ブリットの休日

大好きな映画や小説の感想や日々の他愛ない話と、
聴神経腫瘍と診断された私の治療記録。

『ファイトソング』

2022年02月26日 | TV(ドラマ)

 TBSの火曜夜10時に放送しているTVドラマ、『ファイトソング』が気になっています。

10万人に一人という「聴神経腫瘍」という言葉、自分が罹ってしまうまで一度も聞いたことがありませんでした。

どういう偶然なのか、なんとドラマの主人公が「聴神経腫瘍」に罹っているというのが、この『ファイトソング』です。

NHKの朝ドラ『おかえりモネ』のモネ役の清原果耶さんが、その主人公の花枝を演じてます。

彼女はこの病により両耳が聞こえなくなってしまうかもしれないという設定です。

学生時代から空手一筋で生きてきた花枝は、ある日交通事故により日本代表の夢を絶たれます。

それ以来無気力に人生を過ごしていた花枝は、幼なじみの慎吾が経営するハウスクリーニングで、バイトをしていました。

そんなある日、ハウスクリーニングで入ったマンションで、運命の出会いが訪れます・・・。

一昔前のドラマを見ているような、リアリティのない台詞や演出と、登場人物たちの演技がことごとく浮いているという、なんだか微妙に盛り上がらないドラマなんですが(笑)、「聴神経腫瘍」をどういう風に扱っていくのか気になって、毎週見ています。

両側に腫瘍ができてしまうっていうのは、極めて希だと思うんですけど、花枝には突然塞ぎ込むような頭痛が襲ってきたり、先週は気を失ったりとかかなり激しい症状が現れています。

この腫瘍はゆっくりと大きくなっていくので、そんな重傷になるまで、なにか耳鳴りとか初期症状が無かったのかとか、なんでもっと早く病院へ検査に行ってないのかとか、ドラマなんですが悔しくて悔しくて。

私の場合は、耳が聞こえずらいとか、めまいやふらつきということもなかったです。

発見できたのは、会社で定期的に受けている健康診断の脳ドックです。

この脳ドックが無ければ、今も分かってないと思います。

至って健康なので、検査なんて必要ないと思う方もいると思いますが、私のように検査で異常が発見されるケースもあるし、異常が無いということを確認するという意味でも、定期的な検査は大事だと思います。

ドラマの方は、いよいよ手術をする日がやってくるようです。

ドラマチックにするためだけに「聴神経腫瘍」が使われていそうですが、実際に現実の世界で今もこの病気で悩み闘ってる人たちがいるという事実が認識されるということにおいて、目が離せないドラマかなあ、なんて思いました。

幸せなエンディングを期待しています。


NHK連続テレビ小説 『半分、青い。』

2018年06月23日 | TV(ドラマ)


 この4月から始まったNHK連続テレビ小説「半分、青い。」を見て。

 岐阜県の田舎町で生まれた主人公の楡野鈴愛(にれのすずめ)と、同じ日に同じ病院でベッドも隣同士になった幼なじみの萩尾律。

小学生の時に、鈴愛は病気で片方の耳が聞こえなくなってしまう。

でも律をはじめ家族や周りの人たちの優しさに包まれて、天真爛漫に育っていく。

絵を描くことが好きだった鈴愛は、あることがきっかけで、漫画家を目指すことになる。

まああらすじはだいたいこんなもんかな。

ヒロインが子供時代から始まるのは連ドラの定番なんだけど、だいたい一週目で子役から大人の女優さんに変わるところ、今回は2週間まるまる使っちゃいます。

でもねえ、この子役時代の話がもう何週か続けても良かったくらいのいい出来だった。

そしていよいよ永野芽郁の鈴愛が登場するんだけど、これがねえ^^;

 同じく連ドラではありがちな設定なんだけど、ヒロインは元気が良くて天真爛漫。

ただ今回の天真爛漫はいけません。

周りの迷惑も顧みず突き進む行動も、相手を傷つけることもいとわず思ったことをすぐ口に出すやりたい放題も、ただのストレスでしかない。

ことごとく共感できず、ヒロインを応援しようという気分にも全くさせてくれません。

これはいったいどうしたんでしょうねえ。

私が一番不愉快になったエピソードが、自分をなんとか一人前にしようとして、鈴愛の大事にしていた律の笛を、秋風羽織(漫画家の師匠)が捨てちゃうっていうシーンがあるんだけど、その時の秋風羽織を罵る言葉がひどい。

