おはようございます
輝く太陽朝7時前の宇治橋より・・・ちやこデス
8/1・・・今月も、伊勢の朔日参り・朔日餅めがけて内宮へ
今月は…これ八朔粟餅
MYコンサートにご参加の、みきさーーーん無事に、みきさんも食べられましたか
伊勢市民の情報によると・・朔日もちにも人気の月があり、
7月・8月・10月
は大変人気で、混み合うので、早めのお出かけをおススメ
とのこと・・・
たしかに、まだ6時前だというのに、おかげ横丁・・・人人
人ーーーーーー
今月は、混雑を予想してか
「八朔粟餅3個入り」のみ購入できる列を作ってくれてあり、
旦那さんの分と自分の分2つ購入をパパッと済ませ、内宮の朔日
参りに
お参りすまして、おかげ横丁通ったら・・・既に3個入りパックは売り切れ
ありつけてよかった
今月は、長蛇のれつに並んで、イートinする気力はなかったので、
朝ごはんは、「五十鈴川カフェ」のモーニングを食べることに
大好きな五十鈴川を、眺めてのモーニング
贅沢すぎるくらいの朝日を浴びて(まぶしくて目が明けてられないくらいYO
)
美味しくいただきましたそして、日焼けしました・・・笑
ここには、鳥羽国際の有名なチーズケーキもありました
いつもと違ったコースも楽しいね
そうそう・・・わたしは、いつも、内宮参りの際、自宅から30分かけて(片道約3.5キロ)こいで自転車でゆくのですが
これを続けるようになってから、足がすこーし太くなりましたなんかね、たくましくなった感じ
車にのるのが当たり前の三重県民からすると・・・この私の行動・・
かなーりビックリされます
笑
でも、歌うことがお仕事
の私にとって、体を鍛えることはとっても大事
88で、すてきなお歌を皆様にとどけられるよう・・・
日々心身ともにトレーニング中です
帰宅後、88の準備をしながら、「あーーーーもう1週間前なんだなぁ」と思ったり・・・
さくさく作業を進めながら、ラストスパートがんばろ
と、メンバーとも励ましあっています
そして、夕方・・・
旦那さんと浴衣じゃないけど、八朔参り(ゆかた千人参り
)
この日8月1日は特別に、外宮・月夜見さん共に20時までお参りができました
夕方の外宮さんもキレイ・・・
参道にも、こーーーーんな風に提灯があったり、
いつもと違った伊勢の街・・・
外宮の参道や、広場にも出店がでていたり・・・普段は17時までのお店も営業してたり・・・
地元のおじさんやおばさんも浴衣でみーーーんなお参り
そもそも。。。
今月の、「粟餅」の粟も・・・無病息災
の意味があったり・・・
当たり前ように、夏は浴衣でお祭り・花火
とか、無病息災の粟餅など。。。昔ながらの風習・・・というか、この伊勢のしきたりになんだか感心しつつ
ありがたいなーって
思いました
さーーーーー
いよいよ。88まであと少し!励ましメールをくださる皆様本当にありがとうございます
CDの予約受付は、終了いたしました
CDの配送準備も何とか終えることができ・・あとは、お歌の追い込み練習
体調を気を付けつつ、いっぱい食べて体力つける
私は、ハードになるとすぐに体重が落ちてしまいがちなので、アスリートと同じく、「食べることも仕事
」くらい大切に思っています
88当日、CDの販売は、13時ごろからを予定しております
(状況によって変更される場合があります・・ご了承ください)
30枚限定の販売で、88に来場される方、限定でいのちのきずな
…この曲のオルゴールバージョンもいれさせていただきます
(プラスあと1曲も
)
当日は、できる限り、お釣りなきようお持ちいただければ嬉しいです
それでは、皆様・・・当日は気を付けてBUKATSUDOまでお越しくださいませ
1つ前の記事で、しのちゃんが、くわしーーーーーーーーーーく行き方を載せてくれてあります
しのちゃんありがとう
皆様にお会いできるのがとーーーーっても楽しみです
愛と感謝を込めて
ちやこ