日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

   🔳日々平穏へようこそ(クリックでカテゴリ毎に直リンします)🔳


🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。

写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。

面掛行列@鎌倉 御霊神社

2006-09-28 | 神社・仏閣
18日サクラさんと鎌倉に出かけました。 なぜ18日かと言うと…。 もちろん祝日だったこともあるのですが、江ノ電の長谷駅の近くにある「御霊神社」の例大祭が毎年9月18日にあって、今年は祭日と重なったので急遽「行こう!」という話になり出かけました。 そもそも数ある鎌倉の神社の中で、なぜここなのかと申しますと…。 ひとつは、鎌倉市の無形文化財にもなっている「鎌倉神楽」が奉納されることと珍しい「面掛行列」 . . . 本文を読む

カルタゴ帝国 祝宴の儀

2006-09-14 | 写真日記
先日、カルタゴ帝国の皇帝陛下より祝宴の儀を開催するというので、サクラさんとお呼ばれしてまいりました。 そもそも事の発端は、先日の花火大会の折、わざわざ花火が中止になったと云うのにいらして下さりその宴席で、手前寿司をご馳走してくれるという話があって、それが実現したもの。 当日は、せっかく出向いたので、近くの興味深いスポットを散策し調査終了後カルタゴ帝国へ移動しました。 旭さんから聞いてはいましたが . . . 本文を読む

TOWER'S DAIBA

2006-09-09 | 徒然
「お台場に初めて分譲マンションが建つ」という話を聞いて3年。空き地だったころからずっと見続けて来たTOWER'S DAIBA ですが、建つまでは、誘致する店舗の問題や工事中の事故など、いろいろ紆余曲折あったようですが、先月からいよいよ入居開始。夜になると部屋の灯りがポツポツ灯ってきました。 そんな折、先週オープンルームの縦看板が建っていたので興味本位で見てきました。 転売物件なんだそうですが . . . 本文を読む

蜂子皇子の墓碑 (羽黒山神社境内) 

2006-09-04 | 神社・仏閣
出羽三山開山1400年祭記念で発行された「出羽三山」によると「墓碑を『開山廟』とよび、アヒルクサモジという古代修験者が修行の秘事を伝えるのに用いていたというもので、一般には読む事が出来ないが、昭和50年に英彦山修験所伝・アヒルクサモジ五十音が発見され、これに照らして墓碑の文字を解読すると、『ハチコノミコト』と記されてある。このことは羽黒修験はもとより英彦山修験等全国の修験者が呪文や秘事を伝えるのに . . . 本文を読む

月山

2006-09-04 | 旅行記
先日の調査旅行で月山に登って来ました。登ったと言っても時間の都合で頂上までは行けず9合目の手前辺りまで行って記念撮影をして引き返して来たわけですが…(^^; まぁ、今回のツアーでは、初めから日程に入っていなかったんですが、せっかくなので行けるところまで行こうという話しになり、9合目手前まで行った所で時間切れ。 ニッコウキスゲがちょうど咲き出した時期で、夏スキーで有名な月山で、さすがに、まだ残雪が残 . . . 本文を読む

メイド天国

2006-09-01 | 徒然
今日は、週中の休みの日。急遽学会から頼まれた仕事の為、買い物をせねばならなくなり急遽アキバまで買出し。(こういう時、台場は不便なのです。ちょっとした小物が手に入らない) 買い物を済ませて、今日昼は、外食と決めてたんで、思案をしていたところブラブラと駅前近くを歩いていたら「秋葉原無料案内所」の看板を発見。メイドさんの格好をした案内嬢がいたので早速聞いて見た。 せっかく来たのだから「秋葉原らしい(^^ . . . 本文を読む