天真爛漫なら何でも許されるのかよ。

まだまだ思い出せば鈴愛の悪の所業を書き起こせるんだけど、めんどくさいので止める。

たぶんヒロインの成長の物語なんだろうけど、今のところ全く成長は見られません。

ただねえ、ヒロイン以外の登場人物たちがいいんだよねえ。

特に豊川悦司演じる秋風羽織は、ただ画面に登場するだけで楽しく、その漫画に描ける一途さが意地らしい。

あと傍若無人なヒロインよりも、陰ながら応援してた小宮裕子ちゃんは、いきなり今週ダークサイドに落ちちゃってリタイヤしたのは残念だった。

それともう出てこないのかなあ、正人君。

このこもいい味出してたなあ。

律は・・・、律は浮いてますねえ。

一人齢行っちゃってるし^^;

脚本がラブストーリーの神様と言われてる北川悦吏子さんなので、もう幼なじみが最後一緒になるというストーリーしか思いつかないんだけど、どうかなあ。

朝からあんまりラブストーリー的なのは求めてないんだけどね。


NHK大河ドラマ『真田丸』一挙見!

2016年05月03日 | TV(ドラマ)


 ずいぶん久しぶりの書き込み(^^;)

この連休でずっと第一話から録画したままとなっていた、NHK大河ドラマ『真田丸』の17話一挙見を敢行。

戦国武将ではトップクラスの人気者である真田信繁(幸村)。

最近はゲームとかで、漫画チックなヒーローのような扱いを受けてたりする。

 私の中では、才能が有りながらそれをなかなか発揮する機会がなく、最後の最後に壮絶な死に花を咲かせ、伝説となった武将、というイメージなんだけど、それに至るまでの生い立ちがなんだかぼや~としていて、このドラマでは、そのぼや~としたところを細かく描いてくれるんだろうと期待していた。

さらに脚本が三谷幸喜というんだから、面白くないわけがないだろう。

 な~んて思いながら、昨日一挙見完了。

良くも悪くも三谷作品であり、NHK大河ドラマらしくない面白ドタバタ群像劇は、自称歴史好きの私には随分微妙な印象となってしまった。

常に笑いを盛り込もうとする演出がくどく、ほんとに見たいのはそういうところじゃないんだよ感が止まらない(^^)

家康や秀吉に至っては、笑わせるために出ているような始末だ。

そう、三谷幸喜の「クセがすごい!」

でもまあ、歴史が苦手な人も引き込もうとするなら、こういう演出もありなのかなあ。

 主人公を時代考証も関係なく標準語で罵倒する長澤まさみのキャラクターとかは、結構好きなんだけど、やっぱりもっと硬派な大河ドラマが見たかった。

歴史上最後の最後に活躍の場が与えられるという稀代の武将である真田信繁。

 いろいろ言っちゃったけど、あの最後の雄姿を拝むまでは、やっぱり最後まで見るしかないよねえ。


『猫侍』

2015年04月18日 | TV(ドラマ)

 日曜の朝、だらだらと過ごしたいところだけど、6時にしっかりと起き毎回見ていたドラマがある。

それが『猫侍』だった。

その『猫侍』がなんとこの4月からシーズン2がスターとしてるってんだから、やっぱり好評だったんだねえ。

私はまあテレビとかで可愛い猫を見ても、「ああ、可愛いなあ」ぐらいのテンションである。

そんな猫大好きっていうほどでもない私が、どういう訳かこのドラマは毎回欠かさずに見ていた。

 加賀藩の剣術指南役を務めていた程の剣豪である斑目久太郎(北村一輝)はリストラにあい、職探しに単身江戸にやってくる。

ただ剣術以外はとりえがないことに加え、顔は怖いし口下手ということで職にもつけず、貧乏な浪人生活を送っていた。

そこへひょうんなことから猫を斬ってほしいという依頼が持ちかけられる。お金のために一旦は猫を斬ろうとするが、斬れずに依頼人に内緒でその猫を家に持って帰ってしまう。思いかけず猫との生活が始まる。

黙って持って帰っちゃたことで、いろいろと事件が起こるんだけど、とりたててストーリーを追うというドラマではなく、ひたすら不器用な侍と猫ちゃんの関係を温かい眼差しで見つめていくって感じのドラマなのだ。

