ブリットの休日

大好きな映画や小説の感想や日々の他愛ない話と、
聴神経腫瘍と診断された私の治療記録。

NHK ドラマ10『宙わたる教室』

2024年11月16日 | TV(ドラマ)



 NHK連続テレビ小説『おむすび』の、朝からギャルになるとかどうとか、高校生の恋愛を見せられるとか、いったい何を見せられているんだろうという、あまりにどうでもいい展開に、日に日に落胆していたところに、素晴らしいドラマを発見。

同じNHKのドラマで、22時台に放送されるドラマ10の最新作『宙わたる教室』がいい。

 大学の助教授をやめ、東新宿高校定時制に新しく赴任してきたという、ちょっと変わった理科教師の藤竹(窪田正孝)が、家庭内の事情や障がいを抱えた生徒たちとふれあい、科学部を立ち上げて学会発表を目指すというストーリー。

伊与原 新の同名小説が原作で、作者が学生時代に教授から聞いたある実話が元になっているとのこと。それは、

大阪府立の定時制高校の科学部の生徒たちが発表した「重力可変装置で火星表層の水の流れを解析」という研究が、「日本地球惑星科学連合大会・高校生の部」で優勝し、その手作りの滑車による「微小重力発生装置」が東京大学の教授の目に留まり、なんと「はやぶさ2」の基礎実験に活用されたという実話。

 今現在第6話まで放送されてるんだけど、いろんな事情を抱えながらも学びたいという一心で学校へやってくる生徒たちの自身との葛藤と、その学びたいという意欲をくみ上げ優しく見守る藤竹先生との信頼関係が、とにかく素敵でたまらなく胸を打つ。

人生において学ぶということの尊さ、同じ目標を目指して一緒に歩いてくれる同志との出会いがもたらす勇気。

 第3話で、火星探査車オポチュニティがNASAが想定した約3ヶ月という活動限界をはるかに超えて、15年間稼働していたといい、そのオポチュニティが後ろを振り返って火星の地表に出来たわだちが遠くまで写っているという写真をみて、心が傷ついて学校の屋上にある決意でいた女生徒に、藤竹が語りかけるシーンがある。

”「火星の荒野にたったひとりぼっち、オポチュニティのわだちを孤独の象徴と捕らえる人もいるかも知れない、でも僕には少しでも前に進もうと懸命に生きたあかしに思えるんですよ」”

振り返ってネガティブになるんじゃなく、それでも今ここまで来たという自分の努力を自分で認めてあげて、さらに前に踏み出そう、なんて応援メッセージを感じる。

このドラマを観ていると、そんな前向きになれる素晴らしい言葉がちりばめられていて、心が軽くなり新たに踏み出そうとする勇気と情熱を与えてくれる。

全10話なので、あと4話も残っててほんとに楽しみなドラマ(^^)

「トクサツガガガ」とか「正直不動産」とか、夜10時とか11時頃にあるNHKのドラマって、たま~にいいのやるんだよねえ(^^)

さらにNHKは、来週の月曜からあの「カムカムエヴリバディ」の再放送が始まる。

ますます『おむすび』に辛く当たってしまうかも(^^;)


NHK連続テレビ小説『おむすび』始まる

2024年10月03日 | TV(ドラマ)


 好評だった「虎に翼」の余韻に浸る間もなく、今週からNHK連続テレビ小説『おむすび』が始まった。

 時代は平成で、福岡県糸島で育った主人公の米田結が、いろいろあって(笑)“人のために役立つ喜び”に目覚め、栄養士を目指すってストーリー。

主演はオーディションではなく、NHK側からのオファーだったという橋本環奈で今さら感も強いが、脚本は根本シンジで、私のお気に入りだった「正直不動産」の脚本家ということで、かなり期待してる(^^)

ただ、月曜から今朝木曜日まで観て、まだ評価するには早すぎるけど、少女漫画が原作のようなキラキラにギャルまで出てきたり、オープニングからも伝わってくる橋本環奈の可愛さ推しも含め、この歳で朝からこれを見せられるのはちょっと辛いかも(爆)

まあね、ギャルになろうがなるまいが、どうでもいい展開が続いているけど、始まったばかりだからね・・・(^^;)

これから面白くなるんでしょう(^^)

