それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

スケッチ画のレッスン

2024-03-18 15:08:00 | 四季の花・風景
今朝は、大人のお絵描き教室の日でした。
写真を見ながら、スケッチの練習です。



構図の取り方を考え、写真をどのように捉えるか?旅行に出かけた時に役立ちます。
スケッチを終えて、重ね塗りの本番のガッシュ画作品制作をします。
まず、スケッチが、ちゃっちゃと描けたら嬉しいでしょ?



ホトトギスどうウグイスが鳴く

2021-06-11 09:47:00 | 四季の花・風景
ウグイスが歌う練習を始め、上手になった頃、ホトトギスが鳴き出す。
ウグイスは、お隣の庭や我が家の庭などクルクル一周しながら鳴いている。
「そんな鳴き方だと、嫁さんは来ないぞ」
と、夫が笑っていたけれど、近頃やっと一定の音が出る様になった。どこに巣があるのか分からないけれど、頻繁にホトトギスが騒いでいるのが気がかり。
ホトトギスは、ウグイスの巣に托卵するらしい。生まれたホトトギスの子どもは、ウグイスの卵を自力で外に落とし、餌を独占するらしい。ウグイスもうすうす?気がついているけれど、本能に逆らえず餌を与えるらしい。
ウグイスとホトトギスの天をつく鳴き声。
何ともいやはや、面白い自然の摂理。

梅雨の晴れ間

2021-06-03 09:08:00 | 四季の花・風景



梅雨の晴れ間が長かった。
家にいる時と晴れ間が重なり、なかなか出来なかった冬物、ベットパットの洗濯などなどたくさん片付いた。
夏の花も少し植えられた。
杏の実に12個だけどネットをかぶせた。
でも、庭はまだまだ片付かない。
動きすぎると、膝が痛くなるので思うように動けない。
あーぁ。
コロナで緩やかな日が続いたけれど、これからまた忙しくなる。
今電車の中。
電話が入り、生徒さん全員休みます。
との連絡。
あらぁ、引き返す事になってしまった。

素朴なアクセサリー

2021-03-30 13:41:00 | 四季の花・風景
時々、地下鉄なんは駅を出たところにある、地下街を通ります。その中で、あきらかに後進国のアクセサリーだ。という品を置いている店があります。面白い品があるので時々、立ち寄ります。
ブレスレットとネックレス。を買いました。
ブレスはなんと200円。
本体より、留金ではなく木で作った留める物が面白い。日本だったら、ビーズよりこの留め具の方が高いだろう、と思います。留金が高いから手元にある、木で作ったのだろうなぁ。でもお店で200円,いったいいくらでこれを売ったのだろう?ネックレスも手がこんでいて面白い。







3月11日 夫の誕生日

2021-03-11 17:14:00 | 四季の花・風景
3月11日.夫の誕生日。
10年前の今日、東京の青山NHK文化センターにいた。という、逸話付き。その日は結局帰れなかった。
毎年、彼の誕生日は賑やかな報道とともにやってくる。
彼の実家には、誕生日祝いの習慣が無い。
なので、誕生日のお祝いは、私の様にワクワクしないらしい。
毎年、何食べる?ケーキは?
別になんでも。
今日は、海老フライ。まぁまぁご馳走❣️

デビュー!

2021-03-10 12:35:00 | 四季の花・風景
昨日、私の作品をお世話になっている画商の方に見せに行きました。
大きな作品50×75位11点、20×20センチ10点、10×10が9点。
毎日描いては乾かし、重ねて重ねて気にいるまでコツコツ描いた作品。ガッシュ絵具で描いたのだけれど、今までとあまりに違うので、びっくりされていた。


写真は、10㎝の1番小さなサイズ。3点をセットに構成している。高さ5㎝ほどあってとても可愛いパネル。
アルシュ紙に描いた大きな作品は、どの様に飾るか?話題になった。
しかし、私の作品が気に入ったのかどうかは分からないまま。
なんとなく夫と抱き合わせになった?
プレゼン云々はどこに行った?
お断りの言葉は無かったので良しとするか?
?の多い作品紹介であった。