なんと癒し系時代劇なる新しいジャンルを確立している。

どんな時代劇だっちゅう話だが、ちょいちょい挟んでくる、玉之丞という猫のアップを見つめている自分の顔が緩んでるって自覚があるほど、この猫が可愛いのだ。

「わっ、私は猫が好きだったのか・・・」なんて、久太郎の真似をして喋ってしまうほど、癒されてる自分がいる。

 ただ、このドラマに登場する玉之丞を演じる?猫が、実は3匹いるということを知り驚いてしまった。

なんだか時々体が大きいな、なんて感じたことはあったが、まさか3匹を使い分けていたとは・・・、一生の不覚。

私の猫好きも大したことないというところだろう。

 さてシーズン2だが、第2話まで見た感想だけど、こりゃあいけませんぜえ、だんなあ。

なんか面白くしよう、笑わせようという余計な演出が入って、なんだか違う方向へ行っちゃってる気がする。

そんなくだらない笑いを求めてんじゃないんだよなあ。

オープニングの歌も騒々しくっていけねえ。

まあまだ始まったばかりだけど、どうなることやら。


『深夜食堂』

2015年03月07日 | TV(ドラマ)

 “一日が終わり人々が家路へと急ぐ頃 俺の一日は始まる

メニューはこれだけ(画面に豚汁定食以外ビール、酒、焼酎しか書いてないメニューの張り紙が映る)

あとは勝手に注文してくれりゃあ、できるもんなら作るよってのが俺の営業方針さ

営業時間は夜12時から朝7時頃まで

人は「深夜食堂」って言ってるよ

客が来るかって? それが結構来るんだよ”

 そんなナレーションで始まるこのドラマ『深夜食堂』がいい。

何がいいかって?

10話まで見たんだけど、特にこのエピソードがいいって言えないとこも不思議だが、やはり作品からじんわり伝わってくる優しい空気感がいい。

とえに小林薫演じるマスターの人柄によるところが大きいが、なんとも居心地がいい。

毎回いろんな人がふらりとやってきては、それぞれがこだわりの料理を注文し、そこからドラマが始まるんだけど、タコウインナーやらお茶漬けやら素朴な料理に負けない、ごくありふれた素朴な人情ドラマが毎回展開される。

ほぼ食堂内でのマスターとお客との会話だけで進行していくという、こじんまりしたドラマなんだけど、多くを語らないあっさりとした演出が、却って食堂では見せないそれぞれの人生のドラマを、ごく自然に思い起こさせ、しんみりしたりほっこりさせられる。

それからオープニングの歌なんだけど、最初聴いた時

「なんかえらいしみったれた歌だわあ」(ごめんなさい)

なんて思ったんだけど、毎回聞いているうちに味が出てきて、すっかり好きになってしまった。

鈴木常吉の『思ひで』っていう歌で、さっそくiTunesで検索したらしっかり出てきたので、これもダウンロードしてしまった。

今この歌とパット・メセニー・グループの『Last Train Home』を一緒に聞いている(笑)


NHK連続テレビ小説『マッサン』

2014年10月15日 | TV(ドラマ)

 始まってすぐに吉高由里子嬢に、目に生気がないなどといってしまったが、あののほほん感に毎日癒されていた「花子とアン」が終わっちゃいました。
やはりNHKの連続テレビ小説は、半年間見続けてしまうのでかなりの愛着が育っていて、毎回終了してしまうとしばらく寂しい。

その寂しさを紛らわすために、毎回メイキングの本を買ってしまうんだけど、今回も「花子とアン メモリアルブック (NHKウイークリーステラ臨時増刊 10月31日号」を買ってしまった。

振り返ると「花子とアン」って、あんまりキャラ立ちした人物がいなかったんだけど、やはり嘉納伝助が際立って魅力的なキャラクターでしたねえ。
彼が出てこなくなると、急にドラマも失速した感がありました。

そして仲間由紀恵演じる白蓮ですね。
男を見る目のなさと、すぐに人のせいにするわがままさに、友も平気で裏切る薄情さと、「トリック」とかで好きだった仲間由紀恵自体が嫌いになっちゃいました。
どちらも脚本の中園ミホさんの好みが出たんでしょうねえ。


 そして新たにスタートした「マッサン」ももう3週目に入ったのかな、観てますが今回は男性が主人公で、ヒロインにアメリカ出身の女優さんを抜擢するという、思い切った新路線にちょっと戸惑ってますね。

まだ始まったばかりなんだけど、今のところほとんど癒しとパルピテーションを感じられないのは、一体どうしたんだろう?聞きなれている広島弁を、変に誇張して喋る主人公にも違和感があり、一言であんまりパッとしない。