 最終回も寅ちゃんらしかった「虎に翼」のロスをより一層かき立てられてる状態になっているけど、昨日Amazonで注文していた『連続テレビ小説 虎に翼 メモリアルブック』が届いた。

連続テレビ小説をちゃんと観たという証で、歴代のメモリアルブックを買って揃えてるんだけど、今回もしっかり購入。

ちなみにちょっと前の「ちむどんどん」は全話観たけど買ってない(笑)

このドラマ、俳優さんたちにマイナスイメージを植え付けただけで、主演の黒島結菜さんやにいにい役の竜星涼さんなど俳優さんたちがほんとかわいそうだった(^^;)

 まだパラパラッと読んだだけだけど、全26週のあらすじと名場面のセリフと写真が入ってるほか、伊藤沙莉はじめ、土居志央梨尾野真千子のインタビュー記事が読み応えあり。

中でも印象的だったのは、猪爪花江役 森田望智さんのインタビューで、伊藤沙莉についてのコメントがあり、

”「こう映りたいというエゴが全くない人、本当に素直で自然で噓がない」”

なんてコメントしてて、改めてメイキングなどを観ても伊藤沙莉さんがオフの時にみせるあの屈託のない明るさは、ドラマの寅ちゃんというキャラクターが、彼女だったからこその唯一無二の寅ちゃんだったんだということが分った。

ああ~、はやく「虎に翼」の総集編やってくれないかなあ。



NHK連続テレビ小説『虎に翼』最終週

2024年09月23日 | TV(ドラマ)


 いよいよNHK連続テレビ小説『虎に翼』最終週となってしまった。

歴代のNHK連続テレビ小説のなかでも、これだけ様々な人たちに寄り添い、テーマもしっかりと描かれた作品も珍しかった。

他にも女子部のメンバーをはじめ、登場する個性的なキャラクターもしっかり書き分けられていて、捨てキャラっていうような登場人物もなく、それぞれが持ち味を出して魅力的に描かれていたとこもよかったなあ。

 この最終回を向かえる前に、先日NHKで「虎に翼×米津玄師 スペシャル」が放送されたんだけど、もうこれは永久保存版だった(^^)

なかでも女子部が選ぶ名シーン座談会では、主人公の佐田寅子役の伊藤沙莉をはじめ、桜川涼子役の桜井ユキ・山田よね役の土居志央梨・竹原梅子役の平岩紙・崔香淑役のハ・ヨンスと女子部のメンバーが集まり、竹もとで思い出のシーン語り合うという企画で、女優さんたちが素で話したり笑い合ったりする姿がなんとも素敵だった。

そんな中、それぞれ女優さんたちは役柄とは全く違う姿を見せるんだけど、ただひとり伊藤沙莉さんはほぼ寅子のまんまで、素の時の彼女と寅子がしっかりシンクロして、この役は彼女しかいなかったんだろうなあ、なんて感心してしまった。

他には桜井ユキさんが、最初みんなでテーブルの前に座布団の上正座して並んでたんだけど、そうそうに足を崩していたとこを発見し、なんだかとってもほっこりさせられた(^^)


 そのあと米津玄師と伊藤沙莉の初対談というのもあったが、それよりも遙かにすばらいものが、番組の最後に待っていた。

オープニングの米津玄師「さよーならまたいつか! 」のフルサイズのタイトルバックが、新たに女子部のメンバーを集めて製作され、その映像が流れたのだ。

いつもの最後に寅が手を広げるところで終わるところに、新たに多岐川が笑ったり桂場が団子食ってるところや、いくつもの名シーンが加えられ、最後に女子部のメンバー5人がそろって踊るという映像で、もうちょっと泣きそうになってしまった。

これ最終回で流れるのかなあ(^^)

 さあ、今週で終わっちゃうけど、しっかり最後まで見届けるぞ!


NHK連続テレビ小説『虎に翼』

2024年06月02日 | TV(ドラマ)


 日本人初の女性弁護士となり、後に裁判官、そして裁判所長にまで上り詰めた三淵嘉子さんをモデルに描いた『虎と翼』が、今週から新たな展開へと入っていく。

先週は、NHK連続テレビ小説ではもはや定番でもある、戦争に翻弄される主人公とそれを取り巻く人々の苦難と、それを乗り越えて新たな一歩を踏み出すという展開が、今回も描かれました。

この物語の主人公・猪爪寅子にも、戦争によって兄直道と夫の優三が戦地で病死していたことが判明し、失意のどん底へと落とされるいう辛い展開となり、私は職場に朝から泣き顔で出社するというはめに(^^;)

 そして先週観て思ったんだけど、ちょっと今までの連ドラにない独特の演出に感心してしまった。

もともとヒロインが日本人初の女性弁護士ということで、世の女性達へのエールが強く発信されるドラマとなっていて、今までにないヒロイン像が新鮮だったんだけど、演出も意表を突き、ほんと観ていて楽しい。

まず、トラちゃんのお父さん直言が優三の死亡告知書を隠していたことがばれて、家族を自分の寝床の周りに呼び集めるというシーンがあったんだけど、直言が余命宣告されていたこともあり、いよいよ感動の別れのシーンかという場面で、とんでもない展開に笑ってしまった。

直言はトラちゃんにごめんなさいと謝ったのはいいんだけど、そのあと花江ちゃんがだんだん強くなって嫌だなあと思ったことをごめんなさいとか、トラが見合いに失敗し嫁に行かなくてよかったと思ったことごめんなさいとか、、どんどん横道にそれ、あげくぐったりと倒れてしまい、みんなが驚く中、母はるが「まだよ」と言ってしまう(笑)

涙を誘うようなシーンを期待する視聴者を見事に裏切り、笑いへと変える演出、最高でした!

また、優三の死を受け入れられないトラちゃんが、優三との思い出の川の畔で泣き崩れるというシーンは、そこだけで5分を費やすという演出で、トラちゃんの表情を固唾をのんで見つめていました。素晴らしい!

 今週からいよいよ弁護士として復帰を果たす展開になるようですが、また独特の演出、楽しみです(^^)


NHK連続テレビ小説 『ブギウギ 』最終回

2024年03月30日 | TV(ドラマ)


 昭和の日本を元気いっぱいに包んだ”ブギの女王”笠置シズ子さんをモデルに、大スター歌手の誕生から引退までを描いた、NHK連続テレビ小説 『ブギウギ 』が終わっちゃいました。

前作「舞い上がれ」の終了時に流れたステージの予告編を見て、主演の趣里さんを知らなかったこともあり、大スターとは思えないそのチープなメイクから、これは何かの冗談かと思い不安になったけど、最後までとっても楽しく観させてもらった(^^)

 まずテレビ小説で恒例の、子供時代から始まり、1週か2週で急に大人になるという展開で、子役の澤井梨丘ちゃんから趣里さんにバトンが渡されるんだけど、ここまで交代しても違和感がなかったのは本作が一番だったかなあ。

そこから劇団に入って、歌手としての道を歩んでいくんだけど、その節目節目に披露されるステージがしっかりと描かれ、とにかくそのクオリティの高さが素晴らしく、後からそこだけ何度も観ることになった。

なかでも初めて聞く「ラッパと娘」の、今聞いてもまったく色あせないビートの効いた素晴らしい歌は、速攻でituneでダウンロードし、今も通勤電車の中で聞いてる。

代表作でもある「東京ブギウギ」や「買い物ブギ」など様々なステージはどれも素晴らしかったけど、私が一番印象に残っているのは、弟の六郎が戦死し、その失意から歌を歌えなくなったスズ子に、羽鳥善一が六郎のことを唄った「大空の弟」という曲を提供し、その曲を涙ながらに熱唱するシーン。

 実際に服部良一で作詞作曲されたこの「大空と弟」は、笠置シズ子さんが歌った音源は今はなく、2019年にその楽譜だけが見つかったという幻の曲。

ブギウギでもなく、静かに歌い上げるこの曲は異色で、放送では音源を後から付けたのではなく、趣里さんの生歌で収録されたとのこと。
もう朝から大泣きしてしまった(^^;)

この曲もしっかりダウンロードし、今でも時々聞いて涙ぐんでる(^^;)

