前回のラストで、仄めかしたように今回は、長野県駒ヶ根市へ訪れた本来の目的「駒ヶ根高原七名石」巡りの紹介です。 千畳敷カール(宝剣岳) ここ駒ヶ根市の景勝地でもある「千畳敷カール」は、およそ9万年前中央アルプス宝剣岳のふもと辺りが、氷河によってお椀型に削り取られた部分で、削り取られた土砂は麓の「しらび平」まで運びだされ、およそ2万年前に土石流によって駒ヶ根高原へ運びだされたものと考えられています。 . . . 本文を読む
【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。
写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏」へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。
巨石公園(パーク)と、聞いてまず初めに佐賀県にある「巨石パーク」を思い浮かべる人は、かなりの巨石マニアでしょう(^^;(こちらで過去に記事にしています。併せてどうぞ) 今回は、長野県は駒ヶ根市(正確に言うと上伊那郡宮田村新田)にある「森と水のアウトドア体験広場」内にある「巨石公園」の紹介です。 JR飯田線駒ヶ根駅より西へ5キロほど行った場所に、中央アルプス駒ヶ岳への玄関口「千畳敷カール」への起点 . . . 本文を読む
今回ご紹介するのは、北杜市明野町上手に鎮座する“宇波刀神社”にある山梨県では最古級の指定有形文化財の「石鳥居」と、たまたま境内で見かけた特異な祭祀形態の石造物の紹介です。 宇波刀は、字名にもなっている“うわど”と読めますが正式には“うゆと”と読ませる様です。まず目を引いたのは、トップ写真の社号標の脇に何気に鎮座している祠です . . . 本文を読む
今回は、先日お隣の韮崎市方面の神社を散策したおりみつけた、とても興味深い鳥居の紹介です。 場所は、韮崎市の穂坂町上今井地区に鎮座する“山神社”にあります。ここは、別件で他地域ではまず見た事がない非常に興味深い祭祀形態を持つ神社という事で訪れたのですが、その“モノ”については、また改めてご報告するという事で、併せて興味を持ったのは今回ご紹介する鳥居です . . . 本文を読む
我が北杜市には、日本三大ラジウム温泉で有名な鳥取の三朝温泉、秋田の玉川温泉。そして須玉町小尾にある“増冨温泉”があります。今回ご紹介するのは、その増富温泉入口に位置する“東屋神社”の磐座の紹介です。 中央高速須玉ICより北東に増富ラジウムラインを走ることおよそ20㌔。途中景勝地みずがき湖を経て30分ほどで増冨温泉に到着です。 . . . 本文を読む
続いては、須玉町若神子に鎮座“三輪神社”境内にある巨石・霊石の紹介です。前回紹介した若神子諏訪神社から南東方向に1キロ幹線道路から少し入った住宅と住宅の合間に田畑が広がるそんな風景の中に三輪神社は鎮座しています。貫が少々細めの石製台輪鳥居です。正徳二年五月建立境内と拝殿 祭祀:大美和大物主大神 (山梨神社庁紹介項でも大物主の前にわざわざ“大 . . . 本文を読む