まあこれも毎回感じることだけど、前の作品への愛着から、「なんかまえの方が面白かったなあ」的な気分で見ているので、仕方ないかな。
ここはエリー役のシャーロット・ケイト・フォックス嬢の奮闘を期待するしかないね。

話はまた「花子とアン」に戻るんだけど、公式サイトで恒例のクランクアップの動画を観ようと思い行ってみると、なんとスピンオフで、「朝市の嫁さん」というドラマが放送されるという情報を発見した。

これは楽しみだなあ。


にっぽん縦断 こころ旅 2014秋の旅 直前スペシャル

2014年09月20日 | TV(ドラマ)


 私の大好きなTV番組の一つ、「にっぽん縦断 こころ旅」の秋の旅がスタートするということで、スペシャル番組が先日NHKの地上波で放送されていた。

BSプレミアムで毎日放送されていて、録画したものを休みの日にまとめてみてるんだけど、見ている間ほんとに楽しくて、そして癒されて、いつまでも続いてほしい番組なのだ。

 この日の特番では、番組のファンだというタレントの吉木りさと芥川賞の柴崎友香が、印象に残るシーンをいくつか紹介したり、視聴者が選ぶ名シーンベスト10を発表したりと、とにかく名シーン続出で、最近見たTV番組の中では最高に楽しかった。もう絶対永久保存版ね。

これだけたくさんの中でどのシーンがベスト1に選ばれるのか楽しみだったんだけど、ずばり私が一番印象に残っていたシーンと偶然同じだった。

フカヒレラーメンのおやじが注文を聞いて舌打ちをするという、もうありえないシーンも笑わせてくれたが、やはり人懐っこい小学生の女の子が目的地にまでついてきちゃって、最後は一緒に小高い丘の上まで歩いていくシーンが、私も含めファン納得のベスト1だった。

丘の上に上がりきった時に、女の子が疲れちゃって座り込んじゃうんだけど、話を聞いたら激しい運動ができない持病があるということが判明しちゃう。

ああ~、無理して登らしちゃったなあ~って、正平さんがスマンスマンってあやまるの。

そして二人並んでベンチに座って景色を眺めていると、頂上から見える景色の美しさに、「風が吹いてるからなんか田んぼが動いてる」って女の子がボソッと言うと、正平さんが「あれなあ 風の足跡っていうんだ」って優しく教えてあげるという、番組の中でも言っていたがまるで映画のワンシーンを見てるような素敵なシーンに、なんかまたじ~んときてしまった。

 視聴者からの心の風景を手紙に託されて旅をするんだけど、他の旅番組と明らかに違う正平さんのナチュラルさが、とにかくいいんだなあ。

盛り上げようとして、いかにもっていうわざとらしい演出をしたり、無駄に喋りまくる騒々しさもなく、あくまでもナチュラルに地元の人達や自然に接している姿がいい。

もちろんナチュラルに女性に声を掛けるところも含め。そしてやはり音楽の力も大きい。特に「一枚の絵葉書」っていう曲が、たまらなく素敵で、毎日通勤の間聞いている。

 待ちに待った秋の旅がスタートする。正平さん、また素敵なシーンをいっぱい見せてくださいね。


「にっぽん縦断 こころ旅」

2014年05月24日 | TV(ドラマ)

 NHK BSプレミアムで放送中の「にっぽん縦断 こころ旅」がいい。

視聴者が投稿した、思い出の景色“こころの風景”の場所へ、俳優の日野正平が自転車で訪れるという旅番組。

自動車で走り抜けたら、決して目に留まらない何気ない風景が、自転車に搭載されたカメラから流れていく。

そのゆっくりと流れていく風景を、ただ見ているだけなのに、自分が自転車にまたがっているように、風がほほを伝っていくような心地良さがいい。

なんとも癒される。

 何がいいって、普通の旅番組と違って、無理やり地元の人と接触しようとか、大したこともないのに盛り上げようとか、どこか白けてしまうような出演者の嘘っぽさがまったくない、日野正平のあくまでもナチュラルな姿がいい。

地元の人に声を掛けられようが特に愛想もなく、がつがつくるおばちゃん達には目も合わせない。

かといって若い女性が現れる、急にデレッとなったり。

 先週自転車を盗まれて、気分が悪かったが、今日またこの番組をみて癒されたよ。

新しい自転車、また買おうかなあ。


NHK連続テレビ小説『花子とアン』

2014年04月19日 | TV(ドラマ)

 あまロス症候群からなんとか立ち直り、やっぱり「あまちゃん」の方が面白かったなあ、なんていいながらも惰性で見続けた「ごちそうさん」も、後半意外なほどの盛り上がりを見せ、見事なハッピーエンドで幕を下ろした。

そして今回は、「赤毛のアン」を戦後の日本に初めて紹介した、翻訳家の村上花子の半生を描いたドラマ。

「赤毛のアン」といえば、恥ずかしながら昔見たTVアニメしか知らない私にとって、村上花子さんのことはまったく知らなかった。

ただ調べてみるとなかなかドラマチックな一生を送った女性で、これは相当面白い展開になるのではと期待は高まるばかり。

貧乏くさい少女時代を終え、ヒロインは美しい女学生となり、反して取り巻く環境はますます貧乏と金持ちのギャップを際立たせ、ますます日本人好みの展開を迎えている。

そしてここに来て、来週はあの中に仲間由紀恵ちゃんをぶっこんでくるという荒業を見せる。

これは面白い。面白くならない訳がない。毎朝が再び楽しみになりつつある。

ただどうしても気になる点がいくつかある。まずは主人公演ずる吉高由里子嬢の、生気のない死んだような目と無表情。

もともとそういうあっさりした顔のつくりであることはあるが、演出なのかどうかわからないが、もうすこし表情にメリハリをつけた演技を望む。

あと花子の母親を演じる、室井滋の「やっぱり猫が好き」のレイちゃんがコントの中で演じるような、冗談のようないでたちと一人だけ浮き出している違和感がどうにも可笑しく、彼女が出てくるだけでドラマと関係なく笑ってしまう。

画面から「私はこれで飯を食っているんだよ」っていうレイちゃんの声が聞こえてくるのだ。

最後にナレーションかなあ。三輪さんやっぱりすごいね。

声だけであの存在感はもう人を超え、神々しささえ感じる。

今公式サイトの人物相関図を見て、村岡花子の夫が朝市でないことを確認し、多少の寂しさを覚えているが、来週からまた楽しみだなあ。

ごきげんよう、 さようなら。


連続テレビ小説『ごちそうさん』

2013年10月05日 | TV(ドラマ)

 先週から大評判のうちに終了した「あまちゃん」に変わり、新しくスタートした『ごちそうさん』。

第一週目はただ食い意地の張った子供の話だったけど、さあ、今週からどういう展開を見せるのか楽しみです。

第一話で、すっかり連続テレビ小説の王道である、ヒロインの少女時代から始まり、成長する過程で恋をして、途中で戦争という試練を迎え、最後は見事乗り越えてシャンシャン、というストーリーが見えてしまったけど、どうなることやら。

   TV大好きの私にとって、楽しみだった「あまちゃん」に「半沢直樹」も終わり、今じゃすっかり見るものがなくなってしまったが、ここへきて楽しみなドラマがいくつか放送開始され、HDの録画の残り容量が気になるというぐらい録画しまくっている。

もちろん地上波放送ではなく、ひかりTVで放送されているドラマなんだけど、まずは「ヴァンパイヤ・ダイアリーズ シーズン3」。

シーズン2が終わり何か月も待たされ、今月からついに再開。期待しすぎて先日の第一話は面白くなかったが、まあ大丈夫でしょう。

美しき?ヴァンパイヤの兄弟と人間の女子高生が織りなす三角関係を中心に、悪いヴァンパイヤやら狼男に魔女まで登場するとんでもない世界で繰り広げられる、愛と憎しみのバトルは、どこまでも気持ち悪くて面白い(^^;)

そして次は、随分前に放送されていた、小林聡美主演の「すいか」。

私は見たことがなかったんだけど、調べたら2003年に日テレで放送されていたドラマらしい。

第2話まで見た感想は実にほんわか気分に浸れる心地よさ。

当時の視聴率は10%も満たない作品だったらしいけど、評判が良くて目はつけていたんだけど、やっと見れた。

派手な事件もなく、ただ一日がゆったりと流れていくタンタン系。

こんなドラマがあったんだねえ。

なんか好き(^^)

そして待ちに待った、「ウォーキングデッド シーズン4」が10/20から放送スタートする。

ゾンビものなので、相当怖くて気持ち悪いが、阿部総理も絶賛した奥の深いストーリーに、毎週ハラハラドキドキの展開は病み付きになってしまう。

結局地上波放送は、ここ最近めっきり面白くなく、楽しみなのは「ガキの使い」とか「モヤモヤさまぁ~ず」に、アニメの「キングダム」ぐらいかな。

って結局テレビばっかり見てることには変わりはないか(^^;)