ただ、この回の「大空の弟」から「ラッパと娘」を感動的に歌い上げたシーンがドラマの盛り上がりとしてはMAXで、残念ながら徐々に失速しちゃいましたねえ。

趣里さんの大阪弁の、次第に新喜劇みたいなベタでおおげさな台詞回しの不自然さに加えて、さよちゃんとかいうとんでもキャラクターが引っかき回したり、ただ騒々しいだけの若いマネージが加わったり、後半は実際のエピソードを結構足早に雑に流してしまったことも残念だった。

それでもやはりステージで生き生きと歌い踊る趣里さんの姿は、いままでの朝ドラにない、気分の高揚を与えてくれた。

 さあ、次は日本で初の女性弁護士になった三淵嘉子さんをモデルにした「虎の翼」が来週から始まる。

どんな作品になるのか、やっぱり楽しみだね!


NHK総合 サンドイッチマンの『病院ラジオ』

2024年02月23日 | TV(ドラマ)

 去年の11月に突発性難聴になり、プレドニンなど処方されたお薬を飲み続けているけど、相変わらず右耳はこもったままで、最近は耳鳴りも頻繁になるようになってます。

ただこれだけ続くとやはり慣れてしまうんだけど、毎朝起きるとすぐに右耳の横に指を持っていき、変わりはないか確かめるために指をこすり、その”シュッシュッ”という音がちゃんと聞こえるか聞いている。

 それが昨日どういう訳か朝確認してなくて、出勤して休憩室でその日初めて指をこすってみると、”・・・”とまったく聞こえないという事態に。
動揺して何度も指をこすったけどまったく聞こえず。

ああ~、これだけ薬飲み続けたけど、やっぱり少しも良くなってないんだなあ

なんてがっくりきて、前はすぐに病院へ行ったけど、結局今飲んでる薬以外治療するすべがないので行く気も起こらず、それでも何度も耳をマッサージしている内に、微かに聞こえるようになり、1時間ほどするとしっかり聞こえるようになって、ちょっとホッとする。


 これからずっとこんなことを心配していかないと行けないのかとちょっと憂鬱になっているなか、今朝偶然NHKでサンドイッチマンのふたりが病院へ行って出張ラジオ局を開設するという「病院ラジオ」という番組を見た。

サンドイッチマンが病院のフロアで入院している患者さんと話をし、それを院内にラジオ放送して、患者さんの家族や病院のスタッフの方たちが一緒に聞いていくっていう番組。

白血病の女子高生や難病に負けず懸命に闘っている患者さんや、その患者さんを支えている家族の方たちの話に、次第に勇気づけられていく。
今日は祝日といういことで、特番で放送されてたんでしょうね。

偶然こんなタイミングでこの番組を見るなんて、今日はついてるよ(^^)

 そして今、このブログを書きながらその番組の中で患者さんがリクエストした曲の一つ、さだまさしの「いのちの理由」を聞いている(^^)

この曲はだいぶ前にiTunesで既にダウンロードしていたので、リストから”さだまさし”で検索し、出てきたのですぐに再生してみる。

”私が生まれてきた~わけ~は・・・♪”

ああ~癒やされる~

なんて思っていたら次の曲になり、続けて流れてきたのがさだまさしの「私は犬になりたい¥490-シングル・ヴァージョン-」だった(笑)

そういえばこの曲もダウンロードしてたなあ。

”安いお弁当~選んで買ってみても・・・♪”

出だしでもう笑ってしまった(^^)


NHK連続テレビ小説『ブギウギ』

2023年10月21日 | TV(ドラマ)



「東京ブギウギ」をはじめ、戦後”ブギの女王”として活躍した笠置シズ子さんをモデルに、新たに放送開始されたNHK連続テレビ小説『ブギウギ』が始まってはや3週が過ぎた。

前作『らんまん』の最終回に放送された予告編を見て、寿恵ロスもあったけど主人公を演じる趣里さんにあまり魅力を感じられなくて、テンションが下がってしまい、おまけに初回は登場人物を紹介する説明的なセリフばかりで、これは面白くないぞとガッカリ。

さらに怖いと評判のオープニングも、なぜおばさんの操り人形がなのか・・・。

 ただ第2話から子供時代を演じる澤井梨丘ちゃんの熱演もあり、んんっ、ひょっとして相当面白いドラマになりそうな予感が。

そして2週を子供時代に費やし、遂に3週目から趣里さん演じる花田鈴子が登場したんだけど、大抵子役と大人の俳優さんとのギャップを感じてしまうチェンジが、本作ではまったく違和感がなく行われ、勢いも失速することなく魅力的な主人公に成長する。

