それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

ボンドてトートバッグ作り

2021-02-28 11:29:00 | 四季の花・風景


ヒーロー研究室「ママママクラブ」の為の試作品。ボンドとアイロンで作ります。思っていたより大きかった!
当日は、レッスンバッグを制作予定。
写真は、我が家にある帆布を使いました。
黒いところはポケット。これからビーズなどで可愛くしてみます。


忙しい!

2021-02-24 12:23:00 | 四季の花・風景
今週は、いつもより何だか忙しい。
大阪弁で「せわしない」毎日です。
今日は、午後から京都の講座。
午後から出かける日は特にせわしない!
朝の片付けから昼食の用意。そして遅くなるので、晩御飯の用意。
で、飛び出る。
明日から土曜までは、ずっと午前から仕事。明日は、布用ボンドでカバン作りの試作。その用意。なんだか足りない物がある先日調べた時はたしかにあつたと…ふむ。

がらーんとした街

2021-02-18 08:44:00 | 四季の花・風景
気温の乱高下が激しい。
今日の寒さは例年並みの様な気がするけれど、一旦暖かい日が続いた後はこたえる。
今日はりんくうタウンまで、出かける。
コロナ前までは、外国人で賑わっていた。
今、電車も街もがらーんとしている。
大変だ!大変だ!って、
人々は、その前の生活を思い出せないでいるような気がする。
ほんと、コロナ以前ってどんな生活をしていたのかなぁ…。

健康談義

2021-02-05 08:58:00 | 四季の花・風景
昨日の講座、もともと少ない人数なのに緊急事態要請のため2人だけの出席。
このお二人、私と同じ年令。昨日は、紙の下地作りということもあり、おしゃべりに花が咲く。話題はお互いの体の衰えの確認事項。だいたい同じ悩み。みんなそれぞれ頑張っている。歯磨き。私は電動を使っている。歯医者さんでいつも褒められる。と言うと、興味しんしん。それに、液体歯磨き剤を使っているのでサッパリする。液体歯磨き液歯磨き辛いものが多い。で、私のお勧めはモンダミンの写真の物。今朝、この写真をお二人に送る。ふむ、この歳になると、健康のことしか話題は無いのか?

鍵か無い!

2021-02-04 08:55:00 | 四季の花・風景
朝出る時になって、鍵が見当たらない!電車の時間!大騒ぎで探すも無い!
昨日、夫と帰って来て鍵を開けたのは私。
カバンを入れ替えた。両方のカバンをひっくり返すも無い!
駅でぼんやり考えていると、ふと閃いた。
カバンを3回変えた。ヒーロー研究室行きのカバンから茶色のカバン。いやいや、明日は黒ずくめなので、黒のカバンにしよう。
今、黒のカバン。きっと、茶色のカバンのポケット…。昔からしょっちゅう探し物して大騒ぎしている。だんだんひどくなるなぁ。困った!

講座始め

2021-01-07 08:56:00 | 四季の花・風景
今日から講座が始まります。
今日はりんくうタウンまで。とても少ない人数の講座。
コロナ、低温…みなさん来られるか?
明日は神戸。もっと寒い。県をまたぐ…
帰って来れるか?
色々悩みます。
おー今携帯に2人休みます。との連絡あり。
あとの方たちは来られるかなぁ。
誰も来なければ、すごすこ帰るしか無い。


どうしたことか?

2021-01-05 15:07:00 | 四季の花・風景
普段私は、あまり眠るのが上手では無い。
しかし、2日以降眠るは眠るは…2日は昼食後ずっと眠っていた。夫が、死んでいるのでは?と、心配したほど。その夜も問題なく眠り、4日までその状態が続いている。
今日、やっと少し眠気が取れて来たけれど、あまりスッキリしない。どこかが変なのでは無いか?と、我ながら心配になる。「歳のせい」って言いたく無いしなぁ。
でもやっぱり、また一歳年をとったからかなぁ。

お正月❣️

2021-01-03 16:43:00 | 四季の花・風景






今年のお正月料理。毎年、
おせちは省略」と叫んでいますが、やっと実現。息子一家の好きなもの中心の料理中心に。でも、黒豆とパイナップルきんとんは欠かせません。もちろん、鯛のパイはみんなの大好物。パイ生地を伸ばす夫は毎回息を切らし、年に一回の重労働。
夜は、初めてのでドイツ料理「アイスバイン」と、久しぶりのトルティーヤ。アイスバインは、ドイツの有名な料理らしい。素朴な料理。味付けし何日も寝かした豚の大きなスネ肉をひたすら煮てスープをとり、本番の野菜を入れ、またひたすら煮るのです。孫たちは、「塩ラーメンの匂いがする。」「美味しい」と言います。塩ラーメンは、セロリとローリエの香りがするのだ。と初めて気付きました。じつくり頂くとなかなかの味わいでした。トルティーヤも何を挟むか?ワイワイ賑やか。いろんなものを巻き込んでこれも美味。お正月太りが怖い!


何着る?

2020-12-17 23:41:00 | 四季の花・風景
突然寒くなった!
何を着るか?衣装室に入って、物色!
何着かあるあるダウンコートも、形が古いなぁ…。
ダバっとしたコートが流行っている。今年こそ、20年ほど前に買ったハリウッド女優風のコートを着てみよう。(一回も着ていない。)
と、思っていたけれどやはり大袈裟で、形の古いのは否めない。悩んだ末、思いついたのが、頂いた今年の形のコートの中に付いていたフード付きの袖なしダウン。合わせてみると、なかなか今風!しかも暖かい。
今日は朝から講座。早速着ていきます。フレアの黒のコート。マリリンモンローが着ていた様なコート。少々大袈裟で扱いにくい。

マダム?

2020-12-09 12:19:00 | 四季の花・風景
13日開催の子どもフェスティバルの準備。
自粛要請で、規模は大分縮小。
フェスティバル中止も考えなくはなかったけれど、学校や、習い事などは開業しているし、大々的にチラシを撒き予約も受けている。コロナ対策が大変だけれど開催する事にしました.
細々とした売り物の整理をしていると、子どもたちが興味深々で周りを囲みます。
お手伝いをお願いすると大喜び。
「これを売らなくちゃ!」
と言うと、小2年生女子が、
「マダム?って言う人に来てもらったらいいのに…。」
と言います。
「そのマダムたちは、コロナで来られないのよ〜。」
マダムは金持ち。
ってどうもインプットしているみたい。
家に帰って、夫と大笑い!可愛い!
今日は、これから京都。頂き物の上等なコートを着ています。夫が
「『マダムからの贈り物』って書いた札を背中に貼ったら?」
って笑います。