

セロリを生でいただくのも良いですが、
束になったセロリを見つけると、炒め煮にします。ちょっと和風になります。
束になったセロリをそのまま、2.3ミリ程の厚さにザクザク切ったものと、ちりめんじゃこをたっぷり入れ、炒めます。
サッと炒めて、だしの素、砂糖少し、酒、醤油で味付けします。ちりめんじゃこの塩味もあるので、醤油は控えめにします。(全部適当)素早くしなければ、セロリのカリカリ感がなくなります。(セロリは茹でません)
一人での昼食の時など、暖かいご飯の上に炒り卵と、たっぷりセロリの炒め物でいただきます。