印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

独り立ちタクシー

2019-05-06 | デリーでの日々2019
今日は母子でお出かけ
 
初めて夫なしでタクシー配車アプリUberを利用
 
前回インドに住んでいた時は
安全のため
オートリクシャー(トゥクトゥク)禁止にされ
随分不自由でしたが
 
Uberのおかげで
便利になりました。
 
値段をふっかける
遠回りをする
行き先と違うところにいく
ケンカになる
悪質であれば誘拐や強盗、暴力なども
なきにしもあらずの
 
ドライバーとのトラブルを
 
ITシステムがいとも簡単に解決し
 
人の行動を矯正し
安心をもたらすとは
すごいの一言。
 
今日の朝テレタビ氏の学校に乗って行った車には
パニックボタンが付いていました
 
いつ押すんだろう。。。
 
さて、本題に戻ると
今日お会いしたのは
前回のインド暮らしの時代の貴重なお友達
嬉しい再会。
インド歴がかなり長くなった彼女と
近況報告。
 
マスクを買ったけど
付けてる人がいないと話をしたら
 
「冬はみんなつけてるよ」とのこと。
 
今は空気はきれいなほうだから
みんなつけていないらしい。
 
汚染指数200以下はきれいなほうだそうです😅
 
今日は160
Unhealthyって書いてるけど
200を超えるとどういう表示になるんでしょう(笑)
 
ちなみに今日のロンドンの汚染指数は1
その差159
気温差は27度です😅
 
 
時間帯やお天気に合わせて
背景の色が変わりますが
デリーは晴れなのに灰色。
 
日没
ぼんやりと太陽の光が乱反射して
幻想的
 
 
スモッグに乱反射してるってことか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎解き〜悲しい気持ち

2019-05-06 | デリーでの日々2019
長文にて失礼
 
新しい学校に通い始めて1週間
 
毎日朝と寝る前に
「学校が嫌だと」シクシク泣くテレタビ氏
 
慣れるまで仕方ない。
とにかく学校に行き続けないことには
慣れないのだからと
 
なだめすかしながら
1週間送り出しました。
 
なんとか始めのしんどい時期の気持ちを
軽くできないものかと
テレタビ氏の考え方や見方を変えられるように
試行錯誤していました。
 
学校行きたくないと泣き始めたら
テレタビ氏と話をするようにし
気持ちが落ち着けるように
向き合ってたつもり。
 
今までの
テレタビ氏の言い分としては
 
学校で両親が恋しくなる
悲しくなる
迷ったらどうするの?
体調が悪くなったらどうするの?
 
不安を1つ1つなくせばいいと
学校内をみて回ったり
地図をみたり
 
保健室に行くんだよと説明したり。
 
で、
また翌日も
同じ不安を訴えることの
繰り返し。
 
今日は、
学校を辞めたい。
転校したい。
小さい学校がいい
クラスメイトが不親切。
と言うので
 
なんとなく思いつきで
学校のことについて
具体的に
根ほり葉ほり
聞いてみることにした。
 
クラスメイトが不親切って
どの子にどんなことをされたの?
 
→説明できない。名前は知らない。
 
同じテーブルに座ってるのは誰?
 
→名前を知らない
 
ランチの時、誰と食べてるの?
 
→ひとり
 
食堂への行き方は誰に教えてもらったの?
 
→パパと見て歩いたからわかった
→なんとなく行ってみた
 
これでテレタビ氏の問題が見えた気がした。
 
もちろんわからないことがあるのなら
誰かに聞けばいいんだけど
それが難しいから
特別支援が必要ですって言って入学してるし
高い学費に加え
特別支援費という追加料金を払ってるのよ。
(やらしい話やけど)
 
クラスメイトの子供をひとり
案内担当に割り当てただけで
大丈夫だと思われては困るわけ。
 
担任の先生は
そこのところをいまいち理解してないのか
温度差を感じる。
 
ロンドンの学校では
加配の先生がいて
クラスメイトとコミュニケーションできるよう
上手に仲介してくれてたと思うのですが
それがないので
クラスメイトとの
コミュニケーションは難しいのでしょう。
 
1週間通って
同じ丸テーブルに座ってる
他の4人の名前がわからないのは
 
テレタビ氏が悪いわけでも
同じテーブルに座る子供達が
特別に不親切という訳でもない。
 
彼をサポートする仕組みが
機能してないということ。
 
わかった、ごめん。
転校じゃなくて
先生と相談して
テレタビ氏にとって
過ごしやすくなるように
変えていくよ。
1週間、頑張って通って
えらかったね。
 
そういうと
褒められたからか
やっと分かってもらえたと思ったのか
安心したのか
ちょっと嬉しそうに
笑顔になって
寝ました。
 
訳の分からない集団の中
手探りで一日過ごすのは苦痛だと
(多分)言いたかったのを
分かってあげるのに時間がかかって
かわいそうなことをしました。
 
これからは
テレタビ氏が
うまく表現できない言葉の
奥の奥と向き合い
読み解けるようにしていかなければと
反省。
 
まだまだスタート地点に立ったところです。
 
慣れるのは
テレタビ氏の方じゃなくて
学校のほうだ。
(と言ったら過保護かな😅
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする