日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

   🔳日々平穏へようこそ(クリックでカテゴリ毎に直リンします)🔳


🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。

写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。

【サイゼリヤ・キッズメニュー】「超難問!!間違え探し」

2015-01-25 | 徒然
久しぶりに訪れたら新たな新作が出ておりました。 結局滞在中に全問解けず…。 二人で何とか9箇所だけは、発見できたもののあと一箇所がどうしても判らず。 結局グーグル先生のお世話になってしまいました。 今回のものは、結構難問です。 以下問題と回答を掲載しておきます。 クリックして拡大します。 クリックして拡大します。(こちらは回答になります。) 参考記事: ・サイゼリヤ・キッズメニュー「超難問!!間 . . . 本文を読む

【磐座・巨石・神社】石上布都御魂神社の磐座・熊山遺跡@岡山県赤磐市

2015-01-24 | 磐座・巨石・霊石
誰もが知る神話の中に「スサノヲのヤマタノオロチ退治」がありますが、その退治したヤマタノオロチの尾から三種の神器の一つ「草薙剣」が出て現在の熱田神宮にご神体として伝わる話は承知の事実だと思います。 実は、この神話には後日談があって、スサノヲがオロチを切りつけた剣(十握剣(トツカノツルギ)・蛇之麁正(オロチのアラマサ))は「吉備石上の神部の許に在り」と日本書紀にあって、ここで登場する“吉備石上”が今回 . . . 本文を読む

【磐座・巨石・神社】伊豆山神社(白山社~本宮神社)の磐座@静岡県熱海市伊豆山

2015-01-22 | 磐座・巨石・霊石
今回は、関八州総鎮護 伊豆山神社境内の磐座紹介です。 熱海駅から相模湾を眼下に見ながら車で登ること10分ほどで、伊豆山神社に到着です。 伊豆山神社 祭祀:伊豆山神(天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと))、拷幡千千姫尊(たくはたちぢひめのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) ※拷幡千千姫尊: 『古事記』および『日本書紀』本文・第二・第六・第七・第八の一書では高皇産霊神(高木神)の娘としている . . . 本文を読む

【磐座・巨石・神社】来宮神社の磐座@静岡県熱海市西山町

2015-01-18 | 磐座・巨石・霊石
最近テレビなどで開運パワースポットとして紹介されている静岡県は熱海市に鎮座する“来宮(きのみや)神社”境内の磐座紹介です。 JR熱海駅から一つ隣の駅「来宮駅」で下車。駅から熱海街道を歩くこと10分ほどで来宮神社があります。 ここは、数多くの神社の中でも屈指のパワースポットとして最近良くテレビなどでも取り上げられている一社でもあります。 その殆どは、境内奥の御神木でもある「大楠」の紹介で終わってし . . . 本文を読む

【大山詣で2015】大山阿夫利神社(伊勢原市大山)~小野神社~小町神社(厚木市小野)

2015-01-17 | 神社・仏閣
今年も恒例となった大山詣でに、参加して参りました。 大山ケーブル 途中トンネルがあったり待避線が大山寺駅であったりなかなか特徴のあるケーブルカーです。 今までに幾度も乗車していながら気付かなかったのですが、大山ケーブル駅を出るとトンネルをくぐりながら右へカーブします。 単純に上からワイヤーで牽引しているだけ。と、思っていたのですが線路の中央にワイヤーロープ専用のガイドがあったのですね。 以下の . . . 本文を読む

【だいこく祭り2015】神田明神@千代田区外神田

2015-01-12 | 神社・仏閣
1月10日(土)今年も神田明神のだいこく祭りに行って参りました。 「寒中禊」がちょうど行われていました。今年の正月は連日暖かかったですが、暖かいとは言っても今日の気温は8度。氷柱の立つ水温は果たしてどのくらいなのでしょうか? 商売繁盛の福を受けるためたくさんの会社関連の参拝者が目立ちました。  今年の頒布していただいた福笹 縁起物はフルコンプリート!! 金運アップの縁起物が目立ちますね^^; . . . 本文を読む

【物欲】スタートレック・スターシップコレクション(DeAGOSTINI)

2015-01-08 | 趣味関連
2014年6月よりDeAGOSTINIから「スタートレック・スターシップコレクション」が隔週で販売開始されている。 何でも70号まで、出る予定だとか…。 さすがにこれは凄すぎる!トレッキーにとっては、まさに夢の企画 DeAGOSTINI スタートレック・スターシップコレクション 実は、迂闊にも全く販売されていたことを知らず たまたま趣味のサークルの忘年会の席で、初めてこのシリーズが発売されている . . . 本文を読む

【松納め】七草粥

2015-01-07 | グルメ
今日は松納め 。正月中は玄関を飾っていた松飾りもお役御免となりました。 連日深夜まで、TV・ビデオ三昧だったのですが正月気分もようやく抜け、仕事モードに切替り深夜0時前には就寝するようになりました。 そして今日は春の七草粥を食べる日でもあります。 早速サクラさんが作ってくれました。 せっかくなので、七草粥の由来を以下へ転載させてもらいます。 中国唐時代。7日目の人の日「人日(じんじつ)」に7 . . . 本文を読む

【初詣】武蔵総社 大國魂神社(府中市)~武蔵国一之宮 小野神社(多摩市)

2015-01-04 | 神社・仏閣
今年の正月は、31日の砂払で帰宅が遅かったため翌日1日は寝正月。 2~3日は、妹夫妻の住む千葉へ出かけてしまったため結局4日に初詣へ出向きました。 当初は、神田明神でも行こうか?と、話していたのですが10日に催される「大国祭り」に行く予定なので今年は、近場で済ませることに。 三が日は過ぎましたが本日は日曜日なので、境内はまだまだ賑わっておりました。 昨年は、府中での砂払ののち年が明けた深夜に . . . 本文を読む

【2015年】 謹賀新年

2015-01-01 | 徒然
新年あけましておめでとうございます。 今年は、自己満足ドヤ顔投稿を自粛し 少しでも皆さまのお役に立てる情報を増やしていく努力をするつもりでおります。 今年も当ブログの応援 宜しくお願い申し上げます。 2015 元旦 (写真:埼玉県浦和市鎮守 調神社にて) . . . 本文を読む