それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

自粛要請!

2020-12-04 14:49:00 | 四季の花・風景
大阪府に自粛要請が出た。
高齢者ではあるけれど、不要ではないので、今、ガッシュ画の講座のため守口までの電車に乗っている。
13日の子どもフェスティバルは、どうなる?と、不安に駆られながら作業が続く。午前中は、細々とした取り決めや、袋詰めで時間が過ぎた。
ご寄付頂いた布製のカバン、何円にする?
子どもたちの作ったブレスレットは?
悩ましい事が続く。
1番悩ましいのが、フェスティバルを開催出来るかどうか?
小・中・高校の修学旅行は、決行されている。もちろん、学業も続く。市からの中止要請も無い。ともかく進むしかないなぁ。

マスクホルダー

2020-12-03 08:38:00 | 四季の花・風景
子どもの居場所「ヒーロー研究室」。12月13日の子どもフェスティバルの為に、細々とした用意をしなければならない。
今回は、息子が主体になっているので、余計にややこしい。プラスママママ企画室。大勢が関わるととても助かるが、統一を取るのが息子なので、意思疎通が…
ま、とにかくなんとか進んでいる。
昨日は、茨城県に住む95歳の女性からどっさり布の手作りカバンが届いた。
お母さんが買うでしょ?と言っていたが、うーむ、いったい何歳を思っているのか?
とにかく有難い事だが、…が付く。
今残っているのが、袋詰めと値段付け。
ラストスパート!


アレルギー性鼻炎

2020-11-27 08:35:00 | 四季の花・風景
一昨日から左の鼻だけ鼻炎。
京都への行き帰り、片方の鼻から鼻水がたらりたらり。鼻をずるっとさせる度に、隣の女の子が身を震わす。
電車の中で鼻を噛むわけにもいかず、マスクはぐずぐず状態!だった。
これから神戸の講座。今日も怪しい。夫の鼻炎用の薬を持って出かけます。
風邪も鼻炎も熱もうかうかかかるわけにはいかないこの頃。
しかし、今年は幼稚園児の風邪も少ないらしい。手洗い、消毒が効いているらしい。
昔からの冬の手順が有効!
と証明された。

風船かずらの種

2020-11-24 13:53:00 | 四季の花・風景




今日、腰の痛みが軽くなった夫が久しぶりに庭の雑草を掃除。
毎年、夏に風船かずらの蔓が玄関先で賑わっているがそれも撤去。風船かずらの緑の風船も可愛いが、ハート模様の種も可愛い。風船かずらは、ハートで構成されている。私の大好きな草の一つ。
種を小さな袋に入れて、子どもフェスティバルで配ることにする。
私のお節介!


またまた衣替えの時期

2020-11-13 08:50:00 | 四季の花・風景
季節の合間の時期、衣類の片付けと何を着ていたか?の確認作業などで忙しい。
友達が送って来てくれた服を着て、何と合うかを調べたりしていると、あっという間に時間が経ってしまう。
今日は寒いのか?あたたかいのか?
夫と2人で何を着て出かけるか?を悩みます。
今日は雨模様。神戸の講座。
お迎えの無い日。服装など色々悩みながらのお出かけです。

肉じゃがコロッケと、シラス丼

2020-11-11 12:49:00 | 四季の花・風景
今朝、茹でたてのしらすが送られてきた。
早めの昼食に、シラス丼を作ってみた。
デレビの映像で観たことがある。
熱々のご飯にシラスをどっさりのせ、卵の黄身・醤油でいただく。
初めて作ってみた。なかなか美味!魚の匂いが嫌で魚嫌いのレイコサンも大丈夫だった。感謝。
昨夜は、肉じゃがコロッケだった。
いつも肉じゃがの時は、多めに作り何日か後にじゃがいもを茹で、玉ねぎ・肉を煮たものを足しコロッケを作る。これが美味!
私のフライ物の作り方は簡単。小麦粉・卵はパス。天ぷら粉ですとろっとしたドゥーを作り潜らせパン粉。の手順。カリッと仕上がります。沢山作って、息子に持たせます。

寝坊した

2020-11-08 13:12:00 | 四季の花・風景
昨日、今日と久しぶりの2連休。
今日は、少し寝坊し、ゆっくり朝食。
2回洗濯し、掃除機をかけ洗面所・風呂場の掃除…ゴソゴソしている間にお昼。
朝食が遅かったのに、時計を見て
「お昼ご飯!」
と、夫。
さぁ、午後からは仕事!
「五点ほど見たい。」
と言う画商さんの言葉を信じて、
売れるアテのない絵を描くことにしよう。
どの様にパターンを変えるか?悩みながらの作業です。
でもだんだん仕上がってくると、嬉しい。

子どもフェスティバルの準備

2020-11-06 14:29:00 | 四季の花・風景



12月13日開催予定の子どもフェスティバルの準備に追われている。
ママママクラブの人たちにお手伝いをお願いしてすすめているが、私の抜けたところを誰かが助けてくれるのでとても助かっている。しかし、発注したり決定したりは私なので、とても緊張する。
こういうことはいつもどこか抜けてしまうレイコサン。午前中ずっと発注に時間を取られてしまった。
今日は、午後3時30分から守口の講座があるので、帰りが遅くなる。晩ご飯の用意や、電話をしていていつも乗る電車の時間を間違えてしまった。少し遅れて乗る。あー、本屋さんに寄る時間が無くなってしまった。
絵を描く時間も無くなった…。



13000歩!

2020-11-05 08:43:00 | 四季の花・風景
3日の祝日、孫2人と服を買いに行きました。
今回は、夫も参加。やっと、怪我の痛みが和らいてきた模様。
なんば駅下のショッピングセンターから、心斎橋筋へ。行くところはいつも決まっていて、あまり高く無い服屋さん。
最終目的は、ZARA。
マルイのGUに行き、H &Mに行き…ZARAに到着。あれこれ試着。決まらない。
大丸下にある、新しいイートインに。あれこれ悩み、4人とも同じお店でチョイス。
まずまず美味しくいただきました。
夫も私も2人の孫の話を交互に聞き、新たな面を知り…。楽しい1日でした。
結局、服はあまり収穫なく、
「冬のバーゲンが始まってからまた来よう。」という事になりました。
しかし、疲れた!
夜、スマホを見ると13080歩歩いていた!

マスクチャーム作り

2020-11-01 15:53:00 | 四季の花・風景
昨日、ママママ企画室で集まり正月、クリスマス兼用の飾りを作り、マスクチャームを作った。簡単と思いきや、マスクチャームは、案外時間がかかる。今日、ヒーロー研究室で留守番がてら、マスクチャームを作る。なんと、2時間以上かかってしまった。写真では
色が上手く出ていない。残念!友達に貰ったマスクチャーム私は結構重宝している。で、子どもフェスティバルで売ろう!と、張り切ったのですが…。みんなで頑張って時間も費やし…まだ、6個くらいしか出来ていない。花飾りの方が、効率がいいなぁ。写真の物は、販売予定の物です。