前回はさっちゃんと二人でしたが、今回は僕の所属している会のS上さんも含めて3人で行きました。
登る予定だった岩場は新宿駅並みの混雑で、僕たちのスペースはありません。
プロガイドが講習会をしていたんです。
それにしても、あんなに多くだと一人の練習量はほんのちょっとになってしまいますよね。
ですから、誰もまず登らないような別の場所で、トップロープを張って練習開始。
よ~く知っているゲレンデなので、工夫は何とかできます。
そんな風にして、易しい岩場での練習は何とか出来ました。
ですから、さっちゃんもクライミングを楽しむことが出来ます。
さっちゃんには少し苦労するルートでしたけれど。
昼食後は、だんだん困難なルートになります。
そのあたりからはさっちゃんはトライをやめてしまいます。
登れっこないルートには取り付こうとはしません。
その後、さらに上部にあるトラバースルートへ移動。
ここも昔はさっちゃんは見事な登り(? トラバースですが)を見せていました。
でも、今日はチャレンジしようともしません。
ただ、二人だけで行っていたら、すぐに「わたし帰る」と言いそうな時でも
今日は言いません。
それはS上さんがいるおかげだと思います。
彼女がいろいろとさっちゃんにも気を遣ってくださって、声をかけてくれるから。
これからもどんどん登れなくなるでしょうけれど、
可能な限りさっちゃんと一緒に楽しみたいですね。

▲天覧山の易しいルートを登るさっちゃん。昔はよく大きなアオダイショウが日向ぼっこをしていたので、この岩は「蛇岩」と呼ばれていました。
登る予定だった岩場は新宿駅並みの混雑で、僕たちのスペースはありません。
プロガイドが講習会をしていたんです。
それにしても、あんなに多くだと一人の練習量はほんのちょっとになってしまいますよね。
ですから、誰もまず登らないような別の場所で、トップロープを張って練習開始。
よ~く知っているゲレンデなので、工夫は何とかできます。
そんな風にして、易しい岩場での練習は何とか出来ました。
ですから、さっちゃんもクライミングを楽しむことが出来ます。
さっちゃんには少し苦労するルートでしたけれど。
昼食後は、だんだん困難なルートになります。
そのあたりからはさっちゃんはトライをやめてしまいます。
登れっこないルートには取り付こうとはしません。
その後、さらに上部にあるトラバースルートへ移動。
ここも昔はさっちゃんは見事な登り(? トラバースですが)を見せていました。
でも、今日はチャレンジしようともしません。
ただ、二人だけで行っていたら、すぐに「わたし帰る」と言いそうな時でも
今日は言いません。
それはS上さんがいるおかげだと思います。
彼女がいろいろとさっちゃんにも気を遣ってくださって、声をかけてくれるから。
これからもどんどん登れなくなるでしょうけれど、
可能な限りさっちゃんと一緒に楽しみたいですね。

▲天覧山の易しいルートを登るさっちゃん。昔はよく大きなアオダイショウが日向ぼっこをしていたので、この岩は「蛇岩」と呼ばれていました。