なんでも買い取ります 2020-08-20 08:34:00 | 四季の花・風景 いったいなんなんだろう?先日から2件、「要らない物買い取ります」の電話があった。要らない服は有りませんか?いいえ。では…の繰り返し。最後には靴一足、日傘一本、いらない人形と並べ立てる。いったい何?何が目的?以前、旧家の方のお家に「撮影に使う古い着物が欲しい。」というので来てもらったら、ズカズカ家に上がって、「この壺、この屏風…。」と言ってとても怖かった。と聞いたことがあった。そんなたぐい?わざわざ家にやって来て、日傘一本は無いでしょう。
歯科検診 2020-08-19 10:29:00 | 四季の花・風景 後期高齢者医療制度で、歯科検診に行きました。丁度、夫が治療していたので良い機会!どこも悪くなかった。歯石も少し溜まっている程度。丁寧にお掃除して頂きました。実はずっと以前から、朝晩電動歯ブラシを使っています。プラス近頃は、液体歯磨きです。口の中はすっきり!歯と歯の間はスースーすっきり!「時々歯間ブラシを使って下さい。」との事。一番下の妹が歯科衛生士でした。彼女に徹底的に訓練を受けた、母と2番目の妹。母は、90歳すぎても自分の歯がしっかりありました。妹もいつ会ってもすっきり綺麗な口元。歯磨きは大切!
ダラダラしたいけれど 2020-08-16 11:04:00 | 四季の花・風景 昨日、一昨日と、床の掃除とワックスかけ。床を掃除しながら、壁を拭く。壁紙用洗剤というのがあるのをご存じ?これば劇的に壁が美しくなる。ひとつ始めると次々目につく。掃除の苦手なレイコサン!日頃のサボりが…。今日は、ベッド周り。シーツ、ベッドパットを洗濯。洗濯機がとても危ない。悲鳴を上げるような音で稼働中!壊れると困るので、少しずつにわけて洗濯中。ベッドマットに掃除機をかけ、ひっくり返しまた、掃除機をかける。位置も変える。これを年に数回繰り返しているけれど、長雨で久しぶりになる。合間に秋の展覧会に向けて、絵を描き、粘土でブッダちゃん作りと立体の飾りを試作。ダラダラしたいけれど、その合間のダラダラになるのが悩ましい。
どこ行く? 2020-08-15 14:31:00 | 四季の花・風景 暑い!夏休みで家にいると運動不足になる。しかし、この暑さの中、散歩も嫌だし…。で、モールなるものに行くことにした。「イオンモールに行ってきた。」って、よく聞くけれど行ったことがない。ここだと、ちょっとした洋服で良いし、歩けるし、買い物もできるだろうし、何より涼しい!夫も快諾。で、車で行く。と、思いきや電車で行くとのこと。我が家のカーナビは壊れているので心許ないらしい。服を着替え、電車を乗り継ぎ初モール。モールでも歩いたけれど、電車の乗り継ぎの方が歩いたかも?帰りは難波に出て甘党に寄り…。運動のカロリー消費はチャラになってしまった。考えること皆同じらしく、モールも人がいっぱいだった。今日は、朝からカーテンを洗う。濡れたまま、元にかけて干す。次、昨夜から始めた床掃除の続きをする。じつくり眺めると、汚れている所がいっぱい!あー➖…。
誕生日 2020-08-12 17:24:00 | 四季の花・風景 息子と孫がケーキを持って来てくれた。夫と何処かに食事に行こうか?と、言っていたけれど…。昼ご飯でも食べていく?と言う事で、せっせと食事の用意。受験勉強の下の孫の為、夜のご飯も作ってやらなければ…と結局、なんだかとても忙しい1日だった。まぁこの忙しさは嬉しい忙しさだから。と、納得。2件、2日分の晩ご飯メニューを孫とお喋りしながら作った。知りたがっていたすし酢の作り方、料理のコツそして彼の情報などなど。昨晩は、バラ寿司。今日は、肉詰めピーマン。今日は、夜の用意はラクチン!朝から粘土でブッダちゃんの試作。ヒーロー研究室の、資料作り。グダグダしながら制作中。これから、ブッダちゃんのもう一度作り直し。なかなか思うように出来ない!(涙)