このキャスティング、歴代の中でも一番かも。

展開も早くこの3週目はちょっとつらい状況が続いたが、主人公花田鈴子のキャラクターが、昔テレビで観た吉本や松竹の新喜劇で登場する、情にもろく泣き笑いの面白キャラクターに設定されていて、とにかく観ていて楽しいのだ。

観ている方は朝から主人公と一緒に泣いたり笑ったり、もう続けて観るしかない(^^)

この3週までにもう何回一緒に泣いてしまったか分らないよ(笑)

そして度々キーワードとして登場する”人情”という言葉。

いまではあまり使われることもまれな人情という言葉とは、人間が本来持っている優しい心であり思いやりの心。

この人情を体現するような主人公の情の熱さは、なんだか懐かしくもあり心を癒やされていく。

 モデルの笠置シズ子さんのことをほとんど知らなかったので、番組のこれからの展開を知りたくてちょっと調べてみたが、まるでドラマのような激動の一生に驚いてしまう。

また、笠置シズ子さんの写真を見て、改めて趣里さんがキャスティングされたこと納得です。

 ネタバレになってしまうので細かいことは書けないが、これから鈴子に訪れるだろう華やかなスター街道の裏にある悲しみや苦しみも、フィクションとして作られているが描かれていくんだろうと思うと、ちょっと切なくなってしまった。

いやいや、そんな苦難も超える楽しさが溢れる爽やかな作品になることを期待しよう。

「頑張れ!福来スズ子!!」


NHK連続TV小説『らんまん』

2023年08月09日 | TV(ドラマ)

 現在放送中の高知県出身の植物学者 牧野富太郎をモデルにしたNHK連続TV小説『らんまん』を観て。

ずっとNHK連続TV小説を観ているファンとして、ちょっと小言をいいたい。

「エール」に続いて3年ぶりに主人公を男性に据えてのドラマで、その時点で若干テンションは下がっていたが、今回のあまりに傍若無人な主人公 牧野万太郎にまったく共感できないのだ。

 ここでちょっと今までのあらすじ。

老舗の造り酒屋「峰屋」の跡取りとして生まれ、何不自由なく育った万太郎(神木隆之介)は植物への熱が収まらず、何の計画もなく跡取りを放棄すると家を飛び出し、東京大学の田邊教授(要潤)のはからいでなんとか大学の植物学教室への出入りを許される。

まず万太郎は人は働いてお金を稼ぐという観念が全くなく、働かないくせに顕微鏡を買ったりするので実家からの大金もすぐに底をつくと、お目付役で付いてきた武雄(志尊淳)を働かせ、自分はただ植物学へと熱中していく。

運良く水生植物のムジナモを発見すると、田邊教授の助言により論文を書くことになるが、当然今までの恩も含め田邊教授との共著という形で発表するのが筋だったが、そこには田邊教授の名前はなく、そんなことにはまったく無頓着な万太郎は、教授の逆鱗に触れ大学への出入りを禁じられる。

ここまでで分ったことは、この主人公はいろんな人たちから助けられて植物学への道を歩んで行けているのに、彼らにまったく感謝の気持ちがないこと。

ただただ植物のことだけを考えていて、それ以外のことはまったく関心がないという、なんとも身勝手が際立つ主人公。

今週の万太郎は妻の寿恵子(浜辺美波)と生まれたばかりの子供を残し、何の躊躇もなく有り金を全部持って植物採取に旅立ってしまうという展開。

あまりに勝手な万太郎のモデルとなった牧野富太郎なる人物ってどんな人だったのか調べてみる。

驚いたことに、さらにとんでもないエピソードが満載だった(^^;)

まず実家の「峰屋」が店を閉じる原因は、ドラマと違い万太郎がひたすら実家にお金の無心を続けたせいで借金がかさみ、店を売り払うことに。

さらにこのとき「峰屋」を仕切っていたのは、富太郎の許嫁の牧野猶という女性で、富太郎は結婚していたのに東京で壽衛と結婚する。
まさかの重婚です。

しかも晩年出版した自伝には、そのことにはいっさい触れられていなかったとか。

富太郎と壽衛の間には13人の子供が生まれ、うち6人は死産または早世しています。

そして壽衛は享年55歳でこの世を去ります。

ちなみに富太郎は96歳という長寿を全うします。

 そんな史実も含め、とにかく浜辺美波演じる寿恵子が不憫でならない。

「万太郎よ、もっと寿恵ちゃんに感謝しもっともっと大事にしろ、ばかっ!」


「ちむどんどん」でもそうだったが、ホントはもう観たくない(笑)

それでも朝8時から絶対に観てしまうんだよねえ(^^;)

とにかく、
”寿恵ちゃんに幸あれ!”

さらに今週は遂に田邊教授がダークサイドに落ちるようです・・・


NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』

2022年10月09日 | TV(ドラマ)

 10月から新たにNHKの連続テレビ小説『舞いあがれ!』が始まりました。

 定番のまずは子供時代からの話になりますが、体が弱くてちょっと臆病なヒロインの舞が、パイロット(たぶん)への夢に向かって成長していく姿を描いてくんだと思いますが、とにかく登場人物の描写が丁寧で、始まってすぐにヒロインを応援している自分がいました。

やっぱり朝ドラって、こういう優しい気分させてくれるものですよね。

 それに比べて、やっと終わってくれた前作の「ちむどんどん」がとにかくひどかった(爆)

子供が万引きしても、だまされて大金を盗まれてもおまえは悪くないと育てる毒親に、ほぼ偶然に出会う人に助けられるだけで、何かあればちむどんどんすると連呼するヒロイン。

そして周りを引っかき回し、迷惑かけまくっても全く反省しない兄。

まだまだ書き足りないけど、これくらいにしておきます(笑)

毎朝不快な気持ちにさせられました。

朝ドラでこのな気分にさせられたのは、「純と愛」以来だと思ったら、同じ脚本家の人でした(^^;)

でも脚本がひどいのか演出が雑なのか、こんな空っぽの役を演じさせられた役者さんたちが、ほんと気の毒でしたねえ。

次の出演作が大変です。

 『舞いあがれ』の脚本には3人が参加しています。

まずNHK土曜ドラマの「心の傷を癒やすということ」を担当されていた桑原亮子さん

NHK朝ドラの「エール」を担当された嶋田うれ葉さん

NHKのドラマ「星とレモンの部屋」の佃良太さん

「エール」以外観たことないんですが、他の作品も評判がいいみたいなのでこれは期待大です。

一番わかりやすいのは、朝ドラ受けあさいちの博多華丸大吉さんの表情ですね。

とっても穏やかな表情は、視聴者の気持ちを代弁しています。

もう何年も見続けているのため、朝ドラを観ないという選択肢がないので、ほんといい作品を観たいです。

『舞いあがれ!』期待してま~す(^^)


NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』

2022年04月09日 | TV(ドラマ)

 とうとう『カムカムエヴリバディ』終わっちゃいました~。もう~ロスが激しい~(笑)

 NHKの連続テレビ小説をずっと見続けてきたけど、これほど日に日に思い入れが募っていったドラマも珍しい。

張り巡らされた様々な伏線が、最終回に向けて回収されていく心地よさも素晴らしく、登場人物たちが一人残らずキャラクターが立っているという演出が見事。

3人のヒロインたちはもとより、クリーニング店の夫婦に喫茶店のマスター、電気屋の店主に銀幕のスターなどなど、どの登場人物も愛おしい。

そして音楽もいい。AIさんが歌う主題歌の「アルデバラン」とドラマの一体感。

さらにルイ・アームストロングの「On The Sunny Side Of The Street」の調べに、思わずスウィングしてしまう幸福感。

通勤時は「カムカム」のサントラ盤とサッチモのベスト盤をずっと聞き続けてるのだ。

今はNHKの「カムカム」のホームページにあるギャラリーを見て、この寂しさを癒してる。

あとこのNHK連続テレビ小説は、よくスピンオフ作品を作ってくれるので、今から楽しみかなあ。

もう寂しいばっかりだけど、月曜から始まる新しいドラマ「ちむどんどん」に期待しよう~。