iPhone6の白ロムを購入して一ヶ月と半月が過ぎましたが、ご覧のとおり突然 “1” の表示のみ下半分が表示されなくなってしまいました。
※この後 11:11で、スクリーンショットを狙ったんですが撮れませんでした^^;
ヘンなのは、ロック画面の時計表示の“1”だけ…。再起動しても変化無しでした。
この日は、一日中症状が出ていて翌日の朝に気づいたら何事も無く治っていました。
これって、一体なんだった . . . 本文を読む
【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。
写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏」へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。
mineoのドコモDプラン契約後、 docomo iPhone6白ロムを購入して運用し始初めて一ヶ月が経過
概ね満足しているのだが、やはり気になる部分が見えてきた。
【mineo ドコモDプラン(シングル)】
(1)回線スピードが契約当初に比べ遅くなってきた。時間帯によっても、かなり顕著に差が出てくる様になった。
契約当初平均10Mbpsの後半代 だったのがここへ来て平均5Mbps前後。出ても1 . . . 本文を読む
今回は、日本一危険な国宝 三徳山三佛寺“投入堂”の紹介です。
ここへは、2007年の超歴の夏調査で訪れたのですが、数多く訪れた調査地の中でもベスト3に入るほどの記憶に残る場所です。
なにが凄いのか…。
それは、もう危険極まりない場所にある国宝なのです。
何でも「登山中滑落し死亡」と、言う怖い事件も結構な頻度であるような場所なのです。
しかし一生に一度は訪れてみたい場所として、ロマンを掻き立てさせて . . . 本文を読む
先月30日から運行している京王線“TAKAOプロモーション”ラッピング車両
一両のみの編成のためなかなか遭遇出来なかったのですが、たまたま通勤途中の電車待ちで遭遇しました。(京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 下りホームAM7:30頃 )
1957 年から 1983 年まで運行していた 2000系車両の緑塗装を現行車両の8000系に施されたそうです。
高尾山の自然をイメージしたカラーと四季折々の高尾山が描かれ . . . 本文を読む
パソコン部屋に設置してあるメディアプレーヤー(BUFFALO DTV-X900)の電源が突然入らなくなった。
正確に言うと…。
電源は入っているようなんだが(青ランプ点灯)画像が出力されない。
お決まりの電源コードの抜き差しをしてもダメ。
これは逝ってしまったか!?
修理に出すとなると¥10.000 近くかかるようだ。
買い替えするか?
しかし3波対応の手頃な機種が無い。
どうする!?
そこでいつ . . . 本文を読む
京都愛宕神社@京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1
祭祀:伊弉冉尊・埴山姫神・天熊人命・稚産霊神・豊受姫命
・全国の愛宕神社の総本社
(※写真は愛宕神社wikiより加工して転載)
硯宮神社 二の鳥居@茨城県潮来市辻206
祭祀:応神天皇
・頼朝縁の硯を御神体とした興味深い一社
(撮影:2011年1月)
どちらも両部鳥居であるが、稚児柱のカラーが異なる。どちらもありそうで中々見かけない色使いの鳥居で . . . 本文を読む
平安時代の仁寿元年(851年)源海法師によって創建されたという真言宗の古刹、顕鏡寺の山号より由来する「石老山」の登山道周辺に点在する巨石群の紹介です。
【コースマップ】
(転載:相模湖観光協会より)
石老山には、JR中央本線 相模湖駅からバスに乗車し「石老山入口」にて下車し歩くこと15分ほどで登山口に到着です。
登山道を歩き始めるとすぐに巨石が点在しています。第三紀地層の礫岩が山全体に分布し . . . 本文を読む
聖蹟桜ヶ丘に、新たなインド・ネパール料理店がオープンしました。
場所は、鎌倉街道と川崎街道の交差点角のレクサス・ショールームから駅方面へ3軒目。
以前あった1Fの中華料理屋さんのところです。
なんと行っても自宅から歩いて5分。 今年オープンした星乃珈琲店もそうですが休日のブランチにでも気軽に使えるお店が増えるのは嬉しいことです。
しかし、何気に、せいせきはインド料理店の激戦区でもあります。(知るだ . . . 本文を読む