蝉の泡 2020-08-06 16:05:00 | 四季の花・風景 朝早くから、蝉がしゃわしゃわ鳴いてる。蝉の鳴き声が重なってしゃわしゃわ、あぶくが重なって空いっぱいに詰まっている感じがする。霞む山を見ると蝉の鳴き声が水蒸気になっているのだなぁ。とも思う。洗濯物を外に干すのも嫌な暑さ。これに立ち向かうのにはどうすれば良いのか?誰に聞いたら良いのか?誰に文句を言えば良いのか?クーラーをかけた中で、グダグダ考えながら、粘土をこねるレイコサン。
ランチ会 2020-08-05 15:23:00 | 四季の花・風景 長〜い付き合い(もう60年近い)の友人3人と、梅田ヒルトン内の「大和屋」さんでランチ。手間隙かけたお料理を頂きました。少しずつ少しずつ出てくる料理。いつの間にかお腹がいっぱいに。なんと友達のおごり!いっぱいおしゃべり、ウインドショッピング。(ウーム、た、高い!)そして甘党屋さん。久しぶりに女子会でした。幸せなひと時でした。
ルーツ 2020-08-03 15:22:00 | 四季の花・風景 遠い親戚の方から、問い合わせがあった。その方の祖母と、我が家と繋がりが有る。お互いにそれなり?の家系。その方の祖母のことを知りたい。とのこと。私たち姉弟は、父母両方の祖父母を知らない。どちらかというと、親戚付き合いが少ないので、あまりルーツには興味が無い。一応、家系図を持つ弟に問い合わせて、色々分かった。三代前位の家系を見るだけで、色々な事があったらしい。私たちは、色んな人生を送った人達の続きにいるのだ。と、感じる。祖父母の名も知らず過ごした呑気な私たちきようだい。ルーツより今をどう生きていくかが大切。と思う。しかし、もう残りが少ない!ああ〜!大変!
今晩の献立 2020-08-01 17:54:00 | 四季の花・風景 今日はお休み。バタバタの毎日。料理も雑になる。昨日の昼食、クラブの先輩の店が高島屋の地下にあるのを発見したので、サンドイッチを買って食べました。夜は、エビフライとサツマイモのサラダ。休みの日は、ちょっと時間のかかる料理をすることに。もっとも、昼食は何日か前に作った餃子の残りとインスタントの野菜スープだったけど。夜は、炊き込みご飯と、年に1回くらい登場のズイキの煮物。(毎回料理法を眺める)炊き込みご飯の中身は、ゴボウ.ニンジン・椎茸・コンニャク・お揚げ・鶏肉。椎茸は、前の晩から冷蔵庫でもどします。これが定番。あと、胡瓜の酢の物、と思ったけれど、胡瓜を買い忘れ…。二品で。明日のお昼は、この炊き込みご飯でお茶漬けをします。夫の好物。はじめは驚きましたが、今や私も今お茶漬けにします。今日1日、絵を描いたり、パソコンですお気に入りの服の店を眺めたり、イベントの用意をしたり、グダグダと過ごします。明日は、子どもの居場所「ヒーロー研究室」の当番。休みの日は、子どもたちも少なく暇な事が多いけれど、ひょっこり気になる子が来るかも。
不便益 2020-07-31 09:27:00 | 四季の花・風景 まだ、梅雨明けでは無いらしい。先日、Eテレで「ヘルエーカ!」を見ていたら、「不便益」を研究している大学教授が出演していた。常々私は、「一つ便利なものに変えると、一つ大事な行動を失うなぁ。」って思っていました。例えばエスカレーター。階段を上がらないで、これを使うと楽!しかし、足腰のためにはならない。ベッドは楽チン。しかし「布団の上げ下ろし」という運動をしなくなる。という風に。これを「不便益」という学問にする。って思いつかなかった!えらい!これからドンドン世の中は便利になるだろう。人は、昔漫画で見た未来人のように、頭は大きく手足は細く…の様な人間になるのだろう。空は青いままだろうか?