ブラッと出かけた八ヶ岳の東に位置する美鈴池別荘地の奥に位置する神秘的な池美鈴池 標高1600m越え 全面凍結中(クリックして拡大)左から 赤岳(2899m)、横岳(2829m)、硫黄岳(2760m)この紺碧の空の色は地元では「八ヶ岳ブルー」と呼ばれている。自宅からプラッと30分ほどで来られるので、次回秋ごろにでも訪れてみたい。紅葉の季節は、中々絵になるそう。【マップ】 . . . 本文を読む
【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。
写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏」へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。
今回は、かつて存在していたと伝わる“ 飛騨王朝”で天孫降臨の地と伝わる船山と、山頂に鎮座する船山神社とその里宮と言われている船山八幡神社の紹介です。※訪れたのが2000年8月で、解像度が悪い写真である事と掲載した写真と現況が異なっている可能性が考えられます事をお断り致します。【船山八幡神社(無数河(むすご)の森 )】まず、初めに訪れたのは先日ご紹介した位山の南に位置する船 . . . 本文を読む
青森県新郷村にある「キリストの墓」、同じく五所川原市にある「釈迦の墓」。そして石川県羽咋にある「モーゼの墓」…。日本には、世界の偉人たちのトンデモ伝承が各地に残されています。今回紹介するのは、神奈川県伊勢原市にあるユダヤの預言者「ヨセフの墓」へ、以前取材した際の写真などをご報告したいと思います。伯母様バス停 小田急伊勢原駅北口よりバスで20分ほど 「伯母様」とは、また変わった地名です . . . 本文を読む
以前より気になっていた本商品 2~3年頃前まで、家電量販店などで見かけておりましたが、販売当時の値段で¥15,800と、けっこう高めの商品でした。オークションでは、中々みかけず先日たまたま覗いていたメルカリで手頃な価格で出品されていたので、早速購入し今回はその使用感などを紹介したいと思います。まずは、日本ではあまり聞き慣れないメーカーの「Dimplex(ディンプレックス)」社ですが1961年設立で . . . 本文を読む
先日、河野大臣がTwitterで上げられていた“アーニャアメ ” 一袋に一つ、スペシャルな飴が入っているらしいんだが、もうすでに食べられていた。 pic.twitter.com/JEJoRfRFFU— 河野太郎 (@konotarogomame) February 13, 2023おいおい(^^; 大臣がこんなツィートしてていいんかい!と、思ったのだが . . . 本文を読む
今回は再掲載となりますが、日本ピラミッドの括りでどうしても外せない大分県は宇佐市安心院町にある米神山を紹介します。訪れたのは、2006年3月 ちょうど「巨石祭」が開催されると言う事で、イワクラ学会で知り合った地元の世話人の方に、ご招待して頂きました。 「巨石祭」の当日 通常であれば米神山(475m)への登山口にある巨石愛好家なら誰もが知る「佐田の京石」前にある駐車場で式典が行われるのですが、あい . . . 本文を読む
我が家のある北杜市の八ヶ岳南麓地域では、10日の朝から降り出した雪がみるみる積もり、降り止んだ夕方までには30㎝近くまで積もりました。 こちらに来て今年で3回目の冬を迎えましたが、降ってもすぐに溶けてしまう地域ですので今までは、あまり気にもしていなかったのですが、さすがに今年は車が出せないほど雪が積もってしまったので、初めての雪掻き体験をしました。自宅ウッドデッキ 朝から降り出した雪がみるみる積も . . . 本文を読む
先日義弟に連れて行ってもらったのが、千葉県いすみ市の大原漁港にある海鮮料理専門の「いさばや」さん何でも地場産の「たこ飯」が絶品との事で訪れた次第です。地元夷隅東部漁協組合が直営している大原海岸にある“いさばや”さんここ大原漁港では、寒流(親潮)と暖流(黒潮)の交じり合ういすみ市沖の器械根(きかいね)で獲れるイセエビは、全国有数の漁獲高を誇り 「伊勢海美」として商標登録されて . . . 本文を読む
今回は、千葉県長生郡長南町笠森にある「笠森寺観音堂」の紹介です。 ここは、以前より「凄いよ!ここは、一見の価値はあるから」と、人伝に聞いていたお寺で、何でも岩山の上に四方が懸造り(かけづくり)で建てられた日本で唯一の独特の建築様式で「眺めも絶景だよ!」とも聞いていたので参拝するのを楽しみにしていました。 先月妹夫妻の自宅へ年始で訪れた際に、リクエストをしてようやく参詣する事が叶った次第です。君 . . . 本文を読む
昨年9月に開催された「にらほくストレンジフォトコンテスト」に応募していたところなんと! “韮崎最優秀賞”と“ストレンジ賞(ムー特別賞)”まさかのW受賞にびっくり。なんでも韮崎市と北杜市の文化、伝承、不思議な現象などの情報を集め、 クリプト ツーリズムの可能性を模索すると共に、新しい観光資源を発見することをテーマに韮崎北杜青年会議所が主催し昨年9月から . . . 本文を読む