サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

東京都 野外彫刻 港区 六本木ヒルズ その6

2025-02-25 05:56:26 | 野外彫刻

六本木ヒルズの続き

パーク・ベンチ

デザインコンセプトは、ベンチそのもの。好奇心を持たせるものではなく、環境とのバランスを意図している。

ジャスパー・モリスン
2003年/脚部・肘:ステンレス、背・座:桧
0.44 x 8.58 x 0.75(h)m

ママン

66プラザで一層目を引く高さ10メートルの巨大なクモは、世界中から人が集まり、新たな情報を紡ぐ場の象徴です。

ルイーズ・ブルジョワ
2002年(1999年)/ブロンズ、ステンレス、大理石
9.27 x 8.91 x 10.23(h)m

池まで降りて行けないのだけど、ハートの作品。

Kin no Kokoro
・六本木ヒルズと森美術館の10周年を記念し、歴史ある毛利庭園の池に佇みます。
・ハート形に弧を描く金箔の連珠は、毛利池に沿って歩いて行くと徐々にメビウスの輪にも見えます。
・四季折々に変化する日本の自然、そして毛利庭園という江戸時代から続く歴史的景観になじんでほしい。(作家より)

ジャン=ミシェル・オトニエル
2013年/ブロンズ、金箔、ステンレス鋼
330 x 360 x 169(h)cm
Courtesy: Galerie Perrotin, Hong Kong and Paris

宇宙メダカのいる池なんです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都 野外彫刻 港区 六... | トップ | トリスハイボール缶 リニュ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野外彫刻」カテゴリの最新記事