ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

母は娘の人生を支配する

2009-03-17 23:53:46 | Weblog
なぜ「母殺し」は難しいのか。斎藤環著、NHKブックス

精神科医が一般向けに著した「母娘問題」。
男性の視点で、「ここはピンと来ない」と率直に書いてくれているので、
とても好感が持てる文章だった。

内容は、我が身に置き換えて「ピンと来る」ところもあれば、
「自分の状況とは、かなり違うな」と思えるところもあった。
それは当然。

母親の言葉が「呪い」だと思うようになったのはつい最近。
思い返してみると、幼稚園の頃、父や義母との関係がおかしくなりつつあった当時、
母が私に繰り返し言うようになった言葉が「呪い」のはじまり。

「私の人生は辛く悲しいことばかりで、ぜんぜん幸せではなかったけど、
あなたを産んだことだけは、本当に喜び。私の娘として生まれて来てくれてありがとね。」

聞いた話ではあるけれど、私の母の前半生は、
そりゃ小説では?というほど、不幸の連続だったようだ。
母は自分に不幸が訪れるのを、ある意味当然と思って諦めているフシもあった。

そして、上に書いたような感謝の言葉を聞くたびに、私は、
もし、私に父方の血が流れてなくて母の血だけだったら、それで私がよい子だったら、
母はそのとき本当に喜んでくれるのではないか、と思ったものだった。
幼稚園の頃、ほぼ毎晩そんなことを考えていた記憶がある。

そう。私の願望は、私の人生を、母の人生として捧げ、
母が自分のものとして生きなおすことだった。
そんなバカな話はないんだけど、これが意識ではありえた。
ここまでくると「呪い」ではなく「憑衣」だな。

でも、そんな「呪い」も近頃は少しずつ客観視できるようになってきたので、
いろいろな母との会話を思い出しては、
「それはもし思っていたとしても、言ってはいけない一言だよ。お母さん」と心の中で思って、
ようやく母とのあいだに適当な距離感というものを構築し始めた。

この距離感、結局、母が生きている間は、育むことが出来なかったなあ。