それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

連休も忙しいよー

2011-10-09 10:52:56 | コスメティックパステル

秋晴れの連休!
家にいるのがもったいない!
下のほうから祭囃子が聞こえてきます。
昨日・今日とこの辺りの秋祭り。だんじりが出ます。
岸和田のだんじりよりだいぶん小型だけれど・・・。

何やかやと11月に向けての仕事がいっぱいある。
まず、美しい水彩ガッシュ画関西地区合同展の為の作品が出来ていない・・・。
生徒さんの作品はどんどん出来上がってきているのに・・・。
11月半ばには、パステルの作家が集まっての展覧会があり・・・。
これも出来ていない。
あせっています。
連休に目鼻をつけようと考えていたけれど、昨日は結局何も出来なかった・・・。
孫達の昼食の用意。そして、誕生日のお祝いに洋服を買い、
帰りに、ブックオフで本を買いたい。という上の孫のリクエスト。
帰宅したら、6時過ぎに。
楽しいひと時でしたが、そのつけが・・・。

もっとも、一番あせっているのは、何をどんな構図で描くかがもう一つ決っていない・・・
という一番大事なことがありますねぇぇ・・・。
午前中は、必要な事務仕事をし、午後から本格的に悩む事にします。


派手な服を着て

2011-10-06 09:00:45 | ガッシュ画
今日はこれから、りんくうタウンにある美しい水彩ガッシユ画講座に。
今日初めて着る服を着ました。
ラミエラの講座でいつも行くアウトレットのお店で買ったのだけれと゛…。
なんとも派手!
私一人だったら、絶対に買わない…だろうなぁ…。
さんざん悩んで着ました。
今日1日、派手なおばさんでいます。
携帯から写真を投稿してみましたがうまくいったかな?

ランチはお好み焼きセット

2011-10-05 16:59:01 | メタルアート・ラミエラ

今日は、久し振りに家で仕事をしています。
コスメティックパステルの一日体験用のイラストを考え、描き、
さっきNHK神戸文化センターにメールで送りました。世の中便利。

昨日は、北浜でラミエラがありました。
ランチは、お好み焼きになりました。
お好み焼きなどお店に食べに行く事などほとんどありません。
ランチセットを。
思ったとおり、サラダ・味噌汁・ご飯そしてお好み焼き。
これで850円。
皆が新鮮に思ったのは、キャベツの切り方。
親指くらいの太さに切ってあるのです。
キャベツが主張していて、結構おいしい。
ぶ厚い鉄板で焼くからでしょうか・・・。
我が家のホットプレートでは、なかなか焼けないかなぁ。
結局ご飯には手をつけず、おなかいっぱいになりました。
夫にその話をすると、若い頃よく食べたメニューだ。とのこと。
ご飯もみんな完食だったそうです。
周りの人たちは野菜炒めだったり、焼きそばだったり、みんなおいしそう!
私たちは主婦ばかりの集団、野菜炒めは頼まないよなぁ。


終わったー!

2011-10-03 11:02:58 | ガッシュ画

昨日で展覧会は終わりました。
ずーっと携帯でブログを電車の中で投稿していました。
パソコンのように早く打てない・・・。
文章の構成もどうしても短くなります。

会場の風景を携帯の投稿サイトから送ったつもりなのに・・・失敗していました。せっかくだから載せます。
私のブースの一部です。

いつも土・日は、お客様が少ないのですが、
今回は、なんとかいつもより多くお越しいただけました。
感謝!
午後から孫や嫁が来て賑やかになり、気分も晴れたし・・・。
朝、ありったけのご飯でおにぎりいっぱい作って持って行きました。
小さな控え室で、なんだか孫達とピクニック。
孫達も赤ちゃんのときから、画廊の片付けを見てきてそして手伝ってくれているので、
結構な戦力になります。

片付けはあっけない・・・くらい早く終わります。
この日の為に長時間、懸命に作品作りをした・・・それがばたばたと終わるのは・・・
なんだか寂しい。

今日は、ご近所の方たちとの講座。
昨日の運動会で子供や孫の面倒をみなくてはならないので、お休みの方が多い。
月1回なので、ゆっくりとした歩みですが皆さん進歩しているのが嬉しい。


今日で終わり

2011-10-02 10:39:02 | ガッシュ画
リーガロイヤルホテルギャラリーでの展覧会は、今日で終わり。
芳しい成果なし…。悲しい。
今日1日に賭けよう!
しかし、これが終わっても11月にコスメティックパステルの展覧会があります。
これは、画材メーカーの主催で何人かの作家が集まって開くのです。
ちょっとプレッシャー。
7・8点出品が必要らしい。
猫にしようかな…って考えています。
12月の1日体験のためにデザインを考えなくてはなりません。
明日から、一週間また忙しい。
今日1日頑張ろう!!
エイ・エイ・オー!
でも、いくら私が頑張っても、お客様が来なくては…。