ブリットの休日

大好きな映画や小説の感想や日々の他愛ない話と、
聴神経腫瘍と診断された私の治療記録。

小山 宙哉『宇宙兄弟』感想

2012年07月16日 | TV(アニメ)

 こんなに毎週楽しみなアニメは久しぶりだ。

今なお雑誌「モーニング」で連載中の小山 宙哉の同名漫画をアニメ化した『宇宙兄弟』、これが実に面白いのだ。

かつての盛り上がりも遠い記憶となってしまい、今や行き当たりばったりで、いまひとつの「ワンピース」を遥かに超える、夢を目指す者たちのキラキラ感と、丁寧に描かれるストーリーに、もうぞっこんだ。

 物語は子供のころに、UFOを目撃したことで一緒に宇宙飛行士になることを約束した兄弟の話。時は過ぎ既に宇宙飛行士としてNASAで訓練中の弟日々人。

一方弟の悪口を言った上司に頭突きをして務めていた自動車会社を辞めて今は無職となった兄六太。

再就職も上手くいかず、途方に暮れる六太の元へ、ある郵便物が届く。

なんとそれはJAXAからの新規宇宙飛行士選抜試験の書類選考通過の通知だった。六太は再び宇宙飛行士への夢に向かって走り出す・・・。

 とにかく登場人物たちがすべて熱い夢を語り、夢に向かって全力で突き進んでいく姿がもう眩しすぎて、見ているものの心の中に、いつの頃からか仕舞い込んでいた宝箱を、もう一度引っ張り出してみようという気持ちにさせてしまう。

名台詞連発で、自分の中の一番弱いところを突いてくるメッセージは、もう見てるだけでこそばゆいやら切ないやら、とにかく激しく心を揺さぶられる。

最近の一番の気に入りは「運も実力のうち」なんて言葉。

運も実力があるからこそ引き寄せたんだから自信を持て。

そうでないものは、運がないと嘆く前にもっと実力を身に付けるために前進しろ。

特にどうってことないありふれた言葉も、改めてこのアニメで聞くと、そんな風に思った。

まあこうして恥ずかしげもなくこんなことを書いてしまうところも、このアニメの影響を激しく受けている証拠なのだ。

下手な啓発本より、遥かにあがるモチベーションも含め、見ている間最高に気持ちいい。

見終わった後はじっとしていられなくなり、とりあえず腹筋してる自分が可笑しくなる(^^)

この7月からオープニングの曲が、UNICORNの「Feel So Moon」からスキマスイッチの「ユリーカ」に変わったんだけど、この曲がまた作品とぴったりの爽やかで力強く、聞いてるだけでなんだか泣けてくるんだなあ。

あのみんなで変な振りで踊るところで、登場人物ひとりひとりが愛おしくなり涙が出そうになる。

現在コミックは18巻まで出版されていて、今アニメはだいたい4巻くらいのところをやっているみたいなのだ。

っということは・・・、まだまだ始まったばかりのところで、これからもっともっと盛り上がるということ。

どんだけ楽しみなんだろう(^^)


さらに気になる映画

2012年07月03日 | 映画

 前回注目作品として『トロール・ハンター』を紹介したんだけど、さらに気になる予告編を発見したので紹介しませう。

240  まずは“怖すぎる予告編”ということで話題になった『グレイヴ・エン カウンターズ』という作品。

ストーリーは史上最高に恐ろしい廃墟を紹介するという番組のクルーが、真夜中に廃墟となった精神病院に入り、やらせ番組だったはずが本当の幽霊たちに遭遇するっていうもの。

さっそく公式サイトへ行くと、「おいおい、いきなり始まっちゃったよ」っと、いきなり怪しげな動画が流れる。

壁の隅に後ろ向きに立っている少女に、スタッフらしき男性が声をかけている。

ゆっくり振り返る少女・・・っとその瞬間、ド~ン!! なんて音が入り、いきなり怖すぎるため内容をお見せできません、なんて自主規制のマークがそのシーンを覆い隠すように入り止まってしまう。

私は油断してたこともあるが、止まる瞬間に見えたその少女の顔に背筋がゾゾゾ~ッ。

まあこの続きは予告編にちゃんと入っており、しっかり見ることができるんだけど、何回観てもかなりのインパクトだ。

まあさすがにこの時点で既に10回ぐらい見てるんだけど、今ではちょっと笑けてきてる・・・かな(^^;)


とにかくこの予告編だけは必見なのだ。

▼公式サイト:映画「グレイヴ・エン カウンターズ」公式サイト

239_2  

 そしてもう一本は『ロボット』。

タイトルだけだと分からないが実はインド映画。

もう何年も前になるがあの『ムトゥ 踊るマハラジャ』で日本でもマサラムービーを大いに流行らせた作品の主人公、インド映画界のスーパースター ラジニカーントの最新作にして、全世界で興行収入100億円を超える大ヒット作品。

ストーリーはある天才博士が自分そっくりのロボットを作り出すが、性能が良すぎて一人の女性に恋をしてしまう。

しかしその女性は博士の婚約者であり、博士の怒りを買ったロボットは廃棄処分にされる。

その後悪徳工学者に回収され、殺人マシーンに改造されたロボットは、ロボット軍団を作り上げ、街を破壊いていく。

 

キャッチコピーが「ワケわからんが面白い」だって(^^)

お馴染みの大人数によるダンスシーンに、ありえない迫力のアクションシーンと、予告編だけで底知れないパワーを感じる。

久しぶりに感じる、インド映画恐るべし!

▼公式サイト:映画「ロボット」公式サイト

なあんていろいろ書いたけど、あくまでも予告編を見ただけの感想なのであしからず(^^)