10月27日(金)にI老健へ再入所したさっちゃんです。
昨日、11日ぶりに会って来ました。
▲15:09。I老健での面会は窓越しです。手前は玄関ロビーで、椅子が2脚置いてあります。窓の向こう、写真では長机が置いてある場所に、さっちゃんのベッドが入ります。インフルエンザやコロナの感染状況が収まると、直接会えるようになるのですけれどね。
▲15:17。さっちゃんが来ました。頭を撫でてあげたり、手を握ったり出来ないのは寂しいですけれど、やっぱり面会はいいですね。さっちゃんは終始こちらへ視線を向け続けてくれます。そして、何やら喋ってくれます。声は小さくて回数も少ないですけれど。
▲15:17。窓越しなので、電話のような通話装置を介して話をします。さっちゃん側のはさっちゃんの顔の前にセットされています。さっちゃんの小さな吐息くらいの声も拾ってくれます。
面会の後に、S田さんとの面談がありました。
30分間程度です。
さっちゃんの体調について、血圧、体温、排便、排尿、栄養補給等について報告がありました。
再入所した翌日に体温が少し高くなったみたいですね。
移動もありましたし、環境も変わったので、疲れたのでしょうね。
相変わらず便秘が続いていることも含めて、通常の体調が保たれているようです。
再入所時には車椅子に乗って(もちろんリクライニングでほぼ横たわってですが)、外気に当たってもらおうと考えてくれていました。
でも、身体の拘縮が強くて、安定的に車椅子に乗ってもらうことが難しいので、しばらくは控えることにしたんだそうです。
もっとリラックスして車椅子に乗れるようにならないと、滑り落ちてしまいそうになるのだとか。
また、理由は聞かなかったのですが、入浴も出来ないでいるようです。
代わりに清拭をしているようですね。
お湯に浸かって、心身共に癒されるような状況になってくれればいいのですけれどね。
現状では月に2回の面会なんですが、空きに余裕があれば週1回でもいいようです。
と言う訳で、来週の面会予約も入れておきました。
さて、翌日の今日の我が家の光景です。
▲9:48。昨日、洗濯したのを渡して、新たな洗濯物を受け取りました。今日はそれを洗濯してベランダに干しました。こんな些細なことですが、さっちゃんの寝巻きに関わるだけで、さっちゃんと一緒に暮らしている感じが千分の一や万分の一、ほんの僅かでも感じられて嬉しいです。