湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

ブラジル音楽専門のピアニスト/オルガニスト今井亮太郎のゴキゲンblog!!

ふらっとアートな時間♪

2016-06-25 14:00:36 | Weblog
レコーディング〜LIVEツアーで北陸に来てます(*^^*)
昨日のレコーディングは、バッチリいい感じにψ(`∇´)ψ
ブラジル、リオデジャネイロからは巨匠打楽器奏者Celsinho Silvaのカッコいい〜打楽器音源も届いて、素晴らしい音源制作になってますよー\(^o^)/


さてさて、先日の月刊Pianoの取材のあと、ふらっと上野へ立ち寄って東京都美術館にてポンピドゥー・センター傑作展を観てきました♪



パリにある総合文化施設ポンピドゥー・センターの美術傑作選展覧会。
展示の仕方とかコンセプトとか、いろいろな意味で興味があったのだ(*^^*)

昼過ぎに雨は上がって、昼下がりの上野公園。
散歩も気持ち良かった\(^o^)/



世界遺産に登録される見込みの国立西洋美術館はこの日は外観を見るだけ(笑)



東京都美術館ついたーψ(`∇´)ψ






開催中のポンピドゥー・センター傑作展は、1906〜1977の一年毎のタイムラインで近現代アートを観られるという企画。

1年につき1芸術家の作品が展示されていて、同じ芸術家の作品は2回は出てこない。
展示を通して近現代アートの歴史や多様性がわかりやすく表現されているんだよね(*^^*)

それに1作品ごとに、その芸術家の残した名言も記されていて、その芸術家の人柄や考え方にも触れられる。

マチスあり、ピカソあり、ボナールあり、いろいろな作品が飾られていて、二度の大戦の中でも芸術家たちが苦しみながらも強く生き抜いてきたこともよくわかった。

激動の時代を生きながら、心の中の葛藤や苦しみや喜びや深い世界を作品にしていく。
それは今の僕たちも変わらないからね。

生きていること。それを作品にすること。

あらためて身の引き締まる、おもしろい企画だったなぁ\(^o^)/
とってもいい時間だったな(*^^*)



平塚に帰ってきてからは、久しぶりに友人でカクテルの国際コンテストで優勝もしてる美人バーテンダー高橋妙子さんのお店、Bar Scotch Catへ。

イチローズモルトψ(`∇´)ψ



そして、僕のJZ Brat Sound of Tokyoでの初めてのリーダーLIVEの時に妙子さんに創作して頂いたカクテル「マランドロ」。
なんとこのカクテルに使うスパイシーマンゴーシロップMONINがもう終売になり手に入らなくなってまい、この一杯がラスト一杯!!
めっちゃ美味しく頂きました!!
やっぱりマランドロが飲まないとね(●´艸`)





カクテルの世界もアートだよね、一杯一杯に物語と世界観がある。
妙子さん、Obrigado!!!


月刊Pianoインタビューから、美術館、そしてゆるりと飲む時間。
とてもリフレッシュできたいい1日でした〜\(^o^)/



さぁ、今日の石川県金沢は曇り。風がちょっと強いかな。
今夜は、金沢にある名レストラン“sola豆ダイニング”にて、今井亮太郎グループでもおなじみの北陸のBossa Marimba奏者 亀井恵との鍵盤Duoで、雨粒のようなゆるーいLIVEをお贈りします♪
楽しく奏でます\(^o^)/
北陸のみなさま、お楽しみに!


* * * * *

☆今井亮太郎LIVE info☆



♪7. 4(月) / Motion Blue Yokohama(横浜)
【今井亮太郎グループ 深海魚のサウダージ-エキセントリックな夜-】
メンバー *
今井亮太郎 (Piano)
赤羽泉美(Flute)
Gustavo Anacleto(Sax/Flute)
助川太郎(Guitar)
外園健彦(Guitar)
大森輝作(Bass)
“Alex”Alexandre Ozaki(Drums)
Francis Silva(Percussion)
ゲスト *
山下伶(Chromatic Harmonica)
Open * 18:00
Show Time * Start 19:30~
※ステージの長さは約100分を予定しております。
※ステージの間に30分程度の休憩を挟みます。
Live System * 自由席 ¥5,000(税込)
       BOX席 ¥20,000+シート・チャージ¥5,000(4名様までご利用可能、お店へのご予約のみ)
※ご予約・お問い合わせ
tel : 045-226-1919(11:00~22:00)
Motion Blueのwebにて24時間予約受付中!!
- Motion Blue Yokohama -
神奈川県横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F

[フライヤー紹介文]
今井亮太郎が初めて見せる心の裏側。
それは静かに海の底に降り積もった、喜びや悲しみ。
それらの感情が、時を経て、成熟したとき、一斉に浮上して、輝く光の結晶になる……。
過去のライブやアルバムでは見せなかった、剥き出しのブラジル音楽を、えげつないほどリアルに奏でます。
まるで深海にいるような仄暗い青の世界、そして突然、強烈な太陽の陽射しに晒される五感。
記憶に灼きつくエキセントリックな空間を、ぜひ体感してください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする