ヶ岳の南麓別荘などが立ち並ぶ森の中に建っています。Googleマップでここが目に留まり訪れた次第です。
どうやらご近所の猫の愛好家がご自身で建てられたそうです。
最後は、以前も紹介しておりますが世田谷区豪徳寺境内の一画にあるおびただしい数の招き猫たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/6b23fb1970ca216aa284a55a70ce2001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/106945c6f42c54919c516bc483dc5c29.jpg)
祈願成就しここで招き猫を購入して奉納すれば、更に運気が上がると言う良く出来たシステムです。ここは、招き猫の発祥のお寺だとか言われています。
(☞関連記事)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます