ウグイスが歌う練習を始め、上手になった頃、ホトトギスが鳴き出す。
ウグイスは、お隣の庭や我が家の庭などクルクル一周しながら鳴いている。
「そんな鳴き方だと、嫁さんは来ないぞ」
と、夫が笑っていたけれど、近頃やっと一定の音が出る様になった。どこに巣があるのか分からないけれど、頻繁にホトトギスが騒いでいるのが気がかり。
ホトトギスは、ウグイスの巣に托卵するらしい。生まれたホトトギスの子どもは、ウグイスの卵を自力で外に落とし、餌を独占するらしい。ウグイスもうすうす?気がついているけれど、本能に逆らえず餌を与えるらしい。
ウグイスとホトトギスの天をつく鳴き声。
何ともいやはや、面白い自然の摂理。