日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

   🔳日々平穏へようこそ(クリックでカテゴリ毎に直リンします)🔳


🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。

写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。

【HDD換装・メモリ増設】今さながら旧型 “MAC Mini(Mid 2010)”を、SSD化 メモリ4GB→16GBへ増設

2021-03-30 | パソコン・ガジェットなど
以前所有の骨董品MAC Mini(Mid 2010)をBootCampで、サポート外のWindows10にした記事を投稿したのですが、10年以上前のHDD Cor 2 Duoでは、如何せんやはりもたつきが目立ち実用に耐えられなくなって来たので、ここは少し投資をしてSSD化に踏み切ることにしました。 WEB上で先人たちの様々な換装記事がたくさんあって、今さら感は否めませんがしくじった話など結構苦労し . . . 本文を読む

【磐座・巨石・神社】羽黒大宮神社の巨石群@甲府市羽黒町大宮前

2021-03-29 | 磐座・巨石・霊石
今回は、甲府市羽黒町に鎮座する羽黒大宮神社の境内巨石群の紹介です。羽黒大宮神社へは、中央道双葉JCTから北東約5キロ JR中央線甲府駅より北西へ約5キロ行った場所にあります。湯村温泉通りから羽黒町自治会館と書かれた立て看板の角を入った突き当りに羽黒大宮神社が鎮座します。(Googleストリートビューより)ここの神社の特筆すべき点は、境内にたくさんの巨石があって磐座の体裁を整えご神体山として背後の甘 . . . 本文を読む

【花見】實相寺の神代桜@北杜市武川町山高

2021-03-26 | 写真日記
こちらに移住して来て始めての春を迎えます。ここ八ヶ岳南麓では、朝夕ともまだまだストーブのお世話になっていますが日中は、ここ数日10度代後半を超えて来ました。やはり暖かくなってくると気になるのが桜の開花情報サクラさんは、連日北杜市の開花情報のチエックに余念が無いようです。そんなとある日「以前、バス旅で行った神代桜が満開だって!」そうです。2016年頃に立ち寄った北杜市武川町にある實相寺の神代桜が今見 . . . 本文を読む

【映画・レビュー】“シン・エヴァンゲリオン劇場版:||”見て来ました!

2021-03-25 | 映画
製作から公開まで伸びに延びた本作品突然公開日が3月8日と発表されて、鑑賞しに行く日をずっと考えてました。わが北杜市には、映画館などの娯楽施設なんかありません。「ちょっと電車でお隣の駅まで観に行こう!」ってワケにはいかないのです。結局甲府のイオンモール甲府昭和内にある「東宝シネマズ」まで、出向きました。前作「Q]を見たのが2012年11月いやぁ長かった。テレビシリーズが始まったのが1995年ですから . . . 本文を読む

【鳥居のある風景】平岡諏訪神社の石鳥居@南アルプス市平岡

2021-03-21 | 鳥居見聞録
続けての鳥居カテゴリからの投稿になります。今回は、かなりレアな鳥居の紹介です。トップの写真をご覧ください。パッと見は石造りの台輪鳥居ですが、左右矢印を付けた部分に注目です。何か鳥居の上に付いてますね?なんでしょう!?後方から見ると鳥居の笠木の左右に何かいます。その部分を良く観察してみます。これは!?龍頭ですね!右方向から撮影龍頭のアップ 風化がかなり進んでいますが結構リアルな感じです。こちらは、左 . . . 本文を読む

【鳥居のある風景】旅先でみつけた“風変わりな鳥居の紹介

2021-03-19 | 鳥居見聞録
今回は、旅先でみつけた風変わりな鳥居を紹介します。 まずは、トップ写真のキテレツな形の鳥居から紹介場所は、以前CMなどで紹介され一躍観光スポットとなった“御射ヶ池”(長野県茅野市奥蓼科)へと至る「湯みち街道(県道191号線)」沿いに鎮座する“宮坂八剣神社”前にある鳥居です。湯みち街道沿いに、三基の鳥居が並んで建っています。左と中央の神社名は不明でした . . . 本文を読む

【レトロオーディオ】マイオーディオ・歴代オーディオ機器列伝

2021-03-09 | 趣味関連
 今回は、前回の「DAT」投稿記事で触発されての投稿です。自分が昔オーディオヲタクだった頃の歴代オーディオ機器のラインナップが妙に懐かしくなって、うろ覚えの記憶を頼りにWEB上で調べた機種を紹介します。(お断り:現役のレコードプレーヤー以外の写真は、全てWEBからお借りしました。)【オーディオセット】   ソニー ステレオミュージックシステム MJ-100K(1973年頃販売)ラジカセのモノラル録 . . . 本文を読む

【今日のできごと】3月2日は“DAT"の日

2021-03-02 | 徒然
 今から34年前の1987年3月2日は、日本の大手電気メーカのシャープ、パナソニック(旧 松下電器)、アイワが民生用にも使える音楽メディアの『DAT』をこの世に発売した日なんだそうです。たぶん「DATってなんぞや?」と、思っている人が大半だと思います。 当時のオーディオ好きだった人でも「名前は聞いたことがあるけど実際に使った事はない」と、言う人が殆どだと思います。『DAT』とは、デジタル音声テープ . . . 本文を読む

【DIY・レビュー】激安C国製ドライブレコーダーを設置してみた

2021-03-01 | IoTスマートホーム・AV・家電
久しぶりのDIY投稿になります。 最近巷では、何かとあおり運転だとかで社会問題になっています。こちらでは都心のような混雑は、まずありませんが、やはり万が一の事故の際に有効なドライブレコーダーの設置は、もはや必須となりつつあります。ただ、現状は国産有名メーカーの機種だと、現在でも1.5万程度から3万円ほどしてなかなかの高価です。また、設置も車に詳しくないと業者に委託することになるので、それなりの設置 . . . 本文を読む